• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-totoronのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

車載タブレット運用記録 その3『助手を育成するよ』

車載タブ導入でどうしてもやっておきたいのが音声操作。
音声入力アプリは色々あるみたいだけど自分は『Assistant』を選択。
このアプリを介して他のアプリを起動できるようにがんばってみた。

無料アプリだけど、自分が望むような機能を追加するには
やはりお布施が必要。・・・えぇい、持ってけ¥2000!

これで劇的に変身するかなと思ったけど、
デフォの助手ちゃんはあんまり使えないコ。
あくまでユーザーがひとつひとつ育成していかなきゃなんない。

まず手始めに、
「音楽を聴きたい」→ミュージックプレーヤー起動→ジャーン♪
と、期待してみたものの・・・

使えない部下の言い訳みたいなことを言ってくれて
イラッとくるね。

お布施により教育コマンドが利用できるようになるので
標準の音楽アプリを起動するよう教える。


あらためて「音楽を聴きたいなぁ」と言ってみると・・・

お、勉強の成果あったね。

こうやってメインのアプリを助手ちゃんに教え込ましていくんだけども
基本的に一般的な名詞を優先して認識しようとする傾向があるみたい。
だから、OBDアプリである『Torque』を登録して「トルクを起動!」と言ってみても、

自分の滑舌の悪さに打ちひしがれる結果に。


もうトルクもトルコも一緒でエエやん、助手ちゃん。

自分の発する起動ワードを助手ちゃんがどのように認識するか
そのことごとくを全部登録してしまえばお互いの誤差は無くなるよね、
と強引な力技を極めたところで、いざ実車に搭載して実際に運用!




声が届かない(泣

車載タブとの距離がありすぎるのか、走行雑音が大きいのか
こっちの声が認識されにくい。
このアプリはアイコンタッチなしで「Hey! Assistant!」と呼びかければ
起動して音声入力待ちになってくれるのが売りなんだけど
顔真っ赤にひたすら叫んでも助手ちゃん完全スルー。

使えねぇ・・・!(怒
と、切って捨てるのにはまだ早いし、2000円が惜しい。
次はお互いの距離を近づけるべく引き続き挑戦していきます。

Posted at 2015/02/22 18:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載タブレット | クルマ
2015年02月08日 イイね!

うどん県境界にてこんなうどん

あいにくの曇天。ドライブ気分にはイマイチ。
そこで思い出したのがあの場所、あの自販機。
そそくさと出立して辿りついたは


うどん自販機~♪

てんぷらうどん250円をガチャコンと入れて
待つこと30秒弱・・・

じゃ~ん・・・・って、アレ? きつねじゃん?


まぁいいや、たぬきだろうがきつねだろうが
美味かろうがそうじゃなかろうが、
この風情を味わいに来たんだよ、俺は。

Posted at 2015/02/08 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年02月01日 イイね!

車載タブレット運用記録 その2『radikoでラジオ三昧』

ドライブの醍醐味のひとつは、
自分としては各地のAMFMラジオを聴くことだったりする。
風景とともに流れてくる音や声に、その土地の印象がグッと深まる。

でも自分の208は、社外品の見てくれだけはいいけど受信が弱い
ショートアンテナをつけているのであんまりラジオが入ってこない。
かてて加えて208のスクリーンちゃんはエリア選局なんてしてくれないから、
なおのことラジオ視聴の機会を逃していた。


そこで車載タブに導入したのが「radiko」 ネットからラジオを聴くアプリ。
無料版だと現在地の放送局を聴くのに限られるけど、
月額¥378で全国の放送局が聴けるようになる。
これを高いか安いかどうみるかは個々人の判断だけど
ラジオ難民だった自分にとってはありがたいアプリ。

デジタル放送だから当たり前だけど、音質がすごくクリア。
普段聞き慣れているAM局が「!?」状態になっちゃう。
雑音も入らないから安心して聴ける。
通信量は1時間当たり30MB程度とのこと。

これで晴れて難民から脱し、一気にラジオエリートになったけど
クリアすぎる音質に戸惑いがなくもないのです。
見知らぬ土地の侘しい風景にギリギリ入ってくるチープなラジオの音。
そこにも確かにあった情緒みたいなものを手放すことになりそうで
なんだかセンチな気分にならないでもないのです。
Posted at 2015/02/01 19:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載タブレット | クルマ
2015年01月31日 イイね!

車載タブレット運用記録 その1『車載タブで動画を観るよ』

車載タブレットを本格的に運用してみる。
運用するとなるとスマホでデザリングしながらなので
常時ネット接続な状態だけど、
自分的に気なっていたのが通信量の問題。
月末だからちょうどイイかなとタブレットを設置して試験運用を開始。



huluにてトップギアを視聴してみる。
一話観るだけで130MBのデータ量。
こんなものかな、と視聴していると・・・何やらおかしい。
おもいっきり音ズレしてるじゃないか。
ジェレミーがいっこく堂状態だよ。

ほかの動画も同様に音ズレ。2秒ぐらい遅れて出てる。
調べてみるとBluetoothでの音声接続では音ズレは付き物らしい。
それにしても208のタッチスクリーンは盛大にズレる模様。
AUXに接続しようにも標準ナビが潰していてダメだし。

車側で調整できないならタブ側でやるっきゃない。
そこで見つけた動画アプリが「BSPlayer
これは動画の音声を映像よりも遅れたり早めたりできるので
今回の音ズレ問題も何とかなりそう。
AudioOffsetの項目で+2300msぐらいにして動画を開くと・・・
おお、タブの映像と車内の音声が同期した! 当たり前のことに感動。

でも当然ながらBSPlayerで開ける動画で有効なのであって
今回のhuluや他のネットストリーミングな動画には適用されない。
それに・・・調整した動画を視聴していると、10分ぐらいでまた徐々に
音がズレてきている。音の遅延が蓄積されてるんだね(泣。
これは一時停止して再開すれば解消されるんだけど
正直なんだかなぁといった感じです。

で、あらためて動画流しながら軽くドライブしてみたんだけど、
映像が視界スミにチラチラしながら運転ってのはやっぱ危ないね。
集中力がすんごい散らされてとても疲れました。
運転中は動画再生は封印!てなことで
動画再生に障害があるのは、まぁ逆にアリかな・・・
と自分を無理やり納得させた次第です。

Posted at 2015/02/01 17:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載タブレット | クルマ

プロフィール

酷道スキーのA-totoronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
免許を取り立ての頃、初めて車に惚れたのが206の初期Verでした。 それから2シリー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation