• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMmaxのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

ロドくんと桜 平成最後

Posted at 2019/04/05 08:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

奥多摩ミーティング 3月

奥多摩ミーティング3月に行って来ました。

朝一に桜を撮影してから出発。

昨晩はここで映画の撮影をしていました。




暖かくなるとの予報でしたが、朝方は霧、気温もなかなか上がらず(>_<) 寒かった❄🐧❄🐧


8時集合の3台。


途中まで、NAzero台の珍現象でしたが、今日はNAからNDまでほぼ均等に集まりました。
横浜R&Dのフリーマーケットに参加の方が多かったのか参加台数は少な目でしたが、色々な方々と話す事が出来ました。




ビックリだったのは『ゴールド免許』率の高さ❗❗

私もゴールド、私もゴールドで、ごく短い時間で4名確認💯

目指せゴールド❗❗


カーボンシートをプロッター出力してるそうで、模造紙で型をとってハサミでジョキジョキの自分のとは仕上がりが雲泥の差を感じました(-""-;)



帰宅後、洗車して例の桜撮影ポイントへ。やはり宴会と人が多く、なかなかいいアングルでは撮影出来ず退散
Posted at 2019/03/31 17:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

第6回 神栖オフ会 オープンカーミーティング

先月の奥多摩ミーティングでNC乗りの大河原さんからお誘い頂きはじめて参加しました。

CARTUNEでの集まりなので
本来、カーチュンの方に投稿が妥当ですが、イマイチ勝手がわからないので備忘録としてこちらに投稿いたします。


開催は、さいたま水族館。10時集合でしたが6時発で下道2時間、8時到着。一等賞でした(^^)



続々と集まってくるオープンカー。ロードスター中心ですがポルシェ、ベンツからbeat、カプチーノまで車種は多彩で、最終的に100台超だった模様。


エターナルブルーなND。


お父様が結婚前にNAに乗ってたそうです。今の若い子には珍しい?マニュアル免許取得。DNAですね。





フロントピラー、内装にカーボンシートでドレスアップした真っ赤なNC。センス抜群!


こちらのNCはセラミックメタリックかと思いましたが違うカラーを前オーナーが塗ったとの事。いい感じ(^^)

✊✌✋大会で頂いたおそまつくん。


第二会場へのミニtouring時に『96000Km』超。


何回か迷子になりながら第二会場到着。


ボディカラーとホイールのコーディネート最高。


スタッフの方のNC20thmodel。
まだ20000Km台との事。羨ましい!


遠くの奥まで全てopen。


解散後Dへ直行。
クリパー号のバックDEメンテ点検と異音対策。
max号修理打ち合わせ。


来週は『奥多摩ミーティング』久し振りの『大麦代駐車場』です。


Posted at 2019/03/24 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園




「イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園」についての記事

※この記事は【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園 について書いています。

早いもので、前回の大規模オフ『まかい牧場』から一年。今年は『長浜海浜公園』が会場です。

平成最後のアクセラオフ会?
mazda3登場で『アクセラ』オフ会は今後『mazda3』オフ会になるんだろうか等複雑な気持ちでした。

今回は、会場までミニtouringで行こうとの事で賛同いただいた『TACKん』さん、『ぱでんとん』さん、『nissy307』さん、『BMmax』の4台で敢行予定でした。

nissyさんが急遽海外栄転につき参加出来なくなり、3台でのtouringになりました。

また、前日まで天気予報が芳しくなく路面状況から箱根超えは諦めていましたが予想外に路面状態がセーフぽかったので、前日夜10時に箱根超えコースに決定!

寝過ごす可能性があったので12時に出発❗

いつものR20➡R16➡橋下経由➡道志みち➡待ち合わせ場所の道志みちの駅へ。

通行止め迂回路近くのSeven-Elevenで仮眠の予定でしたがSeven-Eleven手前すぐ近くの橋を渡った直後に突如フロントガラスに『鹿の顔』が現れビックリ⚠
直後『ドン』と鈍い音。確認するとフロント、リアドアに凹み。心が凹みました。


あらら(-_-;)

道の駅道志で仮眠。朝5時に2名参上。

平野のSeven-Elevenでロードスターの『ちゃむと』さん参上し4台でパノラマで🗻観賞。



パノラマで🗻を拝み、いざ長浜海浜公園へ🚗



コースはTACKんさんプロデュースの パノラマ➡箱根スカイラウンジ➡湯河原➡長浜海浜公園



若干早く到着し隣の駐車場で☕😃🚬。

明るくなり改めて被害を確認すると更なる悲劇が(-""-;)



左ヘッドライトカバーが割れ、ガレージショップナガノのアイライン破損!!



任意保険は前回更新時に今回はロドくんに自損付の一般保険にしアクセラは自損除きにしていたため下りず(>_<)

もう笑うしかなくなりました。

会場入りすると、いつもは地味なアルミニウムメタリックのmax号が一番の注目の的になっていました。




マツダのインテリアデザイナーさんのお話しもあり大変楽しい一日を過ごさせて頂きました。





帰路は真鶴道路➡小田原厚木➡東名で、8時着。


改めて見ると(-_-;)


悲惨やなぁ(; ̄Д ̄)



今回70台のアクセラ乗りの方と交流できて良かったです。

『鹿』の件は、『人』でなかった事は不幸中の幸いとして、今後の戒めにしたい。

『鹿さん』は、Seven-Elevenから引き返し戻ると一匹歩いていたんで大丈夫だったかもしれないですが怪我が心配なのと、場合によっては命を奪ってしまった可能性もあり、居た堪れない気持ちになりました。







おしまい




Posted at 2019/03/18 13:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

第128回おはたま





先月は所用の為欠席しましたが、今月は、おはたまに行って来ました。

行きは、今月もR299・秩父経由で。


今日も気持ちよく走れました。

最近、『峠ローリング族』逮捕の報道がありましたが40Km規制を100Km超は信じられません。

自宅を7時に出発し、10時5分前に到着!今月も天才的な時間配分でした(^^)



今月は参加38台でした。

ちなみに、『くしはな』さんは『トラッド・サニー』で参加でした。

一台撮り忘れましたが、今日参加のNCたち。

サンフラワーイエローのNC

仙台に帰っても、たまに参加してね!

ハムカツさんのギャラクシーグレーマイカNC1。

20周年記念車だそうです。走行距離はまだ20000Kmだそうです。



正式なディーラーオプションのフロントスポイラー。流石、収まりがバッチリ😃✌

帰りは、R254で2時間で帰宅。秩父経由より1時間早い!けど、やはり道がつまらない(>_<)

今日は、やはり、季節が『春』なのか、NC乗りの方で転勤で『銚子』に行かれる方や、ふるさとの『仙台』に帰られる方など季節を感じました。
私も仕事がそろそろ『クビ』なんでいつまでNCに乗ってられるかわからない状況になってきました。時間が出来たら『くしはな』さんのように『九州』へドライブしようと心に決めた一日でした。

おしまい
Posted at 2019/03/10 20:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@★ててこ さん おめでとうございます😉👍🎶」
何シテル?   06/03 21:31
BMmaxです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仲林工業 E-5000 ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:07:40
激安アクションカメラを付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 19:27:36
ウィンカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 12:39:48

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) max号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)アルミニウムメタリック20SToringに乗って ...
その他 ミニチュアダックスフンド スー (その他 ミニチュアダックスフンド)
実家の13歳のおじいちゃん犬です。 ***2018/3/31歯が抜けました。****
その他 チャリンコ その他 チャリンコ
今から15年程前にBKアクセラ購入時に契約懸賞でマツダさんから頂いた折り畳み式自転車。ず ...
その他 ちゃり その他 ちゃり
サイマバイク 7MTです(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation