• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでおやじのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

12R車検

本日、有給を取ってバイクの車検を受けてきました。
今までは、毎回すこぶる順調な車検でしたが今回は少々バタバタしちゃいました。

まず最初のケチの付き始めは、ホントは12Rの車検は6月なんですが仕事が忙しすぎて
有給を取るタイミングを失い、検切れに・・・

で、本日朝一で役所まで仮ナンバーを取りに行きバイクに取り付けて、さー出発!っと
クラッチレバーを握ったらワイヤーがブチッと。(涙

幸いクラッチワイヤーは、いつ切れても良いようにバイクに乗るときは常に持ち歩いてるんで
30分程のタイムロスのみで事無きを得る。




ちょん切れたクラッチワイヤー。
錆も無いし油切れって訳でもないんで単純に寿命か?12年も経つからね~。

気を取り直し、車検場へ。
あとはサクサクっと合格して、とっとと仮ナンバーを返しに行く予定だったのにまたまた問題発生。w
ヘッドライトの光量不足でNGくらっちゃいました。orz

新品のライトバルブに換えれば問題無いですけど、少しでも金を節約するために
ユーザー車検やってんだから、悪あがきをします。

バルブとレンズをキレイにふきふき・・・と。
まぁ、目立った汚れや曇りは無いんで多分ダメだろうと思ってましたが僅かな期待を込めてトライ。
結果は・・・予定通りに撃沈・・・(笑

どうにもならないんで新品のバルブに交換し、三度目の正直!



さすが新品!合格です。
めでたしめでたし。
Posted at 2012/07/09 16:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-12R | 日記
2012年05月06日 イイね!

歩行者に優しい運転を!

横断歩道の存在を全く気に留めない運転手が多すぎる。
特に今回の場面、雨が降って来てんだから法律がどうこう以前に、少しでも早く渡ってもらおうという
思いやりの心を持てんのか?

横断しようとしてる歩行者をシカトする運転手は世の中にウジャウジャいるんで
特に珍しくも無いが、本日はバスの運ちゃんというプロドライバーと呼ばれるヤツが
平然とやってのけたんでネタにしました。

アンタを右折させる為に止まったんじゃねーぞ。w
お礼のパッシングなど要らんから、まず歩行者に渡ってもらえよ。

もうね。呆れちゃいますわ・・・

日頃から「横断歩道手前では止まる準備をする」って意識が無い人が多いから
横断中の歩行者を撥ねる事故が後を絶たない。
取締りが殆どされてないってのも一因かな。



自動車専用道路でもない限り、ほぼあらゆる場面で歩行者は自動車に対し優先です。
法律上そうであると免許を所持してる人なら全員知ってる筈なのに現実には多くの場面で
自動車が歩行者より優先的に道路を使用してる場合が多い。
横断歩道の手前には予告として御丁寧に菱形マークまでペイントしてあるのに、只の模様で
あるかの如く、減速・停止の準備を全くしない人が大半。

とまぁ、偉そうな事をつらつらと書きましたが私も若かりし頃は大した注意も払わずに
バイクや車を運転してました。
事故にならなかったのは今から思えば単に運が良かっただけでしょう。
運転に対する意識が変わってきたのは二十歳を超えてからですね。

「ボケ~っとしたヤツとボケ~っとしたヤツが出くわした時、事故になる」ってのが自論です。
言い換えれば一方が酷い運転や歩き方をしてても、一方が気を付けていれば事故になる
可能性をゼロに近づける事ができる。

書きたい事は色々あるけど長くなるんで割愛。w

とにかく最低限、歩行者を傷つける事だけはしないって強く意識する事が必要だと思います。
それが安全意識に繋がって、対車両でもヒヤッとする場面は無くなってくる筈です。

もし、このブログを見た人で、今まであまり歩行者に積極的に道を譲ってなかったという人が
今後は率先して譲るようになってくれたとしたら嬉しいです。

みんカラやってる人達って、ほぼ例外なく車やバイクが大好きですよね?
その好きな車やバイクを凶器にしちゃイカンよ。
Posted at 2012/05/06 20:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月07日 イイね!

春っぽくなりました

春っぽくなりました極寒だった今シーズンの冬も、ようやく終わりな雰囲気。
寒さが苦手な私のテンションもようやく上がってきました。

本日の気温は、ちと低めだったけど東村山の桜も見頃です。
先週末、久米川駅の近くと東村山駅の近くで予定通りに
桜祭りが行われたようですが、咲き始めたばっかという
タイミングでしたから盛り上がりに欠けたんだろーなー。(笑

ま、諸々準備なんかがあるんだろうから簡単に延期っつー
訳にもいかないのでしょう。

話は変わって、桜の木の奥に写ってる「Hotel METS」、JR東日本系列のビジネスホテルとして
首都圏を中心にJR東日本エリアのあちこちにある訳なんですが、個人的にかなり前から
ず~っと謎だと思い続けてる事が一つ。

その謎とは、JR系列のホテルなんで普通は当然JRの駅がある場所にあるんですが、
東村山にあるメッツは何故か私鉄である西武新宿線、久米川駅の傍にあります。
ちゃんと調べた訳じゃないけどJRの駅が無い所に建てられたメッツは多分ココが唯一かと。
ちなみに、この場所から市内最寄りのJR駅である新秋津までは直線距離でも確実に
3km以上はあるのではなかろうか。

大した謎じゃなくてすいません。w
特に書く話題もないんで、どうでもいい話でスペースを埋めたっつー事で。w
Posted at 2012/04/07 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2012年02月18日 イイね!

寒いよ~

寒いよ~今シーズンの冬はハンパなく寒いっすねー。

関東平野は積雪が無いからまだ助かるけど
この冷え込みはもうカンベンして欲しいっす。

例年なら梅の花なんかも結構咲いてる時期なのに・・・
伊豆の河津桜もそろそろ見ごろな筈だけど咲く気配が
全く無いとニュースで言ってました。


↑今日現在の近所の梅。
一部、ちらほら開花し始めてる木がありますが全く咲いてない木の方が多し。

ちなみに昨シーズンの冬に書いたブログを読み返してみたらやっぱ今シーズンとは違いますな。
2011・1・23時点でこんなに梅の開花が進んでるし、


2010・12・18にはカマキリを発見したと書いてある。w


明日の朝はさらに気温が下がるっつーし、あたしのテンションも下がりまくりです。
Posted at 2012/02/18 20:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2012年01月21日 イイね!

事故に遭いました (>_<)

先週、13日の話ですが生まれて初めて車に撥ねられました・・・orz

場所は職場に近い某都道交差点の横断歩道上。
午前10:30頃でしたかね。職場の近くに用事で出掛け、その帰り道。
私は道路を横断したかったんで信号が青になるのを待ってました。
向こう側の車道には同じく信号待ちの現行型プリウスが右ウインカーを出し停車中。
やがて信号は青になり横断開始。プリウスも走り始めます。

このプリウス、少しでも早く通過しようとフライイングスタートをしたりショートカット右折をしたり
という事は無くユルユルと発進したし、ウインカーも停まってる時から点けてたんで私的には
安全運転ドライバーだと認識し、プリウスに対する警戒レベルはこの時点でほぼゼロ。
それよりも最近話題になる信号無視暴走チャリが居ないかどうか、視線はそちらの方をメインに
向けてたんですがプリウスさん、予想外の行動に出てくれました。w

プリウスとの距離が接近し、遠くの方に注意を払ってた私の視界の片隅にプリウスが。
「む?コイツ、減速してないんじゃないの?」

法律上は私に一切の落ち度は無いはずですが、プリウスに対する警戒を完全に解いてしまったのは
ミスと言えばミスでしたね。

↓以下、文章にすると長いけどコンマ数秒の出来事↓

これはマジやばい!!!
咄嗟に運転手を見ると、何故か空を見ながら運転してるじゃありませんか!w
何なんだ!コイツは!!
明らかに私の事など全く視界に入っておらず、このまま普通に右に曲がり続けると判断したので
前方に逃げるより後方に逃げる方が避けられる可能性が高いと思い、即後退開始。
しかし、回避行動をとるのが遅かったんで、後退できたのはわずか2歩。
左足は多分ぶつからない位置まで来たけど右足がぶつかりそう・・・
そこで左足を軸にして反時計回りに体全体を反転させました。

私は右肩にデイバッグを引っ掛けていて、そのデイバッグがプリウスの左フェンダーに
ザザーっと擦れましたが、「よし、ギリで避けれた!」と思った瞬間、右肘がドアミラーにガツンと
ヒット! 惜しかったなぁー・・・
そして、愛用のデイバッグは哀れ、肩ベルトが千切れてしまいました。(涙



肘が当たっちゃったけど直撃は避けられたんで、無傷で済みました。
相手はぶつかるまで私に気付かなかったらしく、平謝り。
そりゃ~、空見上げながら運転してたら気付かんわな。(呆

するとそこに都合良く、警ら中のゼロクラパンダさんが登場。
ぱっと見、事故現場には見えないんでPCも素通りしそうだったんで手を振って止め、
事故処理をやってもらいました。

しかし、ぼ~っとしながら漫然運転してるヤツ、ホント多いね。
特に交差点は事故が最も起こり易い場所なんだから最大限の緊張感を持って運転してくれないと。

皆さんも運転中はもちろん、歩行中も充分お気を付けあそばせ。
Posted at 2012/01/21 23:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記

プロフィール

小5の時にTVでTBC・SUGOロードレースを観て バイクレースの魅力にハマる。 1987~レース活動開始。 何度か大怪我を経験するものの、五体満足のまま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2023年9月2日に納車されました。 前車が故障ナシのまま約17年間頑張ってくれたんで ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
ZX-12Rから乗り換え。 2017年5月21日、納車。
ホンダ HS720AM ホンダ HS720AM
遊び用に買った長野の家は豪雪地帯。スコップやスノーダンプ等の手作業での除雪では死にます。 ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
セカンドバイクとして購入したヤマハXTZ125Eです。 2008年モデルの売れ残り在庫を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation