• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2009年03月23日 イイね!

Carbon Fiber WERKS。

Carbon Fiber WERKS。Carbon Fiber WERKSは本家Carbon Fiber Worksの北米代理店(リンク貼ったんでよかったら訪問してください)。
ホームページも作ってオリジナルロゴもデザインしてがんばってんなぁ,と思いそっからManaging DirectorのHenryとうだうだ。
本人もブラックのS60Rにカーボンパーツフル装備。
きまってんなぁ,オリジナルロゴのステッカーかっこええし。

「このオリジナルロゴもオレがデザインしたんだぜ。」
「リアに貼るでオレにステッカー作ってよ。」
「何色がいい?」
うだうだ…。

ってな感じで本日なんの前ぶれもなくステッカーと本人の名刺到着。
ちゃんとビジネスとして確立してるとこがすげぇなぁ。
自分も見習わなあかんわ。
Posted at 2009/03/23 17:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | CFW | 日記
2009年03月20日 イイね!

ゥワイデェイ。

ゥワイデェイ。今日はWhite Dayー発音(すぼめた口でウを作って)ゥワイデェイ

ホワイトデーは3月14日。
ゥワイデェイは3月20日(←無理やり)。

バレンタインデーの定番は手作りチョコ。
ホワイトデーの定番はクッキー。
ゥワイデェイの定番はいぢり(ちなみに昨年はベロフスモール&ナンバー灯at総本山)。

エブリィー板金との並行作業。
思えば遠い道のりでした。
こっそりブログの裏でセディアの整備手帳アップし続けてました。
今日もこっそりセディアの初フォトギャラをアップしました。

あとは補佐くる,純正テール外す,球入れ替える,スモークテール装着する,ね。

ドッキドキドっ,一年生♪っすわ。
Posted at 2009/03/20 11:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補佐号 | 日記
2009年03月07日 イイね!

white injectors & write up。

white injectors & write up。ず~とハイエナってたwhite injectorsっす。
●マーケット価格…new $649(set of 5)
●forum sale価格…used $80+shipping$12.95(set of 5!)

アンテナびんびん立ててたら,絶対,
「オレ自分のモーターbuild upしようと思ってパーツ集めてたけど,予算超えちゃったからあきらめるよ,誰かパーツいらない?」
ってやつがくる。

んで,案の定きて,喰らいついて「Japanまで送ってくれぃ。」

程度は画像で見たとおりいい感じだと思うんすが,こいつも前のオーナーからused買って倉庫保管状態だったらしいんで,ASNUでオーバーホール予定っす。

ホワイトなんて必要ねぇんじゃねぇの?
…いるんじゃねぇか。

自分エンジンのことは詳しくないんで分かりませんが,情報だったら必死こいて集めて検討しております。
こんな感じで↓

<injector流用基礎知識>
1996 850R…orange - 315cc/min
1998 70T5…white - 350cc/min
1999 70T5…blue - 395cc/min
2000 V70R…green - 465cc/min

<info of upgrading with ECU>
volvospeed forum推奨お手軽流用術 - 18T, 350cc injectors, 3inch dp, 3 or 2.5inch cat-back with remapping ECU
●Normal(850R AT)
240hp/221(lb/ft)

●RICA(info from ViVA Performance)
ECU upgrade - $749.99→$674.99
288hp/301(lb/ft)
ECU remapping(upgradeした後の書き換え) - $100
本国に問い合わせたら,Stage設定なし,どの組み合わせにも対応,HAHNとかGTもOKらしい。

●IPD
ECU upgrade - $695.00
275hp/280(lb/ft)
※Stage Ⅲは数値が明記されてないので省略

●MTE(info from europeantuning)
Stage Ⅰ - K&N filter replacement,Ferrita 2.5inch cat-back
270pk/303(lb/ft)
Stage Ⅱ - K&N filter replacement,Ferrita 3inch dp,Ferrita 2.5inch cat-back
290pk/318(lb/ft)
Stage Ⅲ - 16T or 18T, 395cc injectors, CAI, Ferrita 3inch dp, Ferrita 2.5inch cat-back
320pk/333(lb/ft)
Stage Ⅳ - 18T, 465cc injectors, Alminium intercooler, CAI, Ferrita 3inch dp, Ferrita 2.5inch cat-back
332pk/355(lb/ft)
Stage Ⅴ - 19T, 465cc injectors, Alminium intercooler, Aquamist 1S, Walbro fuel pump 255lph, CAI, Ferrita 3inch dp, Ferrita 2.5inch cat-back
+340pk/370(lb/ft)
☆Stage Ⅰ~Ⅲまでは基本料金€895=$1130.83(換算レートは3月7日現在),Stage Ⅳ&Ⅴはcustom remappingで例えばStage ⅣにWalbro fuel pumpとかもOKらしい。でもカスタムなんで基本料金+コンピューター書き換え1時間につき€135=$170.57が加算されます…ってたっけぇ~マルコぼったくりやろ。

※CAI=Cold Air Intake=遮熱版付き毒キノコ
※cat-back=マフラー
※dp=Down Pipe=ダウンパイプ
※europeantuning馬力単位表記の1pk=?hpを調べてみましたが,分かりませんでしたのでそのまま表記しました。
※europeantuningのMTEはトルクがすべてNm単位でしたので,1Nm=0,74lb/ftで換算して小数点第一位を四捨五入して表記してあります。

はぁ,気合入れすぎ,疲れちったよ。
ECUチューンは代表的なとこだけあげた。
他にもUpsolute, BSR, TMracing…挙げだしたらきりねぇ。
この数値はどの会社のダイナモにかけるか,またそのときのアクセルの開き具合,気温にも左右されると思うのであくまで参考程度。
このつるしのECU remappingにプラスしてF-con isとかのサブコンで調律したら最高に無駄がないチューンになるやろなぁ。
でもエンジンだけでけっこう金に羽はえるぜ,これ。

ほどほどでいんじゃねぇか,エンジンチューン。
オレ走り屋じゃねぇし,峠とか行けへんし(目覚めたりして…)。

めっちゃ速くても,ダサかったら×。
めっちゃかっこよくても,遅かったら×。

車高ベッタベタでゴテゴテしてなくて,一般道追い越し車線を猛加速でちぎれる車が理想。
ちぎられた方が唖然とするような…なにあれって。

そんなボルボに仕上げてきましょ。
Posted at 2009/03/08 00:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2009年03月02日 イイね!

cartoonized。

cartoonized。最近HDR処理とか,撮った画像をポラロイド風に加工できるやつがあるって知って,挑戦したもののRAWでしか無理で,しょぼくれとったら,このcartoonized加工できるBeFunky.com発見。

早速いろいろやってみたけど,これおもろい。楽しい。ハマる。

いろんな加工がパソコン上でできるけど,この処理した画像見て,
「あぁ,フロントブリフェンってやっぱりありかも…。」
って思ったのはオレと来○さんだけやろな。

なんか画像見たらすでにブリっとるような影の付き方しとるし。かっけぇ。マジでやりたなってきたし。
んなことばっか考えとるでいつまでたってもタービン部屋に転がっとんじゃ,ヴォケ!ってもうひとりのオレがゆーとるわ。

このイキオイで明日は自分の顔アップで撮ってcartoonized加工してバシィッってブログアップしたろかな。
でも問題は,果たしてその画像見て楽しめるんかってことやな…。
楽しめる方はみえますかねぇ…?
Posted at 2009/03/02 22:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2009年02月28日 イイね!

仲間入り。

仲間入り。今日は昼前から一週間前に塗装した補佐号助手席側サイドステップの最終工程のためにいつものガソスタ裏基地へ。

花粉舞い散る中,まず洗車。
んで,各コンパウンドで鏡面仕上げ。

クリアの表面をいかにならすか,に苦戦して,
一旦はコンパウンド細目から極細→液体極細で仕上げたが,思ったような鏡面にならず。
「粗目からいったろやないかい!」
で気合入りすぎで,一部下地のプラサフちらり…すまぬ。

すったもんだのひざガクガクで,なんとか鏡面に仕上げた。

んでサックサクでR-Partsから取り寄せたリアワイパーレスキットC25セレナ用を今まで付いてたグロメット外して装着。

ここまで来たか,補佐号。
ならば。
ということでみんカラの愛車紹介欄に本日付けで入会じゃ!
もしよろしければ,けっこういろんなことやってますんで見てやってくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
Posted at 2009/02/28 21:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 補佐号 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation