• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピョコピョコのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

仕事ですから

仕事ですから
 チマタでは学校も夏休みに入り



 こんな飛行船が空を漂ってる。





大人も子供も

もうすぐ海の日だ \(^▽^)/

とか

3連休だ (゚▽゚*)ニパッ♪

なんて浮かれている

とある7月の金曜日・・・


決して逆らうことのできない年配の偉い人から

 『 ピョコさん、この土、日、月の3日間で温泉に行きましょう ♪ 』

と、誘われた。


おおおっ・・・こ、これは・・・

一緒に楽しく行きましょう、という単純な誘いではなく、

身内にいらっしゃる身体が不自由なご家族の介護をしてくれ、という意味だ・・・



喜んで・・・

ええ、これも仕事ですから・・・

もちろん・・・もちろん喜んで行きますよ!!



さて目的地だけは決まっているけれど、交通手段はどうする・・・

4人乗ることが出来て、ナビもETCもあって、車椅子も荷物も積める車・・・



『 あ、私のランクルで行きましょう★ 』



くぅ~~、思わず言っちゃった!なんてこったい!

出しますよ、自分のクルマ・・・

ええ、仕事ですから喜んで・・・

                              頼むね、ランちゃん☆


                              ドッ尻してる☆


                              普段写真撮ってあげてないからね☆




ってことで、川治温泉へ Go!

途中、こんなところに寄ったりして


すっかり観光モード・・・

いやいや、仕事ですから・・・




緑まぶしい渓流沿いの宿到着(^^)
                              宿部屋からの景色☆



橋の後ろにかかる鉄道橋。

夜は真っ暗な中、銀河鉄道のように宙を電車が走る幻想的な眺め。




                              宿の反対側の窓からの景色☆



軒先には親ツバメがせっせと子供達にご飯を運ぶ~。

ピョコはせっせと介護で尽くす~。





下はホームページから露天風呂の画像・・・

たったの3日間だけど

湯治ということで、お風呂に入りまくる。


ええ、仕事ですから身体がフヤケテも喜んで・・・



こんなお食事を頂き、体重は増加傾向。

ええ、これも仕事ですから残さずに・・・
                             先週に続きイワナのお刺身~♪♪


この他、エビの串焼きやビーフシチューや山菜ごはんやデザートも。

体重は増加傾向加速=3

ええ、これも仕事ですから喜んで食べます・・・



                              カジカ?の箸置き可愛い☆



温泉の合間にはこんなところや、
                             道の駅って楽しいよね☆



こんなところに寄ったり、
                              ここは「まちの駅」ね☆



こんなところも行っちゃえ~♪

ええ、仕事ですからどんなところでも・・・




温泉の街だから足湯も入り放題。




いろんな地元の産物を売ってる。
                              これはトマト、綺麗だね☆


                              安くない?




結構賑わってるね♪

ん?左手向こうに見えるのはナンジャラホイ?




あ、こんなところに!!

乗ったことないけど。




これだぁ!!

日本に5台?しかない水陸両用車だとか係りの人は言ってたけど。

前日から予約しないと乗れません、って=3




クルマ好きならオシリが気になるハズ(^^)
                              スクリューちっちゃくない?


上画像のカッパの右が排気ガス、

スクリュー左は冷却水が出るところかな。
                              スクリューの持ち上げ方が原始的☆



こんなキャラが主役です。




販売所では変わり種を探す(^^)

イノシシ、鹿 とくれば・・・




猪鹿蝶!!

・・・ではなく・・・

熊でした~~~(゚▽゚*)
                               皆さん、残念でした~(*´ー`)



どっちもインパクトあるなぁ。



なんて楽しんでばかりいませんよ。

ええ、仕事ですから・・・



で、少し足を延ばしてこんなところにも行ったりして。

福島には10年以上住んでいたけど福島弁はアッタカイね~★
                              帰り方向しか撮ってない>_<



鳥居の向こうに社殿が・・・ん?





大内宿ってこんなとこ。

茅葺の民家が並んでる。

もちろん電柱なんてないよ~。



紫陽花・・・

なんか気持ちが安らぐ風景・・・




流れる水は雪どけ水のように冷たい!

上高地の梓川を思い出したよ。







古民家はそれぞれお土産モノ屋さんとか食事処とか・・・

一軒ずつ見て回るのが楽しいよ♪

あ、仕事ですからね、仕事、仕事・・・



茅葺も年季が入ってくるとこんな感じに・・・




するとこんな風に葺き替えるんだね。



葺き替えたばかりの建物も。

整髪したてのアタマみたい(^^)




ほほう、これが材料ね♪



さ、そろそろお昼ご飯でも。

囲炉裏でイワナの塩焼きを焼いてる。

奥の壁にかかっているお品書き。

ねぎそばが名物だとか・・・
                             そこまで御会計を強調しなくても・・・



こんな天狗さんに見守られ・・・

立派な鼻。

こんな立派なのだったらいいね・・・(照)

え?




ねぎそば  キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!



箸は使わない。

このネギ1本で食べるんだねっ!

薬味が欲しいときはこのネギをかじる☆
                              食べづらい・・・でもこれで完食☆



いろんな所行ったけど、

宿の温泉で過ごす時間の方が長かった~。

おかげでお肌トゥルトゥル★

え?仕事ですから・・・ね・・・



帰路につく。

宿の仲居さんに教えてもらったオススメスポット♪




いろんな御煎餅があって

どれもいくらでも試食できて

無料の飲物コーナーもあって

ここに30分居るだけでおなか一杯!!

体重の増加傾向はまだまだ続く(ヤバイ)


あ、仕事です、  仕事・・・だよ・・・な・・・



駐車場にて

後ろのレクサスRXよりもカッコいいぜ、ランちゃん★
                              親バカ・・・



で、高速に乗ってバビュ~ンと埼玉に帰ってきたよ(^^)



途中PAで一本饂飩を食べたり、



こんなお店で、


こんなに人気の、


タイ焼き食べちゃったり・・・

これも仕事です、仕事・・・



オナカきついT_T





って、すっかり楽しんできちゃったように見えるブログですがっ!




しっかり介護しましたよ(*゚▽゚)ノ

乗降介助、食事介助、入浴介助、排泄介助、夜間トイレ誘導・・・



我が家のニャンコ達、タダイマ~~~☆






え~~、本当に介護したの~~???






信じられないけど~~~??






あ!!

君たちには大内宿でマタタビ買ってきてあげたよ♪


100円だけど・・・





それでも

ニャンコの視線が痛かった、とさ。







おしまい
Posted at 2015/07/22 20:38:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年07月06日 イイね!

2乗、3乗、4乗

2乗、3乗、4乗『 いつかはクラウン 』


職場の人がどのクラウンにしようかと悩んでいる


ロイヤルかアスリートか・・・


相談された自分は詳しくないので

「じゃ、乗り比べたらどぉ?」

ってことになった。


たまたまランクルでお世話になっているディーラーがクラウンを扱っており、

クラウンと「それ以外」も試乗していいですよって♪



左が愛車ランクルちゃん、右がクラウンアスリート。




これが「それ以外」。
左から MIRAI、クラウンロイヤルサルーン、ランクル70、そして我がランちゃん。
それにしても種種雑多・・・




アスリートの顔




正面




オシリ




オシリの点灯が丸ライト。ロイヤルは横ライン。




ハイブリッドエンジン。




走り仕様のアスリートはマフラー2本出し。でもこんなに奥に引っ込んでる・・・




運転席




シフトゲート






こちらはロイヤルサルーン。 アスリート↑との違いは・・・分かる?




丸っこい感じ。アリクイ・・・




オシリは意外と普通・・・






燃料電池自動車 MIRAI 。




デザインは未来っぽくない・・・




こんなオシリ・・・
いまいちセンスを感じないが・・・




Fuel Cell が ‘ 燃料電池 ’




スモール点灯




ヘッドライト点灯




テールランプ




ブレーキを踏むと・・・  ボケボケ勘弁・・・




MIRAIのエンジンルーム




液体水素の注入口。 ボケボケ勘弁・・・




運転席。これもあまり未来っぽくない・・・




メーターパネルはこんな感じ。
左下の緑色はレーンキープのシステム表示らしい。




レーンキープシステムのカメラ。ルームミラー裏に設置されてる。




助手席側の内装






ランクル70。復刻版。MTのみの設定。




おしり(スモール点灯)




正面(スモール点灯)




30th アニバーサリー




エンジンルーム






超小型電気自動車。
これは試乗できなかったよ。




こんなお値段。





え?試乗コメントがない?

えへへ。

評論家じゃないんで偉そうに解説できません。


あえて言えば・・・


※ クラウンはソフトなロイヤルと 少しハードなアスリート(超簡単コメント・・・)

※ MIRAIのデザインはあまり未来っぽくないけど
  乗った感触は・・・意外に・・・かなり意外に 良かった!!
  オシリの下に重心があるから直線もカーブも安定。
  モーターの加速も・・・なんというか・・・
  エンジンの性能曲線がすべて直線になった感じ(何言ってるんだかわからないね・・・)
  トルクは最初から大きく一定、どんな状況でも踏んだだけ加速するからなんだか運転しやすい。
  MIRAIでも軽く200キロは出ちゃうって・・・本当かもしれない。
  う~ん・・・不思議な感覚・・・モーターだからきっと他のEVと同じ?
  充電の必要なく、排出されるのが水だから環境に優しいし、
  足回りはプリウスαと同じ、というけど、クラウンよりも乗り心地良く感じた。
  デザインと水素ステーションの数が少ないというデメリット以外はあまり減点無し。
  

って、超素人な感想で許してね。


でも色々乗ることが出来て楽しかったよ(^^)




他人の事情(2乗)で 

ディーラーに参上(3乗)して

いろいろ試乗(4乗)したのでした☆







うちのポル君も






こんな方々に







試乗してもらえるならいつでもwelcome★










                                 ハイヒール痛いよう・・・





おしまい
Posted at 2015/07/06 21:44:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年04月10日 イイね!

北上

北上すみません・・・

今回のネタは・・・

艦これくしょんでも

岩手県の北上市でも

北北西に進路を取れ!でも

ありません・・・

あしからず。





クルマの助手席に座る人には・・・




昔は「ナビお願いね」って地図を渡したりしたものだ・・・





今でもラリーではGPS機能が制限され、レースにおけるナビする人の重要性は絶大だよね・・・


ラリーといえばスバルのインプ



いやいやランクルも負けてない★



ポルシェだってカッコいい!!



最新はこんなオシリなん (^^)ニコ



迫力の羽

あれ・・・話がソレテル


でも今ではカーナビが当たり前に装備されて

自分だって何の躊躇も無くそれを使って・・・


自分自身のナビ能力が退化していってる危機感が拡大中・・・


そんな折、気になるのが

画面をノースアップ(北を上)にするかヘディング(ヘッド)アップ(進行方向を上)にするかということ。





どっちが主流なんだろう・・・




とっさに方向を判断するときには、ヘディングアップ。

街の案内板も、板に向かった方向が地図の上だと分かりやすい。

密教の曼荼羅にも方角があって東の壁に掛けるには東を上に、西の壁に掛けるには西を上にするという・・・ 





一方で・・・


落ち着いて現在位置を確認するときには、ノースアップ。

エリアの中での自分の位置を認識しやすい。

ダイビングのコンパスナビゲーションなんて方角を常に意識しないと命にかかわってしまう。




ナビ画面を見ていると、

ノースアップは地動説、ヘディングアップが天動説みたい・・・




そういえばカーナビって、

ノースアップよりヘディングアップの方がメモリ容量を食う上に消費電力も多いんだって・・・

ってことはノースアップの人は自分の頭の中でそれだけ情報処理をしているってこと?
 

最新991のオシリもいいけど997も好き




方向音痴はヘディングアップが多い、っていうけど・・・

方向音痴って「地図の方角と実際に進んでいる方向を脳内で理論的に考える」スピードが少しだけ遅いってことなんだろうね。



このオシリも控えめで好き



女性に方向音痴が多いという与太話・・・

原始時代からの生活パターンの違いが原因と言う人もいて・・・


男性は、獲物を求めて知らない場所に行く機会が多かったのに対し、

木の実や果実を採集する女性は、生活拠点から近い場所でしか行動しなかったため、女性の方が方向音痴になりやすいんだって・・・

本当なのかな?





ちなみに方向や空間情報の処理は脳の海馬が大きな役割を担っているらしい。


今まで、海馬をはじめとする脳細胞は減り続けるだけ、と考えられていたけれど、

近年、大人でも新しい細胞ができることが分かってきたって゜*。(*´Д`)。*°

方向音痴は訓練で改善することができるんだって゜*。(*´Д`)。*°


超スーパーカーのオシリ・・・3台でいくらなんだろ

話しからソレテルね・・・


ヨシッ!!



仕事でもプライベートでも


情報処理能力が上がって、
物事を理論的に考えることができて、
効率よく物事を進めることが出来るようになるために・・・


みんな、明日からノースアップだぁ☆












ノースアップのポーズ





 しぇ~~~!!!







おしまい
Posted at 2015/04/10 20:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年04月07日 イイね!

スタバ

スタバ


 スターバックスに行った




 普段コーヒーはブラックで飲むことが好きなのだが




 ここではなぜかラテとかマキアートとかフラペチーノとか





アマアマなメニューに流れてしまう。





スタバのロゴって人魚だよね・・・


ん?人魚って・・・






尾びれは一つ・・・


ん?

スタバのロゴで両手に尾びれ持ってるのは変じゃない??



きっと後ろから見たらこんな感じ・・・






関取の股割りかっ (ノ・3・)ノ)3゚)∵どすこい



って調べてみたら・・・

この女性は、ギリシャ神話に登場する二つの尾を持つ人魚で「セイレーン」と呼ばれているらしい・・・


ニューヨークのメトロポリタン美術館 所蔵


有名な話なのかと思って・・・

過去のロゴを見るとしっかり二つの尾があるんだね☆




1992年にセイレーンが上半身のみのデザインに変更された理由は、股を広げている姿が卑猥だとクレームがあったからとか・・・

2011年からCOFFEEのロゴが取り払われたのは、コーヒー以外のジャンルにも事業を拡大する決意だとか・・・

いろいろ裏話があるんだね (*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!



変遷を見ると、セイレーンがどんどん手前に来て、アップになってる。


ということで、こんな予想も・・・





2035年、2041年・・・

ちょとやり過ぎでしょ (゚-゚;)ソンナ! (゚ロ゚;)マサカ! (゚口゚;)マジデ?




他のロゴってどうなんだろう・・・


って調べてみると・・・


変わるロゴあり、変わらぬロゴあり・・・


 
ちなみに

ペプシは2008年のロゴの制作に100万ドル(約1億円)支払い 



制作期間は5ヵ月・・・


新ロゴの27ページにわたるデザイン制作資料もあったりして

 ≪ 資料の概要 ≫
*過去のペプシのロゴマークや、ボトル・缶製品など、デザインの伝統を徹底的に解析、「ペプシDNA」として、未来へ継承を示している。
*黄金比・ピタゴラスの定理など、人類5000年に渡るデザイン哲学を研究して、最も美しくデザインされている。
*相対性理論・重力学など、「万有引力」に基づいて考案されていて「消費者がロゴに引きつけられるパワー」が込められている。
*角度によって表情が変わる「スマイル・フェイス」は、製品によっても若干異なるデザイン。
*宇宙学・磁気流体力学・風水学・地球の磁場(じば)なども反映されている。

真面目にこんなことをアピールするところが・・・スゴイね オオォォォΣ(゚Å゚ ;)







インターネットでおなじみのamazonのロゴは・・・

文字の下に「ニヤリ」と笑う口元が描かれているけど、

この口元・・・

「amazon」の「a」から「z」まで伸びる矢印で 「a to z」。
つまり「aからzまで、何でも揃ってますよ」という意味・・・ (゚ー゚*;)ナルホド





アップルのロゴだって移り変わってる・・・

ロゴの「リンゴがかじられている」意味は、聖書の『アダムとイブ』の禁じられた果実リンゴのことで、禁断を破った人類の進歩を表している、とか・・・

「bite(=かじる)」と、コンピューターの情報量の単位「byte(=バイト)」をかけている、とか・・・

いろいろ言われてるけど、





デザイナーのロブ・ジャノフさん曰く

「がっかりさせると思うけど、リンゴにかじった部分をデザインに入れた理由は、みんながデザインを、チェリー(さくらんぼ)と見間違えないためだよ。
  ・・・・・・・・・・・
アップルのロゴと『アダムとイブ』の関連性は無く、また、デザインした当時、「byte」のことさえ知らなかった。」

彼がスティーブ・ジョブズからロゴ制作を依頼されたときの指示は「可愛いロゴにしないでくれ」のみで、
「欠けた部分あり・なし」の2パターンを見て、ジョブズが「かじられたリンゴ」を選んだんだって。


でも実は・・・アップルのロゴの本当の凄さは・・・

「黄金比」でデザインされている、ということ w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

この「かじられたリンゴ」のデザインは、手書きで制作されたにもかかわらず実に精巧に計算されていて、
なんと、そのほとんどが「黄金比」で構成されているだって .(*'з`b)グレート














今やグローバルなあの企業も昔はこんなロゴだったんだもんね・・・



みんな知ってるのかな?



自分もこんなロゴ作ってみたよ☆

YouTube風








CONVERSE風







おしまい

Posted at 2015/04/07 17:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年03月29日 イイね!

興味津々

興味津々

 都内を移動して・・・



 路地に入り込む・・・



 フと何か視線を感じて目を上げると・・・




ウワッ!!



こっち見てる  w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!








慌てて何のビルなのか確認すると・・・



(;´゚д゚`)エエー?







何と! 

(★´゚□゚)...。oо○スゲェェェ!!







しばらく見張っていたけど、UFOは来なかった・・・

(´・ω・`)ショボーン



残念だけど動かなくちゃ・・・


 

って路地を曲がると・・・

今度はこんな広告が・・・








下町は奥が深い・・・




え?

クルマネタじゃない?



(*^.^*)エヘッ






おしまい
Posted at 2015/03/29 22:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW F20 118d スタイル 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:16:48

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation