2009年01月12日
エアフローのセンサーを新品に交換しました。
もうね、あれですね。
全然、違いますね。
1年前には気付いていたのですが、エンジン不調の時は、
アクセルを踏んでもターボ車のようにタイムラグが少し発生していました。
でも、今は全然違います!
踏むと同時に加速してくれます!タイムラグなんて発生しません!!
さすがは排気量に物を言わせたN/Aです(笑)
踏むのが楽しくてたまりません!
なんで放っておいたんだろうと思う、今日この頃です・・・
Posted at 2009/01/12 20:10:51 | |
トラックバック(0) |
マジェスタ | 日記
2009年01月10日
お正月、実家に帰省したのですが、
帰省途中、自宅への帰り道共に
「エンジン警告灯」
が点きっぱなしになっていました。
実は以前にも同じような症状になり、
実家近くのディーラーにて処置して貰い、それ以降発生していなかったので
気にしていなかったのですが・・・
本日、自宅近くのディーラーにて詳しく検査して貰うと・・・
「リーン異常」
という診断が下されました。
どうもエンジンOFF/ONに関わらず、空気吸入量が規定値を超えていると
エアフロー?のセンサーが誤認識してECUに情報を渡してしまっているらしく、
1.センサーから誤った空気吸入量の情報がECUへ
2.ECUが空気吸入量に合わせてガソリン噴射濃度を濃い目に調整し、
エンジン内に噴射
3.O2センサーが実際の空気吸入量とガソリン濃度の比率が異常と検知しECUへ
4.ECUがガソリン噴射濃度を4.に基づいて薄目に調整
の悪循環で最終的に「エンジン警告灯」が点灯するということらしいです。
所謂、 「燃調が合っていない」とのことでした。
この症状は、1UZ-FEを積んでいる17マジェスタでは多く発生しているらしく、
もしかしたら10、20セルシオでも同じような症状になっているかもしれません。
とりあえず、明日には交換部品が届くようなので、交換してきます・・・
痛い出費だなぁ~・・・
Posted at 2009/01/10 20:33:54 | |
トラックバック(0) |
マジェスタ | 日記