
ドライブに絶好なこの季節。
信州への日帰りツーリング★
しばらく日本を離れるという素敵な方にも途中で会えるという・・・
参加しないわけにはいくまい。
日曜日の朝、日の出前から行動開始。
でもニャンコは遊ぶ気満々 「(´へ`;ウーム
『まさかワタシと遊んでくれないってことないよねぇ?』
・゚・(●´Д`●)・゚・ごめんよおぉ、
帰ったらたくさん遊んであげるからね♪
ということで、中央道、途中のパーキングで
赤ターボ氏との別れを惜しむ。
今頃、彼の地でパワー全開なんでしょうね・・・
しばらくこの赤い雄姿も見られないのかぁ(`;ω;´)
あれ?
お隣に小型のクラウン??
この方はグループのメンバーではないのですが・・・
マフラーも気合入ってる
と思ったら、サイドカー付のバイクでした。
バイク本体が300万に、プラスしたサイドカーはワンオフなのでいくらつぎ込んだかは覚えてないって・・・
中央フリーウェイ・・・
正面に八ヶ岳、
キモティいい~ (*^-^)
八ヶ岳PAで小休止。
ん?
ちょっと皆さん・・・
白昼堂々ワタスの愛車のエンジン盗まないでね・・・
(¬д¬。) ジーーーッ
RRだからエンジンは後ろね
オシリとハネ~~♪
ハシリはパネ~~♪♪
ここって飛行航路の下なんだね・・・
向こうに見える山々が南アルプスかな。
高速降りたら 行儀よくして列を乱さないでね~(* ̄∇ ̄*)
で、着いたところが諏訪湖を望む立石公園。
高台からの眺めは気持ちもユッタリ、みんなで深呼吸・・・
湖畔左手奥には白い雪が残る中央アルプス、そして右手奥には北アルプス
両方見えるんだね。
今日一日で南、中央、北の3アルプス制覇★
駐車場はそれほど広くないからPが占領 ´・з・)ゴメン
並べると必ず撮っちゃう (^^)
赤と黒 兄弟(993)
カラフル こちらも兄弟(996)
地味な色も兄弟(997)
立石公園って、夜景も素敵みたい☆ ( ↓ 諏訪市のHPより)
夜までなんて待ってられないから・・・
次の目的地へ爆走開始!!
って40キロ制限ですから、もちろん安全運転でねっ (;一ω一)
一服タイムは霧ヶ峰。
空気が澄んでる。空が青い。
「ようこそ」の小屋のトイレマーク・・・もう少し景観に配慮してね~。
これからゲレンデ駆け上り、離陸いたしますっ!!
あ!ロシアの隕石・・・ ではなさそうだけど・・・
定規で引いたように線が伸びていく・・・
イエローにサンドイッチ。
こんなに黄色が似合うのはPならでは★
贅沢に横一列に並べちゃう♪
分かるかな~富士山・・・
右手中央奥の方・・・
超うっすら・・・
爽やかな陽気、青空の下、
クルマも深呼吸してるみたい。
似てるクルマは並べて違いを見つけるのが好き・・・
愛車はみんな「世界に一つだけの花」
お昼は蕎麦処せんすい。
落ち着いて食べられる美味しいお店。
前も横も駐車場はPだらけ~。
お店の入り口横には可愛いお花 そば 大盛 vs 並盛

カラフルなPは自然の中でも引き立つね♪
3世代が並ぶ・・・マイPは婆ちゃん、母ちゃんに付き添われている子供みたい。
親離れするぞっていうことで・・・
女神湖の駐車場で単独撮影・・・
後ろに女神様がいる
オシリの羽が少し見えるのが好き ↑
← やっぱりオーナーと一緒で地味ですな・・・
売店の入り口に河童発見! 女神湖在住かな。
この子は胸があるけど・・・男の子・・・
売店の中で見つけたコレ、
ホメているのか皮肉っているのか、
もらった世の嫁姑はどう思うだろうか・・・
地球は青かった・・・そして卵も青かった 運転手でなければなぁ・・・
女神湖のパワーをあなどるなかれっ★
ということでワタクシ、忍耐力と意思がつよくなりました♪
ん?
まずは努力しなくちゃいけないんだった (´ω`)トホホ…
『せーの、ジャ~ンプッ!!』 の4人は見事に飛び上がって・・・
左端の方はジャンプというより空中浮遊・・・
それより・・・右に監督さん2人
湖のレジャーといえば・・・
足こぎボート、スワンちゃん(3人乗り)
実はその並びに帽子をかぶった6人乗りがあることは秘密です・・・
6人で乗ればちょっとサボっても分からない・・・
女神湖を後にして、向かった先は造り酒屋。
この先に酒屋が・・・
アーバンもカントリーも・・・どんな光景にもマッチする黄色の911☆
どんな人里離れたところにあるのかと思いきや・・・
落ち着いた宿場町。
入口もなかなか雰囲気がある。
1689年から始めている酒屋・・・
ということは
2015-1689=
326年続いているってこと・・・
歴史を感じる。
運転手・・・残念ながら試飲はできないね・・・
なのでか飾られているものを鑑賞。
凄いもん発見!
カントリー調の松ぼっくりでできた・・・何だろ?
スゴイってことは分かった(^^)
歴代の総理の書。
森さん、小泉さん、安倍さん。
字に人柄が出てるね。
福田さんに麻生さん。
麻生さんって達筆?よく分からないけど。
鳩山さんもいた。
地元善光寺は勿論のこと
鎌倉 鶴岡八幡宮にも納めてるんだね。
個人的にはこの書がお気に入り。
柄にもなく、なんか癒される雰囲気・・・
帰り道は時代劇風PAにて一服。
こんな一本饂飩をいただき
味が沁みて美味しかったよ
パーキングというより 時代劇のセット・・・
走行距離は504.5km 運転だけでも7時間。
『帰ってくるの、遅いよ~むニャむニャ・・・
もう今日は遊べない・・・』
ごめんね、また明日遊ぼうね♪
あ、
タイトルのしんがりって・・・
ブログアップが一番遅いってこと・・・
(・・。)ゞ テヘ
おしまい
Posted at 2015/05/24 14:22:30 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記