• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピョコピョコのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

仕事ですから

仕事ですから
 チマタでは学校も夏休みに入り



 こんな飛行船が空を漂ってる。





大人も子供も

もうすぐ海の日だ \(^▽^)/

とか

3連休だ (゚▽゚*)ニパッ♪

なんて浮かれている

とある7月の金曜日・・・


決して逆らうことのできない年配の偉い人から

 『 ピョコさん、この土、日、月の3日間で温泉に行きましょう ♪ 』

と、誘われた。


おおおっ・・・こ、これは・・・

一緒に楽しく行きましょう、という単純な誘いではなく、

身内にいらっしゃる身体が不自由なご家族の介護をしてくれ、という意味だ・・・



喜んで・・・

ええ、これも仕事ですから・・・

もちろん・・・もちろん喜んで行きますよ!!



さて目的地だけは決まっているけれど、交通手段はどうする・・・

4人乗ることが出来て、ナビもETCもあって、車椅子も荷物も積める車・・・



『 あ、私のランクルで行きましょう★ 』



くぅ~~、思わず言っちゃった!なんてこったい!

出しますよ、自分のクルマ・・・

ええ、仕事ですから喜んで・・・

                              頼むね、ランちゃん☆


                              ドッ尻してる☆


                              普段写真撮ってあげてないからね☆




ってことで、川治温泉へ Go!

途中、こんなところに寄ったりして


すっかり観光モード・・・

いやいや、仕事ですから・・・




緑まぶしい渓流沿いの宿到着(^^)
                              宿部屋からの景色☆



橋の後ろにかかる鉄道橋。

夜は真っ暗な中、銀河鉄道のように宙を電車が走る幻想的な眺め。




                              宿の反対側の窓からの景色☆



軒先には親ツバメがせっせと子供達にご飯を運ぶ~。

ピョコはせっせと介護で尽くす~。





下はホームページから露天風呂の画像・・・

たったの3日間だけど

湯治ということで、お風呂に入りまくる。


ええ、仕事ですから身体がフヤケテも喜んで・・・



こんなお食事を頂き、体重は増加傾向。

ええ、これも仕事ですから残さずに・・・
                             先週に続きイワナのお刺身~♪♪


この他、エビの串焼きやビーフシチューや山菜ごはんやデザートも。

体重は増加傾向加速=3

ええ、これも仕事ですから喜んで食べます・・・



                              カジカ?の箸置き可愛い☆



温泉の合間にはこんなところや、
                             道の駅って楽しいよね☆



こんなところに寄ったり、
                              ここは「まちの駅」ね☆



こんなところも行っちゃえ~♪

ええ、仕事ですからどんなところでも・・・




温泉の街だから足湯も入り放題。




いろんな地元の産物を売ってる。
                              これはトマト、綺麗だね☆


                              安くない?




結構賑わってるね♪

ん?左手向こうに見えるのはナンジャラホイ?




あ、こんなところに!!

乗ったことないけど。




これだぁ!!

日本に5台?しかない水陸両用車だとか係りの人は言ってたけど。

前日から予約しないと乗れません、って=3




クルマ好きならオシリが気になるハズ(^^)
                              スクリューちっちゃくない?


上画像のカッパの右が排気ガス、

スクリュー左は冷却水が出るところかな。
                              スクリューの持ち上げ方が原始的☆



こんなキャラが主役です。




販売所では変わり種を探す(^^)

イノシシ、鹿 とくれば・・・




猪鹿蝶!!

・・・ではなく・・・

熊でした~~~(゚▽゚*)
                               皆さん、残念でした~(*´ー`)



どっちもインパクトあるなぁ。



なんて楽しんでばかりいませんよ。

ええ、仕事ですから・・・



で、少し足を延ばしてこんなところにも行ったりして。

福島には10年以上住んでいたけど福島弁はアッタカイね~★
                              帰り方向しか撮ってない>_<



鳥居の向こうに社殿が・・・ん?





大内宿ってこんなとこ。

茅葺の民家が並んでる。

もちろん電柱なんてないよ~。



紫陽花・・・

なんか気持ちが安らぐ風景・・・




流れる水は雪どけ水のように冷たい!

上高地の梓川を思い出したよ。







古民家はそれぞれお土産モノ屋さんとか食事処とか・・・

一軒ずつ見て回るのが楽しいよ♪

あ、仕事ですからね、仕事、仕事・・・



茅葺も年季が入ってくるとこんな感じに・・・




するとこんな風に葺き替えるんだね。



葺き替えたばかりの建物も。

整髪したてのアタマみたい(^^)




ほほう、これが材料ね♪



さ、そろそろお昼ご飯でも。

囲炉裏でイワナの塩焼きを焼いてる。

奥の壁にかかっているお品書き。

ねぎそばが名物だとか・・・
                             そこまで御会計を強調しなくても・・・



こんな天狗さんに見守られ・・・

立派な鼻。

こんな立派なのだったらいいね・・・(照)

え?




ねぎそば  キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!



箸は使わない。

このネギ1本で食べるんだねっ!

薬味が欲しいときはこのネギをかじる☆
                              食べづらい・・・でもこれで完食☆



いろんな所行ったけど、

宿の温泉で過ごす時間の方が長かった~。

おかげでお肌トゥルトゥル★

え?仕事ですから・・・ね・・・



帰路につく。

宿の仲居さんに教えてもらったオススメスポット♪




いろんな御煎餅があって

どれもいくらでも試食できて

無料の飲物コーナーもあって

ここに30分居るだけでおなか一杯!!

体重の増加傾向はまだまだ続く(ヤバイ)


あ、仕事です、  仕事・・・だよ・・・な・・・



駐車場にて

後ろのレクサスRXよりもカッコいいぜ、ランちゃん★
                              親バカ・・・



で、高速に乗ってバビュ~ンと埼玉に帰ってきたよ(^^)



途中PAで一本饂飩を食べたり、



こんなお店で、


こんなに人気の、


タイ焼き食べちゃったり・・・

これも仕事です、仕事・・・



オナカきついT_T





って、すっかり楽しんできちゃったように見えるブログですがっ!




しっかり介護しましたよ(*゚▽゚)ノ

乗降介助、食事介助、入浴介助、排泄介助、夜間トイレ誘導・・・



我が家のニャンコ達、タダイマ~~~☆






え~~、本当に介護したの~~???






信じられないけど~~~??






あ!!

君たちには大内宿でマタタビ買ってきてあげたよ♪


100円だけど・・・





それでも

ニャンコの視線が痛かった、とさ。







おしまい
Posted at 2015/07/22 20:38:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年07月16日 イイね!

赤城~中禅寺湖

赤城~中禅寺湖Porsche大好きの方々の集まりでTRGをするという・・・

今回は関東北部へ。

パワースポットに行くんだとか・・・


梅雨の合間に晴れの天気予報・・・

勿論いく、イク、行きますぅ~♪



夜明け前からガサゴソ準備始めても

今の時期は明るくなるのが早い。

5時前・・・まだ誰も動き出してない。





集合時間よりもはるかに早く到着・・・

関越道の大きなSAもまだガラガラ、とめ放題。

毎度おなじみのパチリ。
                          影が長いぜっ!




これはウルトラマン・・・何?

ウルトラマンサーガかなぁ・・・これが最新なの?




売店もガラガラ。

このチョコ、こんなに好きなだけ食べたら幸せだろうな~(^○^)

ん?隣のじゃがりこも興味津々・・・





こんなのあるんだ、知らなかった(≧Д≦)

キリン味のじゃがりこ!!



あ、カレー味ね =3



で、皆さんボチボチ集合。





7時にSA出たら、もうかなりの交通量・゜・(PД`q。)・゜・

バックミラー越しの 後ろも・・・




前も・・・


こんなにたくさんのクルマ

ん?ポルシェに挟まれてバイクが1台・・・





メット後ろから風になびく髪♪

う~、女性ライダー☆

カッコいい・・・個人的に大好きです。





藤岡あたりでは

こんなにスキスキ~。

Sa氏の真っ赤なポルシェ、かっちょイイっす。





赤城ICで下りて、

遠くに八ヶ岳を望むコンビニで小休止。





Na氏はクルマもシャツも時計も、運気が上がるyellow。

お洒落だす。





So氏は最新鋭兵器を手に入れ、常に獲物を狙っています。

私は撮る人を撮る(笑)





お~っと、Hi 嬢から警告が出ました!

So氏「え~!?そんな~」





なんてことしてないで

次なる目的地へ。

それにしても電柱の影がかかる絶妙なタイミング(´Д`。)





で、赤城神社到着

ここまで上がってくると、空気が澄んで爽やか~!





Ka氏に愛車ポスターでも作ってプレゼントしようかと思ったら、

シャッターと同時にドアが開くという、またまた絶妙なタイミング(´Д`。)





真っ赤なポルシェに、

真っ赤な橋。





橋の端では・・・

何故か人は下をのぞき込む(笑)



 ↑
橋の名前・・・この辺りに啄木鳥がいるのかな?




なんだろうね、この山の形がなんかホッとする・・・





橋を渡って・・・

鳥居をくぐるときは端っこを歩く・・・





で、最初に目に入ったのがこれ。

少し複雑な感じですが・・・先に進みましょう(^^)





湖畔の参道を進みます。

心洗われていく感じがすると同時に、正面からなにか鋭いパワーが・・・

あっ、So氏が何か狙ってる!





今度はSo氏、湖水の青に身を隠して狙う、狙う!!

私は撮る人を撮る(笑)




手水の龍さん♪





正面から見ると

可愛らしいね☆





ではいよいよ本殿へ。

ん? 右端でYu氏が何やらカメラをセッティング・・・

私は撮る人を撮る(笑)





Yu氏はこんな素敵な画像を撮っていらっしゃいました。
(拝借失礼いたします)





獅子?狛犬?が神社を守っています。

こっちが阿吽の阿像。





こっちが阿吽の吽像

あれ、右手の下にいるのは・・・(汗)





お参りしたら

毎度おなじみのおみくじでしょ(ワクワク)





うげっ!第十三番って・・・

なにやら怪しげな予感・・・





結果は中吉。

『神様にお願いし ご加護を受けなさい』

う~ん、ストレートなアドバイス・・・





なんかいい感じ・・・





さ、今年の方位を確認して・・・





見上げると舟の舳先みたい。





So氏は新兵器大活躍中(=´▽`=)

私は撮る人を撮る(笑)





あ、さっきの「啄木鳥」

ちゃんとひらがなで書いてあった!





なんか面白い図

Ma氏、深い意味はないですよ~。





で、ワインディングを少し楽しんで、

こんなところに到着。





Ma氏とPa氏、掛け合いが絶妙♪

私は撮る人を撮る(笑)





自然の中では人はチッポケだね。





岩肌に、緑に、青空に、水の音・・・





この涼しげな音とマイナスイオン・・・

感じてもらえる画像はなかなか撮れないょ(´;ω;`)ウッ





吹割の滝は少し水量が少なめかな?





滑り台のように滑ったら楽しそう(゚▽゚*)





ここから先に行けないのが残念だけど、





みんな神社と滝からパワーもらって、元気一杯楽しそう♪

私は撮る人を撮る(笑)





やっぱり滝は危ない場所なんだね。

ハメを外さないようにしなくちゃ。





駐車場横の土産物屋で売っていた野菜。

美味しいのかな~?





SUBARU  レヴォーグ 、 なかなかイイ顔してる。





滝を後にして、昼食処に一直線

こんな風に駐車場はPだらけ

しかも全部911。

どのモデルもそれぞれが最高の911。





駐車場の片隅で

青空よりもソライロしてる紫陽花、みっけ♪





こんな風情あるところでご飯です☆





入り口でイワナを焼いてる。





舞茸の天ぷらに





イワナのお刺身

これがまた美味しい☆





一番人気の
舞茸ご飯とイワナの塩焼き定食。



お店の前には足湯が・・・

早速飛び込むNa氏にみんな続け~!




熱くなく、ほど良くヌルくてキモティい~~♪





最新ポルシェ991型のオシリは魅力的。



自分の愛車と比べたり



関越で追い越して行った泣く子も黙る カレラGTのオシリと比べたり



全てに通じるポルシェらしさがあるよね。



昼食後はとうもろこし街道を日光方面へGo!Go!!Go!!!

のはずが、

Sa氏お薦めのこんなところで焼きトウモロコシをいただいちゃいましょう☆^∇゜)






焼きトウモロコシ と 焼き団子。

いい匂いがするでしょ?

トウモロコシの季節には少し早いとのことだったけど、

味は最高。団子もツルンとオナカに入っちゃいました。





のどが乾いたらビール!

ではなく、水道水がマロヤカで美味しかったよ♪





表ではこんなモノ売ってたりして

飾ってもいいけど、

これで作るポップコーン、食べてみたい。





お店の裏はこんな清流が・・・

ステキ過ぎる・・・





さ、、のんびりと戦場ヶ原経由で中禅寺湖へ。




男体山と中禅寺湖





湖の対岸、いま通ってきた戦場ヶ原方面を望む。


人工物が見えない景色を見ていると

自分も自然に還っていくような気がしてなんか不思議な感覚・・・





でもやっぱり美味しいものは食べたいわけで、

湖畔のホテルでケーキセットなんかいっちゃって・・・


さっきから食べてばっかり(* ̄▽ ̄*)ノ"





この辺りは ワイルドライフなマンキーが出没するんだね。





で、いよいよ帰路、

往きは関越道、帰りは東北道。


PAでまたまたこんなの食べて、

夕飯ってことにしちゃいました。





結局、

正味運転時間は7時間4分51秒98(笑)



走行距離は397.1キロ。
                         空気圧 高っ!





神様と大自然のパワーを十分に頂き、

美味しいもの、たんと食べて

元気100倍になったTRGでした。

皆さん、ありがと★





で、





今回、一番気になったのが、





吹割の滝で見つけたこれ!!













買ってみればよかったな・・・(*^^*)



おしまい
Posted at 2015/07/16 23:31:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月06日 イイね!

2乗、3乗、4乗

2乗、3乗、4乗『 いつかはクラウン 』


職場の人がどのクラウンにしようかと悩んでいる


ロイヤルかアスリートか・・・


相談された自分は詳しくないので

「じゃ、乗り比べたらどぉ?」

ってことになった。


たまたまランクルでお世話になっているディーラーがクラウンを扱っており、

クラウンと「それ以外」も試乗していいですよって♪



左が愛車ランクルちゃん、右がクラウンアスリート。




これが「それ以外」。
左から MIRAI、クラウンロイヤルサルーン、ランクル70、そして我がランちゃん。
それにしても種種雑多・・・




アスリートの顔




正面




オシリ




オシリの点灯が丸ライト。ロイヤルは横ライン。




ハイブリッドエンジン。




走り仕様のアスリートはマフラー2本出し。でもこんなに奥に引っ込んでる・・・




運転席




シフトゲート






こちらはロイヤルサルーン。 アスリート↑との違いは・・・分かる?




丸っこい感じ。アリクイ・・・




オシリは意外と普通・・・






燃料電池自動車 MIRAI 。




デザインは未来っぽくない・・・




こんなオシリ・・・
いまいちセンスを感じないが・・・




Fuel Cell が ‘ 燃料電池 ’




スモール点灯




ヘッドライト点灯




テールランプ




ブレーキを踏むと・・・  ボケボケ勘弁・・・




MIRAIのエンジンルーム




液体水素の注入口。 ボケボケ勘弁・・・




運転席。これもあまり未来っぽくない・・・




メーターパネルはこんな感じ。
左下の緑色はレーンキープのシステム表示らしい。




レーンキープシステムのカメラ。ルームミラー裏に設置されてる。




助手席側の内装






ランクル70。復刻版。MTのみの設定。




おしり(スモール点灯)




正面(スモール点灯)




30th アニバーサリー




エンジンルーム






超小型電気自動車。
これは試乗できなかったよ。




こんなお値段。





え?試乗コメントがない?

えへへ。

評論家じゃないんで偉そうに解説できません。


あえて言えば・・・


※ クラウンはソフトなロイヤルと 少しハードなアスリート(超簡単コメント・・・)

※ MIRAIのデザインはあまり未来っぽくないけど
  乗った感触は・・・意外に・・・かなり意外に 良かった!!
  オシリの下に重心があるから直線もカーブも安定。
  モーターの加速も・・・なんというか・・・
  エンジンの性能曲線がすべて直線になった感じ(何言ってるんだかわからないね・・・)
  トルクは最初から大きく一定、どんな状況でも踏んだだけ加速するからなんだか運転しやすい。
  MIRAIでも軽く200キロは出ちゃうって・・・本当かもしれない。
  う~ん・・・不思議な感覚・・・モーターだからきっと他のEVと同じ?
  充電の必要なく、排出されるのが水だから環境に優しいし、
  足回りはプリウスαと同じ、というけど、クラウンよりも乗り心地良く感じた。
  デザインと水素ステーションの数が少ないというデメリット以外はあまり減点無し。
  

って、超素人な感想で許してね。


でも色々乗ることが出来て楽しかったよ(^^)




他人の事情(2乗)で 

ディーラーに参上(3乗)して

いろいろ試乗(4乗)したのでした☆







うちのポル君も






こんな方々に







試乗してもらえるならいつでもwelcome★










                                 ハイヒール痛いよう・・・





おしまい
Posted at 2015/07/06 21:44:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年06月30日 イイね!

Good な Morning

Good な Morningポル乗りのお友達による

『家族が寝ているうちに走りを楽しむ』 という企画。


早い時間ならすいてるし、
午前中に帰ってくれば休日も有効に使える☆


ならば行くしかないだろう(^^)


 ↑ 素敵な日の出とともに行動開始。

アクアライン経由で集合場所のPAを目指す。

さすがに早朝の館山道はこんなにすいている。





天気予報では直前まで雨天延期を覚悟していたけど

参加者の中に晴れ男がいらっしゃるとのことでこの通り。





遅くなって混むといけないから集合次第出発、とのことで

都内を抜ける時間に余裕もって動いたら

早く着きすぎちゃった (○゚ε゚○)プププー

PAでマッタリ、してしまったり~~♪





PAのベンチで朝日を浴びてアクビしていたら・・・

ん?

今って実は絶好の撮影タイム??

てなことで

舐め回すように・・・

















あはは~、結局いつもと同じ画像だなこりゃ(* ̄  ̄)ノ


でも・・・

見る角度で可愛く見えたり、精悍に見えたり

小っちゃく見えたり、ドッシリ安産型に見えたり

愛車はいくら眺めていても飽きないね(´ω`。)


皆さんそうでしょ?




 ↓ この腰の張り出しが好き・・・男のサガですな・・・




で、テールのライトも高さを変えて眺めると

また印象が変わったりして・・・




カメラ持った小僧がクルマの周りをクルクルまわって

背伸びしたり、しゃがんだり~

「不審者」していたら


隣に親しみを覚えるエンジン音が・・・

これはPだっ!

しかもMT!!

しかもこの明るい内装!!!

なんて素敵・・・(ウットリ)

                          サイドミラーに我が愛車が映っている・・・



今日の参加者ではなく、実は全然知らない方でございました。

同じポルシェということでいきなり仲良くなっちゃった(^∇^)

実家横浜、現住所は埼玉東南部という共通項を発見したりして

Pの取り持つ不思議な縁でしたよ。


ちなみに左がボクスター、右が911。

ボクスター、オープンでワイルドな顔、しかもこんなに大きくなっちゃって・・・

マイ911は息子に身長逆転されたお父ちゃんって感じ。





ということでオーナーさんと撮影大会。

またまた舐め回します。



















少ししてオーナーさんは目的地へ出発していきました。


そんなこんなしていたら

本日の朝練のメンバー集合!


て肝心の写真撮ってないし(TωT)


今回、コーディネートしてくれたボロネーゼさんは参加人数分、手書きコメント入りのマップを参加者分用意してくださるという素晴らしい準備。


一部伏せましたがルートもすべて青ペン記入で絶対に間違えようのない完璧なブリーフィング!

有難うございます!


                                途中の二股で間違えたのは内緒です・・・



こんな感じで出発。





こんなところで一服。





本日のツワモノ達☆

ん?  空冷 4 : 水冷 1 。





実は全車、色違いなんだけど

赤が1台いるだけで華やかに感じるね


で、マッタリしてしまったり~~♪♪

失礼・・・




前からだけじゃつまんないから後ろからも♪





集合写真だけじゃツマンナイから・・・


ピカピカのボロネーゼ号

 


Agent号

 


Mr.M 号

 


えへ

 
      ↑
 ドキンちゃん・・・似てる・・・



なお号

 


さ、再び出発

なおさん、手を出して風を感じています。

ちなみに赤いクルマはAgent号ではなく他のグループのロータス。





前のグループには黄色のGT3やボクスターがいるねぇ

数珠つなぎで大人しく・・・





で、解き放たれて

バビュ~ンっと・・・でも大人しくね♪

ん?Agent号の羽が上がって見えるのは錯覚です・・・





私の腕では

朝練驀進中に写真なんか撮れやしない・・・

おいおい、急カーブっ!





砂浜沿いも砂巻き上げて~





たまにこんな海岸沿いも懸命に激写。






こんな驀進中、海沿いのほとんど電柱が無い道路にもかかわらず細い電柱をバッチリ中央に撮影できるなんて

私ってなんて素敵なフォトグラファ~☆


(泣)
                         



で、日も上がってきた頃に

爽やかなこんな駅前に到着。





ひとしきり走りを楽しんだ後は

こんなモーニングで腹ごしらえ\(^▽^)/



いやぁ、このトースト美味しい!





そんなお店はここでございます。

お店の前の無料駐車場が嬉しいね。

モーニングセットが380円、ピザ228円
モカソフトの乗ったかき氷が350円だって!安い!!

 (★´゚□゚)...。oо○スゲェェェ!!

あ、ここは前払いね。
                                    このレシートの切り方って・・・



ここは館山・・・とはいえ、知る人ぞ知る、

新宿中村屋から唯一暖簾分けしたお店。

どうりでパンが美味しいわけだ。

詳しくはWebで(笑)
http://www.nakapan.com/panya01.html


2階が喫茶、1階がパン売り場なんだけど

いつも開店と同時に賑わっているんだとか。


パンもいいけど

このモカソフト・・・絶品です (*´艸`)

                奥の食卓塩がアットホームでございます



ココのおばちゃんがまたいい味出してるんですが

画像載せられなくて残念。

店内はこんな・・・昭和レトロ感漂うところ・・・

女性のみのお客さんも居て居心地良い。

                               スゴイ空調



なおさんは中村屋名物のカレーパンをお買い上げ~

お味は如何でしたか?






ウチに帰ったのはお昼前♪


朝こっそり出て行ったからこんなに睨まれてます。




『で、お土産は??』




『まさか何もないなんて言わせないよっ』






あっ、ボロネーゼさん手作りの地図、もらってきたよっ・・・(汗)

って、鋭い視線に耐えかねて洗車しちゃいました。


戻ると

『洗車したら雨降るよ~』

だってさ。





ということで


素敵な朝日の中

素敵な出会いがあって

素敵な仲間と

素敵な走りを堪能して

素敵な朝食を頂き

素敵に早く戻ってきたから

素敵な午後を過ごすことができたという



とっても GOOD な MORNING でした★


みんな、ありがと♪



あ、朝練の感想書き忘れた・・・(ドテッ)



おしまい
Posted at 2015/07/01 11:26:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月16日 イイね!

三島

三島週末に車検から戻ってきたマイP

沢山の諭吉さんに協力していただき

おかげさまでリフレッシュ(^^)

機関は相変わらず絶好調☆




翌日にPの仲間で美食ツアーがあるという。


集合場所は教わっていたものの

どこに行くのかは分かってない (・・。)ゞ

沼津だか三島だか・・・あっち方面・・・

美味しいもの食べる、っていうからどこでもいいや♪



マイPは車検ついでにピカピカに磨いてもらったから

気持ち良く、ツアー満喫できそう!!

って思ったら・・・

ツアー当日の天気予報は「雲り」のマーク(´A`。)


まあでも・・・雨じゃなきゃいいもんね♪



って当日朝はビックリの雨のスタート ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!

ピカピカの愛車は1日としてモタズ、

私の頬を濡らすのは涙か雨か・・・という状況の中

集合場所へビュ~ンと・・・



あれ?

小田厚で今日のグループとは別のお知り合いの方が前を走っていたりして・・・

目的地が同じだったら笑えるけど・・・さすがに違ったようで。


ずっと素敵なオシリ眺めてました、ゴメンナサイね。





といことで集合場所

後ろの建物がToiletと知らなければ、普通の写真。





みんな揃うまで撮影でも・・・

まずはマイP





おおっ!横浜からご参加の最新鋭機  991型 GT3





997型後期つながりでなんか落ち着きます。





996型 GT3 と・・・





997型 GT3RS! 





Pではありませんが、小粒でもピリリと辛い ルーテシア ルノー・スポール♪





こりゃまた新しいマカンが入ってきたw(゚o゚)w

ん?バンパー両脇の白いものはなんだ?
 


って、これがバックランプでした!

こんな小っちゃくてもLEDで夜はきっと明るいんだろうね




マカンのテールランプはソース顔。 凹凸がゴツイ。

向こうに991のオシリが見えるけど・・・
サッパリしょうゆ顔に見える。





それにしてもカックイイ991 GT3

デカールもイイね!





こうして見ると、結構凝ったフロントの造り





我が愛車のコクピットと比較するとはっきりと世代の違いを感じる

こっちが最新991




こっちがマイぽる君





GT3はジャングルジムも完備





羽がまたカッコイイ (*゚∀゚*)

「PORSCHE」の文字が力強さを増している!





下から~

意外と複雑な形状だね。





ん? 最新991の横に・・・

ホンダ 初代インサイト。懐かしい。





ってさすがにオナカすいてきたよ~。

移動開始して一般道をカルガモで大人しく・・・





途中、芦ノ湖と駒ヶ岳を眺め・・・

あの左手向こう側が立ち入り禁止地区・・・





三嶋大社の前を通り





ホテルのドアに写る我が姿に惚れ直し





たどり着いた目的地はココ!!

鰻屋さん。

お店の前は人だかり (OoO;)

ん? 数十人待ち?
1時間待ち? 2時間待ち?





私どもは予約のおかげで待たずに入店。
こちらでございます。





安政三年っていつよ?

正解は1856年。
2015-1856=159年前


どれを食べたでしょうか?

ヒントはタイトル画像(^^)




とってもとっても、美味しくいただきました♪♪



それにしても厨房は戦場だね。




な~んて、店内の熱気とは裏腹に

お店の横を流れるせせらぎが涼しさを届けてくれる





ちなみに

お店に到着時、駐車場がいっぱいだから「別に平置き駐車場があるよ」と案内されたのが

向かいのお寺の境内!

いいのか、こんなところに停めちゃって・・・
しかも無料。

仏様、有難うございます。





オナカいっぱいになったから、あとは無事帰るのみ。



ん?
お寺の向かいにあるミシン屋さん、発見!

レトロなバイク・・・なんかいい雰囲気・・・

「本当に寄って良かった」なんて思えるの?




って、寄ってみたら・・・


寄って良かった!!

ミシンもさることながら、制作物も素敵★

お店の人も親切★★



何より、お店の前に鴨と亀を飼っていて・・・癒されます(*゚v゚*)

左が子鴨のお母さん。

「怪しげなヤツが我が子を狙っている」と思って外出から帰ってきたところ。




 ↓ 母鴨ごしの子鴨

母鴨、横向いてリラックスしてるようだけど

しっかり私の動きをチェックしています。





親ガメの上に子亀が乗ってぇ♪





ということで、マッタリと癒されて・・・

安全運転、亀の歩みで帰ってきました。



今回、一つ公開する・・・もとい・・・後悔することがあって・・・


これを食べなかったこと。




























なんたって、笑顔付きだよ☆


次回、絶対リベンジするぞ!!!






オシリ率高いクルマ画像、失礼しましたヽ(´▽`)/




おしまい
Posted at 2015/06/17 06:05:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW F20 118d スタイル 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:16:48

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation