• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでおやじのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

汚い!

汚い!もう数ヶ月間、洗車もメンテもやってません。
完全に乗りっぱなし・・・

来年で10歳になるんでもっといたわってやりたんですが
なかなか時間がとれないんだなー。

写真だとキレイに写っちゃうんで、汚さ加減がいまいち
伝わり辛いですが、結構酷いです。(笑


しかし、幸か不幸か来週末の5連休は一切お出掛けできない状況確定なんで
空いた時間にちょこちょこと整備でもするつもり。

そういえば、ヴィッツ君も来月車検がやってきます。
もう3年か。早いなー。

Posted at 2009/09/13 19:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-12R | 日記
2009年09月13日 イイね!

昔のオデッセイ

昔のオデッセイ先日、とある雑誌を立ち読みしてたら新発見!
ホンダという会社は何故か車名の使い回しを良くやりますが
オデッセイもそうだったんですね。知らなかった。

記事によると初代オデは70年代に販売されたらしいっす。
と言っても日本ではなく北米で売ってたらしいです。

違う会社の製品が偶然同じ名前になるってのは
止むを得ない事かもしれませんがホンダのこの行為は
と~っても謎です。名前考えるのがメンド臭い?(笑

今、思いつくだけでもホンダの名前使い回し商品は結構あります。

「インテグラ」


カッコいい車ですなー。生産中止になったのが実に惜しい!
この名前、元々はバイクに使われてました。
バイクの名前と言っても特定の車種に付いてたのではなく、本来ノンカウルのバイクの
カウル付きバージョンに「インテグラ」の名が与えられてました。
80年代の序盤から中盤くらいまででしたかね。

例えばCB750インテグラとか



VF400インテグラとか


他にCBXとかVTなんかにもインテグラがありましたね。懐かしい。
あたしが中高生くらいの時の話です。

で、
「スパーダ」



元祖スパーダはコイツ。


VT250の後継として88年か89年あたりに登場したバイク。
VT時代に熟成され信頼性の高いエンジンはバイク便の人たちに大人気でした。

あと、マイナーだけど「セイバー」なんてのもありました

あまり見かける事の無い貴重な車です。

バイクのセイバーも、車のセイバーに負けないくらいマイナーです。


次はメジャーな「ビート」

今でも人気がありますね。過給機ナシで規制値いっぱいの64psってのがホンダらしくてステキ。

2輪のビートも過激です。

当時の原チャリスクーターとしては珍しく(もしかして初?)水冷エンジンです。
馬力も自主規制値いっぱいの7.2ps。
しかし、デザインが奇抜すぎたせいか売れ行きはイマイチだったような・・・

市販車じゃないけどソーラーカーで「ドリーム号」なんてのも。

90年代に世界中のソーラーカーレースで速さをみせつけてたヤツ。
最近話題にならないけど、どうしてるんでしょ?

ドリーム号の最初はこれよりず~っと昔、ホンダがバイクを作り始めた1950年代のバイクです。

メーカーとして稼動し始めたホンダの、まさに夢だったんでしょう。

お次は「トゥデイ」

車名が使い回される場合、2輪から4輪へってパターンが多いですが、コレは逆です。


2輪トゥデイは現役バリバリの現行車。お手頃価格のせいかよく見かけるスクーターです。

「フィット」

今ではホンダを代表する車の一つになりましたが、過去にはホンダを代表することが出来なかった
地味なフィット君が存在します。

10年ちょい前(?)くらいにディオの派生モデルとして登場したスクーターのフィット。

知識として知ってるだけで、実車を見た事はありません。
ま、スクーターに注目することも無くなったんで気づかないだけかもしれませんが・・・

さらに埋もれたフィット君がもう一台。



とりあえず私の脳みそにインプットされてるホンダの使い回しの車名はこれくらいかなー。
調べてみればまだ出てくる可能性もありますわな。w




Posted at 2009/09/13 03:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

小5の時にTVでTBC・SUGOロードレースを観て バイクレースの魅力にハマる。 1987~レース活動開始。 何度か大怪我を経験するものの、五体満足のまま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2023年9月2日に納車されました。 前車が故障ナシのまま約17年間頑張ってくれたんで ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
ZX-12Rから乗り換え。 2017年5月21日、納車。
ホンダ HS720AM ホンダ HS720AM
遊び用に買った長野の家は豪雪地帯。スコップやスノーダンプ等の手作業での除雪では死にます。 ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
セカンドバイクとして購入したヤマハXTZ125Eです。 2008年モデルの売れ残り在庫を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation