• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

グリルボディ同色化。

グリルボディ同色化。長い長い日数をかけて,グリルボディ同色化が完成しました。

ド素人が冬にこんな作業をするもんじゃありません。

でも・・・楽しかった♪

よろしければ整備手帳みたってください。
Posted at 2010/01/30 22:00:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 854RS | 日記
2010年01月27日 イイね!

誤情報の情報。

誤情報の情報。情報は時代とともに変化する。
たとえばコレ。
NA cams。
これを移植するとパワーバンドが高回転側にシフトするらしい。

最近入った情報が,
・in or exどちらか移植するのがいい。
・移植すると逆にパワーダウンする。

・・・自分で確かめるのが早い。

年末からvolvospeed forumsで「マジでか!?」の情報がどうも確実っぽいので,
情報訂正です。

以前のブログで公表しているコチラ↓
<injector流用基礎知識>
1996 850R…orange - 315cc/min@3bar
1998 70T5…white - 350cc/min@3bar
1999 70T5…blue - 395cc/min →350cc/min@3bar
2000 V70R…green - 465cc/min →415cc/min@3bar

どうもこれまで基礎知識だと思ってたblueとgreenの数値は3.8barの数値らしい。
850の燃圧3barでは訂正した値しか噴射しない・・・あかんやん。

ViVAのGeorgeにも本国スウェーデンのJanneにも,この件について何度も問い合わせしたけど,
どうも返事聞いてると,green giant仕様のマップは数値465cc or 468ccでやってるっぽい。

415ccでマップ変更してくれるの?
大丈夫,468ccで心配ナーイね,ブラザァ。

確かにwhite,350ccなのにASNUしたときに,レポート見たら388cc噴射しとるやつもおったけど・・・個体差?
この情報を機に,used green giantsのアンテナをパタンとしまった。
#0280155968いーらない。

いい機会なんで,
<bosch対応品番>
orange - 0280155831
white - 0280155766(811)
blue - 0280155830(811)
green - 0280155968

でもこの対応品番も微妙。
ViVAのGeorgeの話聞いてたら,やっぱり高くてもボルボ純正パーツがかたい・・・のか?
volvoに勤めてたJanneからも,
greenって0280155968で合ってる?
たぶん,ね。
→合ってる!

ViVAでボルボ純正パーツのgreenが,$639.99。
ボッシュ0280155968の一番安いところが,$187.50。ここね↓
http://www.mcnewsautomotive.com/ProductInfo.aspx?productid=MA1052C

この差は・・・???
念のため全部3barで噴射テストしてるとこを関連情報URLにあげときました。

とりあえず,誤情報の情報でした。
Posted at 2010/01/27 20:59:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海外ネタ | 日記
2010年01月01日 イイね!

いぢり始め。

いぢり始め。元旦雪ちらつく中,寒い寒いと震えながらも気になるところは放っておけない。

VSTスポイラーのダクトの網をシルバー→艶消し黒へ。

飛石で剥がれてタッチアップするのは目に見えているが,とりあえずスッキリ♪

作業時間11時から16時までで,この部分色変わっただけ?

一般の方ならそう思うだろうけど,ここが黒になるだけでやっぱり全然違った!

やって,正解♪
Posted at 2010/01/01 16:54:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 854RM | 日記
2009年12月31日 イイね!

2009年を振り返って。

2009年を振り返って。7年間で創り上げたRSとの別れ。
劇的な出会いのRM。
そんな2009年でした。

そして,2009年,30代に突入しました。

日本人が持っているボルボの概念をくつがえすべく,いぢりつくしたRS。
「これってどこの車?」
が最高の褒め言葉でした。
今考えてみると,RSは見せるための車という要素が強かったように思います。
腋毛の左ですね。

逆にRMでは,
渋黒。
褒め言葉なんていりません。
コンビニに駐車して,RMから自分が降りてくるのが様になるように。
周りの人から見て,
「あのボルボどんな人が乗ってるんだろう?」
「なるほどね。」
とボルボと自分がマッチするように,この乗り手あってのこの850がコンセプトです。

ボルボの形を崩さないように,自分色を出していくのはRSとは全く逆のいぢり方で難しいですが,
30代のちょっと大人の渋黒セダン目指していきます。

2009年は昨年にも増して,たくさんの方と交流ができました。
またそれに伴って,お友達も増えました。

ブログ上ではありますが,今年関わっていただいた方に心の底から感謝の意を申し上げます。
ありがとうございました。

これからも大佐と補佐をよろしくお願いいたしますm(_ _)m



Posted at 2009/12/31 21:07:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 854RM | 日記
2009年12月28日 イイね!

車検終了。

車検終了。とりあえず車検終了です。

Posted at 2009/12/28 19:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 854RM | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation