• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ramba Ralのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

純正リアサンシェードは日差し対策に効果あり!

純正リアサンシェードは日差し対策に効果あり!A3セダン Quattro Sportを購入する時に少し残念だったのは、リア5面ガラスにプライバシーガラスが装備されていないことでした。
前車ゴルフ7GTIでは、リア3面ガラスは標準でスモークがかったプライバシーガラスになっていて良かったのですが、A3セダンにはウィンドウフィルムを貼るかどうかを迷ったわけです。

まあ、Audi exclusiveというメーカーオプションでプライバシーガラスの設定はあるので、6ヶ月待ちの納期でもOKという人なら自分好みの仕様で発注すればいいのですが、在庫車を良い条件で購入したい私にとっては、後付けでウィンドウフィルムを貼るしか選択肢がないと思っていました。

少し神経質と思われるかもしれませんが、私はウィンドウフィルムをリアガラスに貼付することに抵抗があります。なぜなら、いくら丁寧にフィルムを貼っても、曇り止め熱線の周辺に僅かに浮きが生じてしまい、熱線に沿って白いラインが入った様に見える(業者のフィルム貼付の技術次第かも?)からです。特に、リアガラス周辺を縁取るブラックのグラデーション部分が白く浮いた様に目立ってしまうのが、私は「見た目」的に受け入れられません。
さらには、夜の走行で後続車のヘッドライトがリアガラスに当たると、ルームミラー越しにフィルムを貼った熱線部分がギラついて、とても不快なのです。

ちなみに、海外、特に欧州では日本の様にウィンドウフィルムを貼付することはほとんどなく、日差し対策としてメッシュ状のサンシェードを利用するのが主流の様です。

そこで、今回はアウディ純正のリアウィンドウ・サンシェードを購入して使ってみることにしました。
純正だけに、5面全てのシェードを揃えると高価(といってもフィルム施工費用と同じくらい)になりますが、フィッティングの良さと高いUVカット効果を信じて試してみることに(^-^)v

実は、この純正サンシェードですが、アウディへOEM供給しているメーカーからも同様な商品が少し割安で販売されていることが分かりました。タイトル画像にあるSONNIBOYというブランドで販売されています。
歴代モデルのA3やA4に対応したサンシェードが商品ラインアップされていたので、海外サイトから直接購入しようとも考えましたが、送料込みの価格はディーラーで純正品を購入した場合と比べて1割〜2割程度しか変わらず、また不良品だった場合のクレーム手続きが面倒なこともあり、純正サンシェードを納車時に合わせて購入することにしました。

また、純正サンシェードなら、アウディのフォーリングス・ロゴが入るので、それがOEM商品にない特典ですね(^_-)

サンシェードを装着した時の外観ですが、スモークガラスフィルムの様にリアウィンドウ部分はブラックアウトされず、グレーがかった感じになります。外から目を凝らしてみても車内の様子はほとんど分からないので目隠し効果は抜群です。

気になる後方視界ですが、メッシュスクリーンであるためクリアではなく少しぼやけた様な視界になりますが、安全性に影響はなさそうです。これで、夜のドライブで後方を走行するSUV車のヘッドライトの眩しさに悩まされることはなくなりそうです!

日差し対策効果はもちろんバッチリなので、真夏のドライブを快適にしてくれそうです。また、嬉しいことに、サンシェードを装着した状態でも、後席ウィンドウの開け閉めが出来ます!

新車購入時に、ウィンドウフィルムを貼ろうと考えている人には、この様なサンシェードを是非検討してみることお勧めします。
また、汎用品ではない車種専用に設計された純正サンシェードは、デザイン性とフィッティングの良さに優れているので、多少高価であっても純正品の方が満足感は高いと思います。
Posted at 2017/08/14 18:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

ふらっと金城埠頭へドライブ(^-^)/

ふらっと金城埠頭へドライブ(^-^)/お盆休みシーズンで、行楽地はどこもかしこも混雑していますので、まだA3セダンで遠出ドライブをする機会がありません^_^;

というわけで、日曜日の昼下がりに名古屋都心からすぐ行ける「金城埠頭」へふらっとドライブすることにしました。


レゴランドの周辺がどんな感じになったのか、どれだけ賑わっているのかも確かめたかったですしね!

30分程のドライブで現地周辺に着きましたが、適当にお茶をするカフェなどがないため路肩にクルマを停めて、周辺を少し歩いてみました。
お盆休み真っ只中であるせいか、レゴランドや隣接するファニチャードームは、あまり賑わっているという雰囲気ではなかったですね。
付近を少し観察すると「レゴランド・ホテル」なるものを建設していましたよ(゚∀゚)

レゴランド敷地内にできるみたいですが、ディズニーリゾートの様に宿泊需要がどれだけ見込めるのでしょうか?

レゴランドのシンボル(!?)と思しきタワーフラッグが敷地の外からも眺めることができました。



帰り道に、以前ゴルフ7GTIで訪れた「名古屋フェリー埠頭」に立ち寄って来ました(^-^)v

ちょうど日が落ちかけた時間帯だったので、名港トリトン橋が雰囲気良く観えました。



うだる様な蒸し暑さは残るものの、海風を感じることで、ほんの少し爽やかな気分になれました(^_-)


Posted at 2017/08/13 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

アウディ純正シリコンキーケースはないの!?

アウディ純正シリコンキーケースはないの!?A3セダンQuattroが納車されたばかりですが、スマートキーに被せる専用キーケースをいまだに購入していません^_^;

なぜなら純正シリコンケースが用意されてないからです!純正アクセサリーで、ハードケースやレザータイプのキーケースはあるのですが、私は柔らかくて気軽に扱えるシリコンケースがいいのです。
よって、今は少し大柄なサイズのハリスツィードのポーチに入れて、愛車に乗り込んでいるんです^_^;


ちなみに前の愛車ゴルフ7GTIで愛用していた「GTI専用の純正シリコンキーカバー」はとても気に入っていました(*´꒳`*)

というわけで、A3のスマートキーにゴルフ7GTIのシリコンカバーを被せてたらどうなるか試してみました!

まず大きさですが、シリコンカバーの方がキーよりも若干大きいのですが、厚みはぴったりのようです。

また、開閉ボタンの位置は概ね同じですが、ボタンの形状が微妙に違いますね。


実際にスマートキーに、GTI専用シリコンカバーを被せてみると、意外にもぴったりとフィットするではないですか!

カバーの上からボタンを押しても問題なく機能しそうです♪
ジャックナイフタイプの物理キーも、ボタンを押せばしっかりと回転して飛び出てきます。


でも、アウディのフォーリングスの部分がしっかり見えるような「切り欠き」はないので.写真のようにリングが1つだけ顔を見せている状態です(^-^)v


A3オーナーの方で、お勧めのシリコンキーケースがありましたら教えて頂けると嬉しいです!
Posted at 2017/08/04 21:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月01日 イイね!

A3セダン クアトロスポーツが納車!

A3セダン クアトロスポーツが納車!本日、新たな愛車になるA3 Sedan Quattro Sport S-lineが納車されました。
コーティング作業が予定より早く完了するとの連絡が日曜日夜に営業担当者からあったため、午後から仕事を休んで、購入店のヤナセを訪れました(^-^)/

営業担当からアフターサービスや車両の操作に関する説明をじっくり受け、現車の確認(傷や痛みがないか)を入念に行ったりしていたら、なんと2時間半もDに滞在していました^_^;
傷や汚れであまり細かなクレームを言うことはせず、今後のお付き合いもあるので、快く車両の受領書にサインをして新しく我が愛車となるA3セダンのキーを受け取りました。
ささやかな納車セレモニー(少し照れ臭い!)を終え、ようやくA3セダン・クアトロのステアリングを握ってDを後にしました。

GTIとの比較については、今後おいおいレビューをブログに書きたいと思いますが、走り出した瞬間の印象は、ステアリングが前車GTIよりクイックでシャープです。また、乗り心地ですが、S-lineパッケージ付きで18インチタイヤを履いているため結構硬めで引き締まっています。GTIに装備されていた可変ダンパーサスではないのは少し残念ですが、この引き締まった乗り味は自分好みですね(*^^*)
クアトロの走行安定性は街乗り程度では実感できませんが、その内ダイナミックモードを試してみたいと思います!

自宅への帰り道に、スーパーオートバックスに立ち寄り、駐車場で新たな愛車をしばし眺めてしまいました。

セダンであるため、ハッチバックのGTIとは、ボディ形状の印象が随分違いますね!
コンパクトなセダンでやや寸詰り感はあるものの、流麗なルーフラインはサイドやリアからみたスタイルでよく分かります。



そういえば、バング&オルフセンのオーディオOPが付いているため、スピーカーからの音は素晴らしいです。音響に詳しくない私でも、GTIの標準スピーカーとは別物であることは認識できます。スピーカーグリルのLEDイルミがなかなか素敵ですね♪

差し当たり、無事に納車されましたことをお知らせしました。今回は思いきった高い買い物をしましたが、事故なく楽しいカーライフを送りたいと思います(^-^)v
Posted at 2017/08/01 20:25:51 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年07月28日 イイね!

DRL有効化にはOBDelevenが最適か

DRL有効化にはOBDelevenが最適かas800eさんが、OBDelevenを使ったコーディングを紹介されていましたので、私も是非次期車で挑戦してみたいなぁ〜と考えました。
自身で、ノートPCと車両をRoss-tech製VAGケーブルで接続して施工するコーディングはやはり抵抗があり、ディーラー入庫にも影響があることから、シンプルで手軽にDRL機能などをONにでき、必要に応じてOFFにできる方法は、OBDelevenのアプリを使うのが一番簡単だし、コーディングに失敗して深刻な事態に陥いる可能性も低いのでは思います。

でも、私のスマートフォンはiPhone7ですので、Android端末を用意しなければ専用アプリがインストールできないことが、as800eさんのブログを読んで分かり、半ば諦めていましたが、待てよ・・・埃をかぶって今ではガラクタと化している「Nexus7」を復活させればいいのかも?と気づきました(^-^)/

2012年製でスペックが貧弱なandroidタブレットが本当に使えるのか?と不安でしたが、放電しきっていたバッテリーを丸一日充電し、OSを再セットアップしたら、どうやら使えそうな雰囲気です♪

そうなれば、クルマのOBD2端子に接続する専用機器を購入したいのですが、日本国内では販売していない(以前は、アマゾンで取り扱っていた?)ようですね。
みんカラで、OBDelevenを試している方々のブログを読んだ限りでは、製造販売元であるVoltas IT社(リトアニアの会社?)から直接ネット購入するしかなさそうです。
送料込みで、44.83ユーロだから5,900円くらいですね。

実際のアプリを使ったコーディングには、クレジットコイン(広告視聴で無料でゲットも可能みたいです)が必要の様ですので、もう少し費用はかかりそうですが(^^;;

次期車の納車はまだ少し先なのですが、とりあえず機器を購入して準備をしようと思いますが、まだMY17のアウディ車で、OBDelevenを使って、DRL等の設定をされた人がいない(みんカラのブログ・整備手帳を読んだ限りですが)ことが少々不安ですね。

ちなみに、次期車を購入契約した正規アウディDのヤナ◯にDRLについて詳しく聞いたところ、今後輸入されるMY18の日本仕様車両にDRLが標準装備されるという正式な情報はAJからまだ届いていないとのことです。
また、自分自身でDRLを施工した車両を点検入庫するのに問題はないか?と尋ねたら、コーディング自体は原則ダメで入庫NGになるのがルールだが、道路交通法で合法化されたこともあるので、DRLの有効化くらいは「お咎めなし」との回答を貰いました(^-^)

もしMY18からDRLが標準化されるのなら、それより前に輸入された車両に対しても、今後定期点検などでD入庫した際、希望者にはプログラム更新してDRL有効化を無料でやって欲しいですよね!

Posted at 2017/07/28 22:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大陸製、複数メーカー 内装各部のカーボン製もしくはカーボン調パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 05:01:28
初のFFのBMWですがやはりBMWでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:05:22
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:46:57

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation