• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会員①のブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

腰が痛い~

腰が痛い~本日、部屋でころがっているヤドカリを駆りだし、夏タイヤに交換しました。

殆ど動かす事は無かったので、冬タイヤはとてもキレイ。ヤドカリは雑巾でただフキフキするだけで済んだようです。

たったこれだけの作業なのに既に腰が痛いし・・・

こういった作業をお仕事にされている方々には本当に頭が下がります。

 ↑ 一見キレイに見えますが、水垢などでまだらになっています。明日は洗車かな・・・でも雨降るらしいな~
Posted at 2010/04/24 22:53:03 | コメント(3) | 964 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

復活

復活本日約5ヶ月ぶりに964のエンジンに火を入れました。

しばらく動かしていないので最初は慎重に・・・

moncyanさんから教わったとおり、DMEリレーを外して数秒のクランキングを数回。とてもスムーズに回るようなのでエンジンを始動、一発で火が入りました。

その後はいつものbrazoさんへ復活の報告に。
すると幹事長さんダックテールさんがいらしており、久々にお会いしてお話しする事が出来ました。

路上に残っている滑り止め用の砂が清掃され終わる頃、そろそろ皆さん出揃いそうですね。
Posted at 2010/04/04 18:40:37 | コメント(8) | 964 | 日記
2009年11月07日 イイね!

やらねばなるまい・・・

やらねばなるまい・・・雪国では恒例の冬タイヤへの交換

今期最後に一度くらいSCLを走ってみたかったのですが、本日はかなり暖かくやるなら今日しかないなと思いタイヤ交換をしました。

作業が出来る庭など無い会員①は、住民専用の洗車場を使います。下がコンクリートなので駐車場のアスファルトの上でやるよりもずっとマシ。しかも水も使えるので外したタイヤも洗う事が出来ます。



トランクルームからタイヤを運搬する手段として昨年購入した台車はとても重宝





作業終了後本来のオリジナルな964カレラ4となりました。
随分とタイヤが細くなった感じがします。


この後、何故か率先して手伝いをしたヤドカリの労をねぎらう為、居酒屋で散在するハメに・・・(泣)
Posted at 2009/11/07 23:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

頂き物

頂き物昨日、お友達のNASAさんから画像のブツが届きました。

今回マットを新調されたとの事で、今まで使用していたものを譲って下さったのです。 本日早速自分の車に装着してみました。



装着後の状態
やはりカットパイルのマットは質感が宜しいですね~、NASAさんありがとうございました。



作業をしているといつの間にかお子様達の人だかり・・・



「これポルシェでしょ、超カッキー!」というお言葉に気を良くした会員①はお子様達の写真を撮影してあげました。でもこの子等どこの子?



お役目を一時終えたマット様


作業後はちょっと遅いお昼ご飯を食べる為、昨日に引き続きの2.6キロのお散歩。本日の目的は回転寿司(笑)

庶民の味方回転寿司を堪能の後、バスで近くの繁華街まで行き用事を足したりそのへんをウロウロ。そうこうするうちに夕食の時間となったので、会員①行きつけのカレー屋で生ビールを飲みながらの夕ご飯です。





結局、本日も散歩で消費したカロリー以上に摂取してしまいました(爆)
Posted at 2009/10/25 22:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

ブレーキランプ復活

ブレーキランプ復活先週左ブレーキランプが点かない事を発見しました。
球切れ、ヒューズとも異常なし。
配線が切れた様子もコネクターの接続不良もありません。

こうなると根性無しの会員①ではどうしようもなく、私の主治医の元へ駆け込み(笑)

状況を話すと「あ~、たぶんアース不足でしょ。
 これ使ってみて~」と画像のブツを頂いて参りました。





という訳で自分の物を外し取り替えてみましたら・・・





ブレーキランプが復活です。


考えてみるとウィンカーやテールランプとブレーキランプはワット数がかなり違います。
私の車のテールランプは以前からの水濡れで中のランプステーが錆さびになっていたものをさび取り液で磨き使用しております。しかし取外して磨いた訳ではないので多少の接触不良はあったのでしょう。
ウィンカーやテールランプ程度の電流の流れでは問題なかったものが、ブレーキランプの電流となると上手く流れなかったのですね。

きっと今まで左ブレーキランプが点かないまま、結構走っていたのかも・・・(恥)

それにしましても一発で解決しちゃう私の主治医 さすが過ぎます!
Posted at 2009/10/03 23:04:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 964 | クルマ

プロフィール

ここ数年で、体力はおろか視力や感覚も衰えヒドイありさまです。 殆ど見るべき更新はございません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 金ちゃん (スズキ ジムニー)
6型 レジスター#8に交換 レギュラー可ですが、念のためハイオク入れてます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
既に旧車の部類か・・・ それでもまだまだ元気に走ります。
スズキ Kei スズキ Kei
ハスラーやワゴンRに押され目立たない車ですが、軽自動車としては良く出来たクルマだと思いま ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
12万キロ走破車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation