• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

TriangleなPlate。

TriangleなPlate。Kaplhenke Racingから昨日届きました。
なんてパーツで,どこに付けて,どういう働きすんのか。
この画像見ただけで,分かった人は大佐級です。

でも分からない人には…謎の三角形の鉄屑。

このパーツ各社から出てるけど,Kaplhenkeのやつが一番シンプルでレーシー♪♪

んなわけで,未知なる野望に向けて水面下でコソコソやってますんで…。
Posted at 2008/02/23 14:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年02月16日 イイね!

中国からの贈り物♪

中国からの贈り物♪CARBON FIBER WORKS 炭素繊維作業…中国のとあるサイト。
カーボンパーツを中心に商品を展開しているが,プロトタイプもまだ多く,歴史は4千年とはいかなさそう…でもカーボン=レーシー…,
いったれぇい!!

バレンタイン前夜にオーダーして,昨日到着。
やっぱはえ~な,Asiaは。
しかもなんて妖しいや,炭素繊維♪♪
Posted at 2008/02/16 10:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CFW | 日記
2008年02月14日 イイね!

USでは夏支度。

USでは夏支度。USではもう夏に向けての対策が始まっているのか,この冬にFMIC装着が急増中。
み~んなeBayのCXRacingでコア買って,パイピングかって,シリコンホース買って,DIY…すげぇな。
でもオレやったら,せっかくやるんやったら,パイピングは職人さんに任せてワンオフやな。そっちの方がシリコンホースの数,圧倒的に少なく仕上がるはずやし,パイピングの途中でBOV溶接してもらうことも…。なんてったって,曲げがきれいやろ。

えらいイキオイで抜かされたボルボがコンビニ止まってアイドリングしてて,チラッとフロント見たら
「前置きIC!?」
「だってこれボルボでしょ?!えぇ…??」

みたいな。

やりてぇ。その拍子抜けしたような顔みたりてぇ。
日本でだれかやらないかなぁ…FMIC。

ちなみに画像のヒヨコはCFトランクインサートのGB立ち上げてくれたAdamの。やってるねぇ。
Posted at 2008/02/14 08:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外ネタ | 日記
2008年02月09日 イイね!

インフルったじょ。

インフルったじょ。7日朝…なんか異変を感じつつ体温計を脇に,38.2℃。おぉ。
7日昼…さぁ,どうだ!…37.5℃。下がった下がった♪
出勤前…38.9℃,だめだこりゃ。即行職場に電話。すんません。
8日朝…39.0℃,ヒョエェェェ,この数字見ただけで身体はガクガクブルブル…でもひとつ踏ん張って快速ミラで病院へ。診断…A型ですなぁ。

というわけで,A型のインフルにかかっちまいました。
見かけどおりめったに風邪は引きませんが,引くとめっちゃ長引く僕です。過去の例を挙げると,B型にかかった一週間後にA型にかかったというアホ丸出しの経験も…。
みなさんもインフル野郎,ちょっと調子に乗ってやがるんで,気を許さないように気をつけてくださいね。

画像はG7での今までの最高傑作!
『休憩室のオアシス』
喉渇くんですわぁ~。
Posted at 2008/02/10 00:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2008年02月06日 イイね!

ダウンパイプ吠える!

大洋発動機基地でリフトアップしてもらったついでに,3インチの極太FerritaダウンパイプとJetexの繋ぎを外してもらって…大人の遊びぃ?

Posted at 2008/02/06 22:47:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 4 5 678 9
10111213 1415 16
171819202122 23
24 25 26 27 2829 

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation