• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

走行写真。

走行写真。この記事は、4.26撮影会 Vol.2 について書いています。

またもうひとつ大きくなった姿撮ってもらいに,神戸いこっ♪
Posted at 2008/05/02 01:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年05月02日 イイね!

こっちもあちぃぜ,KAZU。

こっちもあちぃぜ,KAZU。ここやばい。

自分にとって,永久保存版。

間違いなしっ!!
Posted at 2008/05/02 01:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年05月02日 イイね!

こっちもあちぃぜ,UK。

こっちもあちぃぜ,UK。UKRT MECHANICSのヒヨコ。

USもあちぃけど,こっちもあちぃなぁ!

もう,塗装から足回りから下回りからエンジンまでフルレストア!!

ワンオフFMIC,ワンオフ等長エキマニ,GT35Rで何馬力!?

こんな感じのすっからかんに見えて,実はギュッと濃縮されたエンジンルーム大好き♪
ECUむき出しやし…。
メーター,デジタルに換装してあるし。
必要最低限っ!みたいな。

なんかこうやってエンジンルームだけ見とると,USのショーでよく出てくる200とか700とかのフルレストア&エンジン,ミッション載せ換えみたいでかっこええ♪
850も,もうクラシックに分類されるんかなぁ?

バッテリー等移設やろなぁ。
ABSモジュール取っ払っちまったんかなぁ?
でも,ラジエターは何処へ~?
Posted at 2008/05/02 00:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外ネタ | 日記
2008年05月01日 イイね!

ツライチ実行。

ツライチ実行。ってか,850のフェンダー形状からいって,ツライチじゃなくて,自分の場合は車高が変態やから,『ツラウチ』。
昨日リアのスペーサーフロントに持ってきてイメージ作りしてて,今日実行っす。
はやっ!
実はポチッてました,20mmスペーサー。
本当は特注ラインギリギリの25mmといきたいところなんですが,このKaplhenke Racingのスタッドボルトが20mmのスペーサーまでしか対応してないので,20mmに…。

んで今日エンジンルームいぢってるときに,クロネコがブツを届けてくれたので,即行電話⇒速攻直行。
場所は懐かしのprodriveのときにミミ折りでお世話になったコックピット・テクニカ
店長「こっから3.5mm?きついっすねぇ。逃げるかどうか分かりませんよ,ある程度のリスクも覚悟しておいてもらわないと…。」
オレ「リスク覚悟っす。まかせますんで一発かましたってください。」
オレ「んでリアの今の16.5mmをフロントに入れたいんすわ。」
店長「フロント,プラス6.5mmっすかぁ…これいまでもフェンダー当たって塗装いってますよ。これ入ることは入るでしょうけど,ハンドル切れませんよ。今くらいのクリアランスが…」
オレ「フロントもまだ叩けますよね?」
店長「叩こうと思ったら叩けますけど,やっていい方向にいくかどうかは…。リスク本当に大きいすよ。」
オレ「リスクあっても,入れたいんすわ。いっちゃいましょや。テクニカさんの腕にまかせますわ。覚悟はできてるんで,今できること全部やったってください。」
っつーことで,実行。
聞こえてくるのはプラハンでリズミカルに鉄を叩く音のみ。
店長「できましたわ!」

うまいわぁ。
フェンダー,今までに増して,フロントもリアもぺっしゃんこ。一枚の鉄板やん。

結局ハンドル切れるんかって?
切れますっ!
BGMは流れますが…。

今日の帰りみたいに緊張して耳そばだててハンドル握っとんのも時間の問題やろなぁ。

アングルショットはフォトギャラリーにアップしました!
Posted at 2008/05/01 22:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2008年05月01日 イイね!

Alumi. cap & Pole cover。

Alumi. cap & Pole cover。Carbon Fiber WorksAluminium Oil Filler Capと試作品のBattery Pole(+) Coverを装着しました。
Oil Filler Capはアルミのブラッシュ仕上げの質感を強調したかったので,付属のカーボンキャップはあえてつけずに,装着。
Battery Pole(+) Coverは試作品だけあって,フィッティングがキツキツでした。製品化される頃には,フィッティングが見直されていると思います。

カーボンに埋め尽くされた中にキラリ,と輝いて自己主張するアルミオイルキャップとForgeのブローオフバルブ。
ホース系統もブルーで統一してあって,まとまっていると思います。
ただ,自分としてはボンネット開けたときにまとまりすぎてておもしろくない。
もっとボンネット開けた瞬間に
なんじゃこりゃぁ!?」
みたいなド迫力仕様にしたいなぁ。

この光景も今年いっぱいで終わり…かなぁ。
Posted at 2008/05/01 21:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | CFW | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation