
『 いつかはクラウン 』
職場の人がどのクラウンにしようかと悩んでいる
ロイヤルかアスリートか・・・
相談された自分は詳しくないので
「じゃ、乗り比べたらどぉ?」
ってことになった。
たまたまランクルでお世話になっているディーラーがクラウンを扱っており、
クラウンと「それ以外」も試乗していいですよって♪
左が愛車ランクルちゃん、右がクラウンアスリート。
これが「それ以外」。
左から MIRAI、クラウンロイヤルサルーン、ランクル70、そして我がランちゃん。
それにしても種種雑多・・・
アスリートの顔
正面
オシリ
オシリの点灯が丸ライト。ロイヤルは横ライン。
ハイブリッドエンジン。
走り仕様のアスリートはマフラー2本出し。でもこんなに奥に引っ込んでる・・・
運転席
シフトゲート
こちらはロイヤルサルーン。 アスリート↑との違いは・・・分かる?
丸っこい感じ。アリクイ・・・
オシリは意外と普通・・・
燃料電池自動車 MIRAI 。
デザインは未来っぽくない・・・
こんなオシリ・・・
いまいちセンスを感じないが・・・
Fuel Cell が ‘ 燃料電池 ’
スモール点灯
ヘッドライト点灯
テールランプ
ブレーキを踏むと・・・ ボケボケ勘弁・・・
MIRAIのエンジンルーム
液体水素の注入口。 ボケボケ勘弁・・・
運転席。これもあまり未来っぽくない・・・
メーターパネルはこんな感じ。
左下の緑色はレーンキープのシステム表示らしい。
レーンキープシステムのカメラ。ルームミラー裏に設置されてる。
助手席側の内装
ランクル70。復刻版。MTのみの設定。
おしり(スモール点灯)
正面(スモール点灯)
30th アニバーサリー
エンジンルーム
超小型電気自動車。
これは試乗できなかったよ。
こんなお値段。
え?試乗コメントがない?
えへへ。
評論家じゃないんで偉そうに解説できません。
あえて言えば・・・
※ クラウンはソフトなロイヤルと 少しハードなアスリート(超簡単コメント・・・)
※ MIRAIのデザインはあまり未来っぽくないけど
乗った感触は・・・意外に・・・かなり意外に 良かった!!
オシリの下に重心があるから直線もカーブも安定。
モーターの加速も・・・なんというか・・・
エンジンの性能曲線がすべて直線になった感じ(何言ってるんだかわからないね・・・)
トルクは最初から大きく一定、どんな状況でも踏んだだけ加速するからなんだか運転しやすい。
MIRAIでも軽く200キロは出ちゃうって・・・本当かもしれない。
う~ん・・・不思議な感覚・・・モーターだからきっと他のEVと同じ?
充電の必要なく、排出されるのが水だから環境に優しいし、
足回りはプリウスαと同じ、というけど、クラウンよりも乗り心地良く感じた。
デザインと水素ステーションの数が少ないというデメリット以外はあまり減点無し。
って、超素人な感想で許してね。
でも色々乗ることが出来て楽しかったよ(^^)
他人の事情(
2乗)で
ディーラーに参上(
3乗)して
いろいろ試乗(
4乗)したのでした☆
うちのポル君も
こんな方々に
試乗してもらえるならいつでもwelcome★
ハイヒール痛いよう・・・
おしまい
ブログ一覧 |
ランクル | 日記
Posted at
2015/07/06 21:44:26