• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2007年08月02日 イイね!

新旧交代!縁の下の力持ちたち。

新旧交代!縁の下の力持ちたち。今日は休日。
ということで,ピット予約を入れてあった地元近くの真珠基地にて縁の下の力持ちたちこと,エンジンマウント3箇所と,「ついでにやったれぃ!」のサブフレームマウント4箇所を交換してもらいに行ってきました!
作業内容などは整備手帳をご覧いただくとして…。
インプレを。
ショック!!

なにがショックかって…,下にまとめてみました。

<良くなった点>
・乗り心地
・スタビの効き
・停車時の振動

<悪くなった点>
・以前からの干渉音の悪化

乗り心地はKWの車高調ってこんなに乗り心地よかったっけ?って思うくらい,あと,大げさじゃなくタイヤの扁平率が1ランク上がった?って感じ。あと,カーブが曲がりやすいのなんのって!停車時の振動も,室内のきしみ音は?あれ?って感じ。
しいて言えば,腹下ダウンパイプの振動くらい。ipdのウレタン製アッパーマウントとQBMのウレタン製ファイアウォールマウント装着でこの振動なら上等!!

以前からの干渉音については,信号での減速でアクセルを抜いた瞬間から特に左側からバリバリバリ♪と結構な音が。これは以前は主に後方から聞こえていただけに,少し,いや,だいぶ気になっている。エンジンかけて走り出した直後はおとなしいのだが,エンジンが暖まってきてから音が激しくなってくるような感じ。要検討!

でも今回(今月?)は地味な維持りだったが,費用対効果は言うことなし!USでのフォーラムでは『Stage 0(ゼロ)』 と言って,車をいぢる前にまず,点火系から今回のマウント類などのゴム部品にいたるまで,新車の状態にまず戻すのがいぢりの鉄則らしい。う~ん,身にしみて感じた。
どんだけぶっといリンクロッド入れても,強化スタビつけても,Stage 0やってなきゃ意味なかったんやなぁ。
地味やけど,やっぱり維持りはすんげぇ大事…しみじみ。
Posted at 2007/08/03 01:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 854RS | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 234
5678 91011
121314 1516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation