• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い閃”光”のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

そういえばエッセも物欲してました

エッセの脚を替えたせいでイロイロ不満が出てきます。街乗りメインにスピーゲルはないですね。たまにはサーキットもと考えて導入したけど1%未満のために99%の街乗りを犠牲にするのは間違ってますね。

けど入れちまったものは仕方がないのでボディー補強です。

とりあえずタワーバー


ついでにアンダーバー


今回はDスポーツのメーカー物にしてみました。作りはいいですね。
これでちょっと安定したような気が・・・・・・・

とりあえずこれで様子見です。



これって占い師に投資してここで止められないという心理状態と同じだったりして(爆)
Posted at 2012/05/05 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ整備 | クルマ
2012年03月03日 イイね!

エッセも補強1

エッセも補強1エッセの足を変えるとボデーが痛々しいので補強してみました。
とりあえずトランクバーからやってみました。
いろいろエッセ諸先輩なブログを徘徊し自作することに。
ホムセンには丸パイプ、オーバルステン、角パイプと色々在りましたが加工が切断と穴あけだけの角パイプにしました。その上の板を置いてもガタガタしないのがgoodです。

ネジ穴部分を叩いて潰す手もありましたが切れ端で試したところ上手く行かず止めてワッシャ作戦にしました。


1本じゃ心もとないので2本掛けにしました。
体感はフラシボー的に感じたことにします(爆)





ネジ締めてる最中にボルト1本伸ばし杉で千切っちゃいました。わざわざ高価な11Tボルトにしたのに・・・・・・・某ネジメーカーの野郎、全ホムセンを独占し他メーカーを追い出したことを良いことに怠慢しすぎ、品質バラバラ。折れた部分がネジ穴からギリ出てたのでなんとかイモネジと化した残骸を救出できたけど・・・・・焦ったわ。
Posted at 2012/03/03 19:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ整備 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

エッセもアライメント

エッセもアライメント車高調を吊るしのまま装着したときの接地感の無さが気になりアライメント取って来ました。
その前に最低地上高が6cmぐらい&見て分かるトーインだったのでアライメント前に車高を9cmまで上げてみました。そしたら接地感は戻ってきました。ストラットって車高で本当にビンビンアライメントが変わりますね。とりあえずタイヤをスッタドレスからいつものに戻し、ロードスターのアライメントでお世話になっている伊藤自動車さんへ。
とりあえず片減りしない程度に鬼キャンと注文しました(爆) 
 無理無理と言われとりあえず○○で・・・・
ロドの場合はサーキット95%ですから鬼キャンですが、街乗りメインなエッセは難しいです。

スピーゲルのヘッド1目盛りでキャンパーがどんだけ変わるかも分かったし・・・・

帰り道、ハンドリングまぁ良い感じ。けど減衰は・・・まだまだ課題ですね。
ロドで使わなくなった6k、8k、10k、12k、13kがあるのでぶち込んでみるか(爆)
その前にボディー補強しないと・・・・・・・・・
Posted at 2012/02/26 13:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ整備 | クルマ
2012年02月24日 イイね!

エッセにも俊足導入

エッセにも俊足導入今日は休みでした。

エッセの足も何とかしたいと思い既に数年、とうとう買いました。
安さと盛り沢山な機能でスピーゲルというのを選んでみました。

ロードスターがガレージの中で空中浮遊しているのでエッセは外で作業となりました。
今日は暖かかったので作業日和。
とりあえずロードスターを支えているウマをパンダジャッキ2台と交換しウマ2個を摘出。

ロードスターのダブルウイッシュボーンに比べたらこんな簡単に外れて良いのみたいな感じでした。
サクサクっと行くかと思ったけどのんびりやってたら3時間ぐらいかかってしまった。

①ブレーキホースを固定するネジ穴が合わない
 →ワッシャ3枚かましてホースのカシメ部分に合わせる
②吊るしのままだとキャンパー調整のネジがボディーと干渉
 →中央のネジ穴に変更
③吊るしのままだと凄い前傾 最低地上高6cm 
 別に下げたくて導入した訳じゃないけど・・・・リアは余り下がらんかった。
 →現状放置 明日前を上げよう
  けど全長式って外さんとどうやって回すのか????
④走るとなんかバキバキ音がする
 →ロドで使わなくなったテフロンのスプリングシート移植予定
⑤エッセのサイドシル弱すぎ 前回スタビ導入時のウマ跡が錆びとる
 →タッチペン塗っとく


走った所感
スタッドレスタイヤなんで・・・・・・・・・
ロードスター(オーリンズ)と比較したらあかんね、なんか玩具ぽいショックの感触。値段相応ということですね。
純正より接地感が薄い→アライメント取りたい。
減衰30段とかあるけど調整は今後の課題。

結論
調整不足で良いのか悪いのかまだ分かりませんでした(爆)。
Posted at 2012/02/24 22:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ整備 | クルマ

プロフィール

「おはぱ~走行会行ってきた http://cvw.jp/b/237100/47418731/
何シテル?   12/20 20:17
196X年製 いつの間にやら、もうおやぢらしい... ロードスターも10万km突破 自分自身もガタきてる実感が・・・・ 山"光"さんの意思を受継ぎ「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドットコム写真館 
カテゴリ:ドットコム関連
2011/05/11 18:47:17
 
俺たちの走りはまだ終わらない(本家) 
カテゴリ:私
2006/11/29 21:53:48
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ecoです。 通勤メインです。ダイチャレにも出てみたいけど遠い!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前のNB号を復活させるために手に入れたこの車だったのだがそのまま乗ることに・・・・・・・ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁号です。 燃費は思ったほど良くなく普通に走ると12km/Lぐらい、意識すれば街中でも1 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターの世界でNBはまだ新しいというイメージがありますがもうすぐ9年10万キロ突破 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation