• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっちーのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

3月18日 本庄サーキット行ってきました

今日は寝坊して残念な感じでしたが、ゆるゆると本庄サーキットに行っていきました。

やはりある程度の時間を過ぎると外環が混んでしまいますね(6時過ぎると高くなるし)。。

今回は、

空気圧:フロント2.8キロ リア2.4キロ

シート:レカロSR-3 ←← NEW!

シートベルト:サベルト4点式 ←← NEW!!

マフラー:グレッディーコンフォートスポーツ2本出しリアピースのみ

私の経験値:2回目

他ノーマル

で挑みました。


一本目


あらら。いきなり私のほぼベストである53秒台前半!


よーしこれからいくぞー!と思いながらチラッと掲示板見たらあれ?って感じでした。


そして2LAP目であっさりベスト更新(FE6さんのアドバイスのおかげ?)!!ヽ(*´∀`)ノ

53.083

うーん。なんなんだろ?

コースに慣れたってことでしょうか?


そして8ラップ目にしてキタ━(゚∀゚)━!

本日のベストである

52.391

正直よく分からないまま出てしまったタイムなので、

しっかり研究すればもっといいタイムが出そうです☆彡

その後は52秒代も出ず、グダグダでした。。

途中ESPも切って走ってみましたが、やはりまだ怖いです。

アクセルをドバっと開けてしまうのがいけないのでしょう。

上手いことアクセル量をコントロールする必要がありそうですね。。


例のごとくラップタイム表です




そして2本目!

一本目の反省を活かしていこうかと思いましたが、タイヤがズルズル~

52秒台にも入れられましたが、私なりに上手くいった~ってのでもタイムがついてきてないのは意識しすぎだったってことでしょうかね。






今回は反省点が多すぎてまだまとめきれてません。

車載を見ながら反省会をしてみようと思います。


今日はインプの方々やGT-R、S2000と皆さん速くて見ているだけで楽しかったです。



セミバケ、4点式の効果は絶大でした!!!体がズリズリ行かない!

いい買い物をしましたヽ(*´∀`)ノ


人も車も暑いのは嫌なのであと半年は大人しくしてます。


現状のまま来シーズンは51秒台に載せたいですね。


何やらタイヤが終わりそうなので、タイヤだけは変えちゃいそうですが(タイヤ変えたら51秒台載せなきゃですね。。)


いつも通りの一人でしたが、何はともあれ1秒以上タイムアップしたし楽しく走れました!!









Posted at 2013/03/18 20:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年02月04日 イイね!

イオン入間ナイトオフ参加&ルーフ偽カーボン化

イオン入間ナイトオフ参加&ルーフ偽カーボン化土曜の夜、量産型type B@☆夜の帝王☆さんが企画された入間イオンナイトオフに参加してきました。

私は芦ケ久保ナイトオフに入っていないので、企画者の量産型type B@☆夜の帝王☆さんにメッセージを送り参加させていただきました!

土曜日は午後休をもらっていたので、先日の雪でドロドロになった車を洗い、

車の中でホントに邪魔だったカーボンシートを利用し、ルーフを偽カーボン化。

16時に車を洗い終わり、夕闇が迫る中、なんと1時間でルーフへの貼り付け終了!

しかし細かいところがぐちゃぐちゃで下地の黄色がところどころ見えてしまっている始末。。

でももうやり直しができないから手直しはまた後日!!

私的にはむっちゃ格好良くなりましたが、そろそろクドくなってきましたね。

偽カーボン化はこれでおしまいにしたいと思います。。


前から↓





後ろから↓







18時頃に自宅を出発!

外環を走り、大泉からは下道で行こうと思いましたが、

間に合わない~!っと思い、関越も使うことに。

イオン入間に行ってみると、いるわいるわのスイフトさん達。

32友の会でお世話になっている人もいれば初めましての方もたくさん!

新しい所に参加させてもらうのはホントに新鮮ですね☆彡

皆様にご挨拶させてもらったりしてるうちにあれよあれよととんでもない数のスイフトさんが…






19台、20人ですか?

凄いですね!!


自己紹介をしてみると、おお~、何度もブログにお邪魔させてもらっている方々です!

「いつも参考にさせてもらってます!!」と心の中で何度お礼をいったことか。。


私は芦ケ久保(AKB?)研究生として参加させていただきました☆彡



食事を食べ、はっしーまりおさんには勝手にライバル宣言をしたり、だべったり。

フォグが外れなかったため、駐車場23時にはしまっちゃうよ~などといっていた、

あとみっくはーとさんのバンパーをみんなで勝手に外してしまったり、

ネジが入らなかったりと、とても楽しかったです。

あとみっくはーとさんの専属メカニックに昇格しましたでしょうか(笑)


あっという間に23時半頃。


元気な皆さんは次なる地へ旅立つようでしたが、

私は無理やり出かけてしまったので、ちょっと妻が怖くて帰りました(笑)

初めましての方々が多かったですが、気さくな皆様方のおかげで本当に楽しく過ごすことができました!

企画をされた量産型type B@☆夜の帝王☆さん、

リーダーpahu-さん、

司会をしてくださった黄粋リーダー劉蓮香@さん、

をはじめ、参加された皆様方、

ありがとうございました!!今後ともよろしくお願い致します(*´∀`*)

Posted at 2013/02/04 10:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年02月01日 イイね!

チューニング(?)計画 アドバイスくださいー

こんばんはー
先日のサーキット走行が楽しすぎてこれからも走りに行きたくなってしまったきゃっちーです。


シビックもホントにいい車でしたが、スイフトのベタ踏みしまくっても破綻せずよく曲がってくれたのがとても気持ちが良かったのです(下手くそなだけですが(--;))


さて、家族会議を経て、15万円ほどの資金が得られそうです(もちろんおこづかいが少ないので一万円ずつの長期家族ローンです(笑))


基本的に車自体は現状のまま本庄で51秒台にのせたいと思っているのでタイヤやブレーキの消耗のタイミングでの交換は除いて、それ以外のチューニングは後回しにする予定です。



現在考えているものとしては、

フルバケ (個人的には必須) レールも含め70000円ほどで自分で取り付けます。

クラッチペダル 工賃込み20000円位?

補強類 15000~

オイルクーラー 工賃込みいくら??100000位?

追加メーター 水温油温油圧 工賃込み100000円

バックル式の4点ベルト いくら位だ?

を考えています。


私の中の優先順位としては

フルバケ~クラッチペダル~四点ベルト~追加メーター~補強~オイルクーラーです。


夏走るのを我慢すればオイルクーラーいらなくなりますし、補強は車が痛む気がするので優先順位は低くなります。


ですので、追加メーターまではやってしまいたいなぁと思っています。



ここで問題なのが工賃です。


オイルクーラーやクラッチペダルはどう考えても私のDIYレベルでは取り付けられないのでしょうがないのですが、追加メーターは工賃が40000円ほどかかります。



これが自分でつけられるならば追加メーターまで一気にいけるのですが、正直DIYでいけるのかは微妙です。取り付け方の雑誌などを見ると出来そうな気もするのですが…



ご自身で取り付けられたかた、個人差はあるかとおもいますが難易度的にはいかがでしょうか?
教えてくださいませ。



ちなみに私のDIYレベルはナビやスピーカー、ETC、HID、ホーンなど、走ることには直結しないものを取り付けたり交換できる程度のものです。



また、まだ他にやることあるでしょうが!!
や、
自分ならこの順番だなー!
ってものがありましたらぜひアドバイスを頂けたらと思います。



予算が少ないのでちょっと慎重になっています。


無知な私にご教授ください。



ご意見だけでも構いませんのでぜひぜひお願いしまーす(^-^)/
Posted at 2013/02/01 19:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月28日 イイね!

本庄サーキット走ってきましたー

今日は本庄サーキットに行ってきました!


サーキットは久しぶりすぎて緊張してましたが、がらんがらんで楽しく走れました☆

あまりに楽しすぎたので長文注意です。


本日のイチ号

ほぼノーマル:マフラートラストコンフォートスポーツ2本出しリアのみ
空気圧:フロント2.5キロ リア2.1キロ



家を講習を受けるため家を五時に出ると雪がパラパラ~
外環にでるとボァー。。
こりゃ今日はダメか?
取り敢えずすぐ止むって言っていたのでGO!


鶴ヶ島抜けたら月が見える。
普段の行いの恩恵だ(^-^) (千葉の中央部は大変だったようですね)


7時半頃サーキット着くと車が二台。
すいてるじゃないですかー


講習を無事に受けましたが、お兄さんぶつかった話や、修理代のお話などばっかり話すので、ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))

終了後はのんびりテーピングや空気圧をチェック。
フフン♪昨日給油のついでに空気圧チェックしてたのです(やけに高くて結構抜いたけど…)!!

あれれ?前後共に2キロ前後しか入ってない。。
どうゆうこっちゃねん。
壊れてたってことですかね??

初めて車載のエアコンプレッサー使いました…(-_-;)

トラブルもあったものの、3枠目で走ることに。


目標は
まずぶつけずに帰ること。
タイムは気にしない。
だって標準タイムとかわかんないもん。
出来ることならその前に走ってて、うおーはえーって見てたFD2が確か46秒台だったので10秒落ちの56秒台を…


いやいや、安全運転っ!!


なんて考えている内に、呼び出し。
おおぅ。まだコート着てるって。
さっさか脱いで新調した2500円ジェットヘルを被りレッツゴー!!メガネも忘れずにねっ☆彡

とは行かず、ビットイン時に引換のキーホルダーがないっ。
ガサゴソやったら普通にポケットにはいってました。。

何やら私一人のようです( ´ ▽ ` )ノ

まずはゆるりと走ってみましょう。。

フムフム。

フムフム。。

フム。。。

ふ ふふ ふふふふ

うま かゆ



何もわかりません。。

「私、ちょっとだけ走ってたことあるんです」なんてもう口が裂けても言えません。

今度からはお会いした方々には、超絶初心者であると言おう。そうしよう!!


とは、思う余裕も当然無く、2周目から果敢にもアタック。

タイムは56.253


おお、悪くない。悪くないぞぉ(玄人の皆さんの次元の違うタイムも知らずに)

3周目も56秒台。

これは55秒台行っちゃうんじゃないの~?

なんて思ってクーリング挟んで、アタックすると

なんかよく分からないけど55秒台でました。

ZC32Sなら普通に走れば出るんですかね。。
標準タイムがわからないから何もわかりません。
車載動画とか見て予習しておけばよかった。。

と、色々試行錯誤してみるが、いまいち第二ヘアピンの突っ込み方がわからない。
大きく回るのが正解なのか、コンパクトに回るのが正解なのか。。

ブツブツ独り言を言いながら走り、1回目は54.495でフィニッシュ。






恥ずかしいですが、あげときます。



1回目の走りの感想としては、

何もわからなかった。につきます

タイヤ鳴らしまくって、アンダー出しまくって、取り敢えず車に任せて走るのみでした。

これじゃ意味がないですね。

何も分からず帰るのはもったいないと思い、もう一回走ることに。



とりあえず一回目はESPをオンにして走ったので、オフにすることでどのように挙動が変わるのかをチェックしよう。

次にしっかり止めてしっかり回る、をコンセプトに(タイヤも減っちゃうし)。

それを複合して53秒台を狙って行きましょう。



途中、バイクやカートの枠。

カートって初めて生で見たけど、カッコイイですね。






午前中最後の枠で4台でのコースイン。


取り敢えずESPを切るとどうなるんだろうと、思いながら1回目とおんなじ走りでアタック。

リアが滑るーるるる。

シケインではFRに乗ったことないけどFR車ばりのカウンター(と私は勝手に思っている)

ちょっと怖かった。

かなり怖かった。。

あのままアクセル踏んでたら振り回されてお山へGOでした。

こういうのをしっかりコントロールしてESPオフにしてシューっといくのが上手くなる一歩なんでしょうね。


しかしっ!!ビビリの私。

今日は素直に電子制御のお世話になろう。

無傷で帰る!が一番の目標ですので。。


ピットに一旦入り、ESPをオンにして再度アタック。

コンスタントに54秒台をマーク。

力が抜けたのがよかったんですかね。

それなりに冷静に走れました。タイヤもあんまり鳴かなくなりました。


そうなれば53秒台に入れたくなりますよね。なりますよねぇ



終わりも近づく18周目、来ました!

53.702!



最後なのでラストもアタック~

53.485!!


おお~。2連続でベスト更新しました。


楽しかったー。






帰りは高速代をケチるため、外環までは下道で~

道が空いてたし、初めて走る道ばっかりだったので楽しかったです☆彡




大分タイヤ減らしちゃいました。







本日の反省

ちゃんと予習をして目標を明確にしてから走りに行こう!
帰ってきてプロアイズ走行会のコンパクトカーのタイムを調べてビックリ。
皆さん、チューンしてあるとはいえ速すぎです。
見たことがあるみん友の方ものってましたね~

1回目はあまりにもタイヤを鳴らせすぎました。
もうちょっと車に優しいスムースな運転をしよう!

ABS&ESPが効きまくっていたので、しっかりコントロールをできるようにしよう!
そうすれば上記のタイヤの件もモウマンタイ?

気負い過ぎはよくないですね。
如実にタイムに現れてました。
冷静に行こう!

私の物欲が勝らない限り、今のほぼノーマル仕様で51秒台に目標にしよう!

シビックの時も一緒に走る人がいなかったので、完全に自己流&自己満でした。
走行会とか参加して、同乗走行や上手い方に積極的に話しかけてアドバイスをもらえたらもらおう!


お疲れ様でした☆彡


以上長文失礼しました~
Posted at 2013/01/28 11:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月07日 イイね!

大変な年明けだった

大変な年明けだった本年もどうぞよろしくお願い致します(∩´∀`@)⊃

今年は年明け早々、不幸がありようやく昨日ひと段落しました。。

準備していた(送ってくださった方にだけ用)年賀状を緊急で作り直し、お通夜葬儀と激動でした。

実家と自宅を二日で3往復というドライブ好きには堪らない状況(?)でしたが、辛かったです。


ので、年末年始に色々アップするという自分の中の約束が果たせず、残念です。

しかし、とりあえず一個だけ。



ボンネットをカーボン(っぽく)にしましたー!

これすごく印象変わりますねー

気分だけですが、フロントの軽量化に成功!!そして激しくカッコイイ。

物は楽天の激安品ですが、量販店で買うものよりもものすごく伸びて作業がしやすかったです!

4メートル購入してボンネット・ルーフをカーボンっぽくしようと取り敢えずボンネットのみ作業しました。

でももうやりたくない。。作業している端からシートがくっついてしまい、とってもたいへんでした。

風が強い時にやるのは危険ですぞ。

残りは風がないときに気持ちがのったらやります。



貧乏チューンはまだまだ続くっ!!!
Posted at 2013/01/07 09:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「イタズラ三日目」
何シテル?   10/14 14:08
はじめまして。 シビックタイプR(E-EK9)に乗っていましたが、スバルBRZと悩んだ(?)末に、 H24.2.26にスイフトスポーツを契約しH24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター掃除1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:08:46
ワイパーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 08:53:57
【DIY】内張り上部トリムとの分離補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:37:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
EK9もまだまだ乗れそうでしたが13万キロを超え、 お金もどんどん掛かってきそうだったの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻は黄金聖闘士なのですがAT限定免許かつペーパーなため、練習用軽として、6万キロ程度のワ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
母親&兄と共有していたEK2から、EK9にグレードアップしました。 名前はイチゴちゃんで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
以前母と兄と共有していたクルマです。 母はずっとシビックに乗り続けています(覚えているだ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation