• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月29日

All-new Renault Clio はカッコいい!

All-new Renault Clio はカッコいい! ジュネーブモーターショウで正式発表される予定の新型クリオ(日本名ルーテシア)が28日にルノーから公開されたみたいです。

前日からインテリアのティザー画像のみが公開されていて、エクステリアがどうなるのかが待ち遠しかったのですが、期待を裏切らない現行モデル同様スタイリッシュな外観です。

新型クリオのフロントマスクは、兄貴分のメガーヌ顔そのまんまにも見えますが、バンパー形状は独自デザインで、一回り小さいことから塊感のあるカッコいいハッチバックに仕上がっていると個人的には思います。
⚫︎全長:4048mm(従来型比マイナス14mm)
⚫︎ホイールベース:同マイナス6mm
⚫︎車高: 同マイナス30mm
⚫︎重量:従来型比マイナス22kg


デザインや機能面で素晴らしいポイントは沢山ありますね!

✔︎電動パーキングプレーキの採用
Bセグメントなのに、サイドブレーキは電動タイプでブレーキホールド機能も装備されている。


✔︎フルデジタルメーター
インパネ内のメーターはフルデジタルで、様々なモードに切り替えられて、ナビ画面も大きく表示される様です。この分野で先駆的立場のアウディ・バーチャルコクピットは追い抜かれてしまった感がありますね。


✔︎インフォテインメント画面が大きい
iPadをそのままセンターダッシュに貼り付けた様な形でナビ画面や各種車両設定は格段に見やすいでしょうね。ただし、ポン付けしたみたいでデザイン的な収まりは微妙かも。また、日本市場に導入されるモデルに、本国と同じ仕様のナビ&インフォテインメントシステムが付くかどうかは分かりません。

✔︎ダッシュボードやドアトリムの素材・質感が高い
グレードによって色や素材が選べるのでしょうが、Bセグメントでは考えられない高級感がありますね。

✔︎後席ドアノブの隠し方が秀逸
現行モデル同様、5ドアモデルなのに、後席ドアのノブがCピラー付近に綺麗に隠されたていて、ぱっと見は3ドアモデルに見える


✔︎6ライトキャビン・デザインではなくなった!?
現行モデルでは、小さながらもリアクォーターウィンドウをCピラー内に配していているため、デザイン性が高く、僅かながらも斜め後方視界の確保が図られています。新型のCピラー付近をよく見てみると、クォーターウィンドウは無くなっている様です。でもショルダーラインが後方に向けてキックアップしているので、後席サイドガラス内にみっともない仕切りピラーが入っていません、デザインが素晴らしく機能的ですので、サイドガラスも充分に開きそうですね。



欧州本国では販売開始がは2019年中と予想できますが、日本市場への導入は1〜2年くらい遅れるでしょうか。
気になる動力性能は、スペック情報がまだ伝わってこないので分かりませんが、現行モデルに準拠するのなら、0.9ℓ〜1.2ℓの3気筒もしくは4気筒ガソリンターボが主要グレードに搭載されるのか?
やはり、ルノースポール/RSグレードが注目されるところですが、噂によると新型クリオからはRS仕様車は導入されないという残念な情報もあります。

ゴーン氏逮捕事件で、ルノー・日産の事業アライアンスの先行きが不透明になっている中ですが、新型クリオ(ルーテシア)は、エクステリア・インテリアともに魅力的なクルマであることは間違いないでしょう。そういえば、現行モデルはプラットフォームを日産ノートと共有していましたが、新型で採用されるシャシー(CMF-Bプラットフォーム)もアライアンス内でコストダウンを図るため、日産の小型車たちへ流用されるのでしょうね。




モデルチェンジの度に横幅が拡大するクルマが多いので、次はBセグメントのホットハッチがいいのかなあと個人的には考え始めています。 なので、新型クリオ(ルーテシア)は有力候補になりそうです。
新型クリオが素晴らしいのなら、クロスオーバーSUVのキャプチャーの新型も期待できますね!
ブログ一覧
Posted at 2019/01/30 01:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

双子の玉子
パパンダさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2019年1月31日 6:39
おはようございます😃
フランス車も色々進化してますね!
やはりスマホの影響があるんですねえ^ - ^
コメントへの返答
2019年1月31日 14:03
近年のフランス車は、ドイツ車っぽいガッチリとした乗り味に近づいてきましたが、それでも独特の雰囲気があります。
日本の細い道や駐車場での取り回しを考えると、Bセグメントが最適サイズなんですよね。次期アウディA1が、少し残念なデザインと手動サイドプレーキのままであることを踏まえると、この新型クリオはとても魅力的に見えます!
2019年2月1日 17:52
ご無沙汰しております(^^)

後席ドアノブの部分、現行は無塗装樹脂で質感イマイチなんですが、新型はピアノブラックで窓と一体感があり、画像ではどこにドアノブがあるのが分からなくなっており見事です!
その代わり(?)、現行はわざわざアクリル素材でこしらえてあるリアクォーターウィンドウが省略されましたね。

それ以外はライトを除けば変化は驚くほど少なく、細かい部分の意匠変更でオシャレさを減らしてしまいましたが男らしいスポーティさが出てきましたね!
と、気づけばTTが8Jから8Sに変わった時と同じことを言っている自分がいましたw

内装は特段に凝ったデザインとは思いませんが、実物の質感と合わせて見たらかなり印象が変わるかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年2月2日 9:16
お久しぶりです!
確かに新型は全幅が1978ミリもありますから、コンパクトなBセグ・ハッチバックとは言いがたいかもしれませんね。
エクステリアは現行のキープコンセプトですが、さりげないプレスラインが加わってシャープな印象で個人的に好きです。Cシェイプ型のLEDポジションランプは好き嫌いが別れると思いますが、メガーヌ顔で見慣れました。
おっしゃる通り、ピアノブラック塗装されたピラーと後席ドアノブ周辺のデザイン処理が完全に一体化しているので、3ドアハッチに見えますね。

さらにインテリアが素晴らしいです!
実物を見てみたいのですが、奇抜さがないのにデザインで上質感を上手く出している印象です。Bセグでドアトリムを全面ソフトパッドで仕上げて、パワーウィンドウスイッチもメッキ調の加飾がしっかり入っていてプレミアム感もありそうです。一方、シフトセレクターの土台がやや嵩上げされているデザインが少し違和感はありますね。

あとは、先進安全機能がどうなっているかが気になります。リリース情報では自動運転レベル2らしいですから、ACCやレーンキープアシストは装備されているでしょう。
フロントバンパーのグリル中央にミリ波レーダーが付いている様ですが、日本仕様のナンバープレートと干渉する可能性は高い!?
2019年2月1日 17:56
すいません追記でm(_ _)m

サイズが小さくなったと聞いて、俄然興味が湧いていたのですが、なんと全幅は1798mmだそうで、もはやCセグですね(−_−;)

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初のFFのBMWですがやはりBMWでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:05:22
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:46:57
FJ CRAFT ラゲッジマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:28:06

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation