• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月16日

BOSS HOSS

BOSS HOSS 本日午前中、井の頭通りを走ってたら
杉並の浜田山の辺りで
「BOSS HOSS」の看板が目に入った。

おお!いつの間にか東京にも
ボスホスのディーラー出来たんだ。

ソッコーで引き返す私。

ボスホスとは、アメリカのバイクメーカーで
かなりイカれたバイクを作ってます。

写真では伝わり難いと思いますが
実物を間近で見ると、とにかくデカい!ケタ外れ!!
それもそもはず、写真奥にチラリと見えるやつは5.7LのV8。
手前のやつは、なんと8.2L!(笑
ヴィッツRSの5.5台分でございます。

大きさも規格外ですが価格も同様にブッ飛んでます。とても私には手が出せません。

アメリカにはもう一社、カノンという同様のバイクメーカーがあります。
カノンはフォード製、ボスホスはGM製のエンジンを使ってると記憶してます。

しかしコレ、いかにもアメリカ人が考えそうなバカさ加減がいいですね。

「大型二輪の免許なんて持ってねーぜ!!」って人もご安心あれ。
トライクがあるんで普免でもOK♪







ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2006/12/16 17:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

<2025年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

雨の降る前に!
shinD5さん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2006年12月16日 19:34
もしかしてV8っすか?
倒したら起こすの無理そう・・・
奴らは限度ってモノを知らないけど楽しい事を知ってます。
オトナの遊びって凄い。
コメントへの返答
2006年12月17日 20:49
V8ですよ。
倒しちゃったら起こすのは確実に無理でしょうね。

確か、曙さんがこれ持ってたはず。
彼なら起こせそうです。(笑
2006年12月16日 19:54
浜田山!(笑)

ディーラーの話題から逸れて
しまいますが。。。

私、学生時代の行動範囲は
浜田山~西永福~永福町~渋谷
でした(笑)
学校は、西永福にありました(笑)

浜田山に反応してしまって(笑)
井の頭通りのサミットにはよく
買い出しに行きましたよ~

ひでおやじさんの行動エリア
なのですね!(笑)


コメントへの返答
2006年12月17日 20:53
頻繁に通る訳じゃないですが、あのエリアには出没します。

西永福の学校って、判っちゃった気が(笑

サミットも、まだありますよ~。

2006年12月16日 22:55
5.7Lは勿論凄そうですが、8.2Lって。。。
笑笑笑・・・・。
笑うしかないです(^^ゞ
全てが“アメリカン!”(当たり前ですが。。。)

免許を取る気は無い?!のですが、バイクは乗ってみたい(ー_ー)!!
コメントへの返答
2006年12月17日 20:58
乗った事はないんで判りませんが
多分まともに開けられないはず。
車でも簡単にホイルスピンするような排気量ですからねぇ。
タイヤ滑りまくり、フレーム捩れまくり、
てな感じだと思います。

でもアメリカ人にとって、そんなことはどーでも良い事なんでしょう。(笑

プロフィール

小5の時にTVでTBC・SUGOロードレースを観て バイクレースの魅力にハマる。 1987~レース活動開始。 何度か大怪我を経験するものの、五体満足のまま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2023年9月2日に納車されました。 前車が故障ナシのまま約17年間頑張ってくれたんで ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
ZX-12Rから乗り換え。 2017年5月21日、納車。
ホンダ HS720AM ホンダ HS720AM
遊び用に買った長野の家は豪雪地帯。スコップやスノーダンプ等の手作業での除雪では死にます。 ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
セカンドバイクとして購入したヤマハXTZ125Eです。 2008年モデルの売れ残り在庫を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation