• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

夜会。

夜会。9月13日,某PA内で『夜会』とよばれるヨーロッパ車の集まりに容疑者Vが現れるとの情報が入った。この画像はその内部告発者volby補佐を名乗る女性の方からの投稿画像である。この画像はどうやら伊勢湾岸道路を走行中に撮影されたものらしい(西日本画像解析協会により鑑定)。我々は某PAに到着して,まずその台数に圧倒された。その台数ははるか100台を越えている。その中になんとか入り口付近に駐車されていた容疑者Vの車を発見,撮影には成功したが(フォトギャラリー参照),肝心の容疑者とはコンタクトをとることができず,無念の思いで23:30,某PAを後にした。
しかし,幸運にも翌日同内部告発者からの情報が入った。
話によると翌日,9月14日16:00ごろ,県内M市内のファミリーレストラン『餃子の王将』で容疑者を目撃したそうである。そこで思いもよらぬ場面に出くわしたそうだ。一度は店内に入っていった容疑者Vが車内に煙草(補佐の目撃談によるとSevenStarBox)を取りに店を一度出る際,会計を済ませて店を出ようとしていたブラジル人家族(大人2名,こども2名)のために,先に出て店のドアを開けて待っていたという。そして,ブラジル人の男性が「アリガトウ。」というと,容疑者は「イエイエ」となぜか片言の日本語につられた感じで返事したそうである。
「わたしが一番おどろいたのはその後なんです…なんというか,すごく,衝撃的でした…。」
と補佐は語る。
そのあと煙草を片手に店内にもどる容疑者Vに先ほどのブラジル人家族の一番年少のこども(推定年齢5歳前後)が怖いもの知らずといった笑顔で「チャオ~」と容疑者に向け手をふったそうである。なんと,それに容疑者Vは,おなじく満面の笑みで「チャオ~」と手を降り返していた,というのである。
「日本に滞在する外国人の方には,なぜかとても優しいという噂は聞いていましたが,あの噂はどうも本当のようで…,でもわたしにはそのギャップが信じられなくて,今も毎晩のように,目を閉じると彼のあの『チャオ~』が思い出されてくるのです…,人は見かけによらず,といいますが,乗っている車といい,あの体格といい,あの顔といい,やっぱりあのギャップはわたしには信じられません…。」
と語る。
我々は今後,新たに分かってきた彼の2面性,ギャップの真相をの調査に全力をあげて取り組んでいく方針である。
また,このこと,彼の2面性,ギャップについて,なにか情報があれば,この記事の下部コメント欄より,コメント,情報提供していただけるとありがたい。
Posted at 2008/09/15 14:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年09月13日 イイね!

今宵の鞍ヶ池PA。

今宵の鞍ヶ池PA。ふぃ~。
マフラー&遮熱板磨き終了~。

今宵,鞍ヶ池PAにて夜会&VOLVOLVO缶コーヒーオフが開催されますね。

夜会の方へ参加予定です。

またそこらへんうろちょろしてると思いますので,お会いしたときは,よろしくお願いします。
Posted at 2008/09/13 09:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年09月10日 イイね!

最終パーツ。

最終パーツ。…いや,実は,前々からですねぇ,わたくしのボルボの乗用タイプ,ええ,まぁ,セダンの5人乗りなんですが,付近の皆々様からですねぇ,「Carbon Fiber Worksの代理人のくせに,パーツ全部装着してねぇじゃねぇか!デモカー?笑わせんじゃねぇ!」というですね,まぁ,ご心配のお声をたくさんいただきましてですね,このお声にはわたくしとしてもですね,完全かつ精一杯の誠意を持って対処しなくてはならないという責務に負いましてですね,本日,本国の香港からこちらへ最終パーツが向かっておるわけでして…,装着?ですか?ええ,装着および脱着作業におきましてはですね,あぁ,脱着と装着が反対になってしまいましたけども,あ,そんなことどうでもいい?はい,2箇所のクリップで留まっているだけだという情報を得ましたので,そこに関わる問題および欠損の発生の確率というものは,ほぼ考慮しなくてよいものかと…。
いや,そのような質問には一切お答えできませんので…。
いや,裏なんてございませんよ,失敬ですよ,あなた!あくまで,わたくしはですね,皆々様のお声にしっかりとお答えしなければと…いやいや,そんな,ましてやですね,今週末になんとか間に合わせようなんて事は一切考えておりませんし,本国にこちらからそのようなことを示唆するようなメールなんて一切送っておりませんし,間に合うかどうかドキドキしているなんてことは一切ございませんっ!!
Posted at 2008/09/10 21:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年09月08日 イイね!

もうひとつのblog。

もうひとつのblog。ず~と放置状態だったCarDomainのブログをひっさびさに更新。

こっちは投票制なんで燃えます!

もし時間があれば見てやってください↓
http://www.cardomain.com/ride/2596364


MadeInJapanってゆうS70T5乗りの外国人の方にいつの間にかつけられてたニックネーム,
'Hedi'ってゆう名前で出てます。
ちなみにこのお方,テネシーにある某有名高等学院の校長先生っす。
Swedespeedをよく徘徊されてます…。
Posted at 2008/09/08 13:45:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年08月31日 イイね!

入。

入。本日未明,三重県T市内某マンガ喫茶店の立体駐車場1階の柱に自動車の後輪で傷をつけ,そのまま走り去った容疑者のボルボが同県内M市にあるボルボディーラーへ入庫したとの連絡が編集部に入った。生憎,駆けつけたときには作業終了後で容疑者とボルボは確認できなかったが,幸運にもディーラーマンと作業を担当したメカニックマンより詳細を聞くことができた。
「いやぁ,困るんですよねぇ,今日もね,いきなりラムダマーク点灯したから見てくれって,連絡が入ったらしくてね,こっちも○○さんとは短い付き合いでもないですしね…,でもねぇ,あの車高であの音でしょ?しかもあれ,薄いように見えるけどいわゆるフルスモですよね?うちとしては,まぁ,ここだけの話,ああいう車はNGなんですよねぇ。しかも今日なんか日曜で家族連れで,絶好の営業日和でしょ?そこにねぇ,あの車と,まぁ,本人さんもねぇ…。」
とディーラーマンはまったく困り果てた,という感じで話す。
作業の詳細は不運にも担当してしまった,という感じのメカニックマンに話を聞くことができた。
「いやぁ,正直作業しづらかったっすよ,マジで。たちワルそうじゃないですか,あの人。んでボルボも黒光りがすごいんすよね。いかにも指紋つけんじゃねーぞ,みたいな。でね,ラムダ点灯って聞いたんでテスターかけたんすけど,またその結果が微妙でね,もう最悪っすよ。自分も初めて見たんすけど,テスターにね,O2センサーの反応が鈍いって出たんすよ。鈍いですよ,鈍い。白黒はっきりつけろって,感じじゃないですか,あの人。その人の車の診断結果が,反応が鈍いって,そりゃ,説明しろっつわれたって,しづらいっすよ。でも,まぁここだけの話,簡単に言っちゃえば原因はどう考えてもあのマフラーだと思うんすけどねぇ,あれ,どっからどう見たって,あぁ,聞いたって直管でしょ,あの音?ありゃセンサーもエラー出しますって。え?説明ですか?自分,とりあえずもう早く済ませたかったんで,とりあえず故障とかじゃないし,鈍いって出てるだけで,リセットしといたんで,しばらく様子見ましょうって言っといたんすけどねぇ。本人さんはどうも納得いってないような様子で,またランプ点いてきたらどうすんや,ゆうてましたけど,そのときは,マジ勘弁っすね。自分有給とっちゃいますよ,マジで。」
その後,容疑者はショールーム内の家族連れをあとに,地響きのような音をさせて,立ち去っていったという。

今後も,「たまに出没する」という,このディーラーから入庫後,冷静かつ迅速な連絡体制をとれるように,編集部では常にアンテナを立て,この容疑者とボルボの動向を追っていく方針である。
Posted at 2008/08/31 20:59:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 854RS | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation