
まぁ,ちまちまと移植しております,こんばんは,大佐です。
本当はViVAからのT-bolt clampsが届いてから,と予定していたのですが,PowerFlexのブッシュの納期が遅れているとのこと。
んで,やっちゃいました。ターボホース類移植。
ついでにBOVのスプリングセッティングとボロボロと古い角質満載のような純正のゴムホース類をシリコンホースへと交換。
ブランキングプレート装着時には腕が入らず,真珠基地に出張応援要請を依頼(急なお願いにも関わらず,あざ~す)。
「こいつなんすけど,10mm頭で3本とめるんすけど,できますかねぇ?」
「なんとかするよ!」
数分経過,
「できたよ。」
「え?マジすか?!どうやって??」
「この方向で手入れてさぁ…あぁ…腕なぁ…」
ぼくの身体は整備には向いてないことがよ~く分かりました。
しかし,この角度からのエンジンルームの画像,はじめて撮ったんですが,いいですね,このアングル,好きです。
見てると,フューエルレイルカバーだけじゃなくて,その下のレイルもバフがけしたくなります。
あと,以外だったのは,純正スパークプラグカバーとカーボンスロットルボディカバーの組み合わせがなかなかいいこと。
これ,ありかも…って思いながら滝汗ぬぐい,作業後のタバコ一服し,完成したエンジンルームをいろんな角度から眺め回してました,傍から見たら変態ですかね。
Posted at 2009/07/05 00:20:59 | |
トラックバック(0) |
854RM | 日記