
本日未明,三重県T市内某マンガ喫茶店の立体駐車場1階の柱に自動車の後輪で傷をつけ,そのまま走り去った容疑者のボルボが同県内M市にあるボルボディーラーへ入庫したとの連絡が編集部に入った。生憎,駆けつけたときには作業終了後で容疑者とボルボは確認できなかったが,幸運にもディーラーマンと作業を担当したメカニックマンより詳細を聞くことができた。
「いやぁ,困るんですよねぇ,今日もね,いきなりラムダマーク点灯したから見てくれって,連絡が入ったらしくてね,こっちも○○さんとは短い付き合いでもないですしね…,でもねぇ,あの車高であの音でしょ?しかもあれ,薄いように見えるけどいわゆるフルスモですよね?うちとしては,まぁ,ここだけの話,ああいう車はNGなんですよねぇ。しかも今日なんか日曜で家族連れで,絶好の営業日和でしょ?そこにねぇ,あの車と,まぁ,本人さんもねぇ…。」
とディーラーマンはまったく困り果てた,という感じで話す。
作業の詳細は不運にも担当してしまった,という感じのメカニックマンに話を聞くことができた。
「いやぁ,正直作業しづらかったっすよ,マジで。たちワルそうじゃないですか,あの人。んでボルボも黒光りがすごいんすよね。いかにも指紋つけんじゃねーぞ,みたいな。でね,ラムダ点灯って聞いたんでテスターかけたんすけど,またその結果が微妙でね,もう最悪っすよ。自分も初めて見たんすけど,テスターにね,O2センサーの反応が鈍いって出たんすよ。鈍いですよ,鈍い。白黒はっきりつけろって,感じじゃないですか,あの人。その人の車の診断結果が,反応が鈍いって,そりゃ,説明しろっつわれたって,しづらいっすよ。でも,まぁここだけの話,簡単に言っちゃえば原因はどう考えてもあのマフラーだと思うんすけどねぇ,あれ,どっからどう見たって,あぁ,聞いたって直管でしょ,あの音?ありゃセンサーもエラー出しますって。え?説明ですか?自分,とりあえずもう早く済ませたかったんで,とりあえず故障とかじゃないし,鈍いって出てるだけで,リセットしといたんで,しばらく様子見ましょうって言っといたんすけどねぇ。本人さんはどうも納得いってないような様子で,またランプ点いてきたらどうすんや,ゆうてましたけど,そのときは,マジ勘弁っすね。自分有給とっちゃいますよ,マジで。」
その後,容疑者はショールーム内の家族連れをあとに,地響きのような音をさせて,立ち去っていったという。
今後も,「たまに出没する」という,このディーラーから入庫後,冷静かつ迅速な連絡体制をとれるように,編集部では常にアンテナを立て,この容疑者とボルボの動向を追っていく方針である。
Posted at 2008/08/31 20:59:16 | |
トラックバック(0) |
854RS | 日記