• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さざなみポピ夫のブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

GolfCup Rd2 in 富士🌞

GolfCup Rd2 in 富士🌞7月16日、灼熱の富士スピードウェイ
GolfCup Round2に参戦。S1クラスはすっかり少なくなり、寂しい限りです。今回は20分2本のタイムアタックで勝負となります。

1本目は予想通りチャンピオン5型R32と友人5型GTIのデッドヒート。2分11秒でコンマ数秒の戦い。一年ぶりの富士なのにさすがの2人です。僕は15秒7 、ラインが掴めずブレーキングポイントもまちまちでとっ散らかりまくり😅

冷静に車載動画を見直し、どう修正しても次の1本で11秒台は難しい。予選3位にいるゴルフ3VR6が13秒台、狙うはここか。しかしこのVR6のドライバーIさんも強豪…。
バネレートアップした足の動きが硬く、荷重が残せてないので減衰を慎重に調整

結果は12秒38で3位入賞✨ やったやん😭


台数も少ない草レースとはいえ、勝つ事の難しさを身にしみ
初入賞の喜びをかみしめながら帰りました。

参加者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
8月は走るのどうするかなぁ…。次のターゲットは9月のアイドラーズ第4戦!
Posted at 2018/07/21 13:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

灼熱30度超え、久しぶりの袖ヶ浦FRW

ESPトラブル解消後、4月依頼の袖ヶ浦へ

あっさり寝坊したけど2枠目は間に合いそう。暑いのは目に見えてるのでペットボトルを2本用意して出発。着いたらこの暑さなのに満員御礼( ゚Д゚)

皆熱心だな~と眺めていたらアイドラーズFCC出場の快速スイフト軍団の方を2台発見
3本目の走行枠でひそかに追走w

みるみるうちに離れていってしまいます( ˙³˙)特に1コーナーと9コーナー立ち上がり~最終コーナーでロスしてるようで差がどんどん広がります。ん~NEOVAと同じラインで走ってもゼスティノ07Rではダメなんだな・・・
この日のベストは1分22.58、1月のベストは21秒8なのでまずまずとはいえ修正できる箇所は多々ありそう。
しかしこの暑さとはいえゼスティノ07Rはタレが早い。クーリングしても回復しにくい。練習用だから仕方ないけど。

走行終了後、ショルダー膨れ事件で大丈夫かな~と気にしながらタイヤチェックしたら

アジアンタイヤで良くある亀裂。怖いよぉ
このタイヤ、使い続けるかどうしよう。。•́ω•̀)

走行枠終了して洗車していたら、スイフト軍団のくまちさんが話かけてきてくれました。
ありがとうございます。いつも陰から見てましたw 9月のアイドラーズでお会いしましょう!

そしてまずは目先の GolfCup Round2 富士スピードウェイ 今回は安全に走りきりたいと思います(^^;



Posted at 2018/07/01 15:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

あれから…色々、サーキットで快適に走るために

あれから…色々、サーキットで快適に走るために画像はまったく無関係の被り物のキモペッパーw
なんかティ〇コに見えなくもない(*´艸`*)

さて、GolfCupRD1の後、車は修理するとこは修理してと。
復帰戦で袖ヶ浦マルっと耐久レースに出たり…

この時電子制御のESPカットが完全に効かない状況が鮮明に! あ〜困ったなぁ、このESP介入具合ではコーナリングロスが酷い•́ω•̀)


そんなこんなで次のサーキットまでの合間に
オモチャのようなタイヤ空気圧モニターを付けたり…

バルブに付けるセンサーがデカくて殺人的にダサいw これ、サーキットで外れて飛んでいかね?💧



自作で4点ハーネスリリース用のベルトを付けたり…

いつもなかなか緩まなくてイライラしてたのがこれで解消♡
でもやっぱスチールのハーネスは重いな。シュロスの軽量ハーネス欲しいなぁ〜


レカロのフルバケの座高と角度がどーもしっくり来なくて
フレームにドリルで穴ぶち抜いたり…


穴はひでぇ仕上がりにw でもシートの座高と角度は抜群👍
ローポジション〜♡


さて、ESP介入はどうしたものか。。
同じ5型のゴルフなのに前期型は完全カットできて後期は完全カット出来ないとか、5型のR32は完全カット出来るとか。MK6はVAG CAN PROでカットできるとか。。

2009年のMK5て何なんすか!?:( #´°ω°` ):イラッ。ほんとに手がかかるなぁこの愛機は。カットの方法が無いかもう調べつくしましたよ。


次の一手は…?

Posted at 2018/05/28 22:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

さよなら…ポピ夫

さよなら…ポピ夫どうも。さざなみインコのポピ夫です。

ご主人、嫁ちゃん おりゃもうだいぶ歳老いたよ
足腰も弱って止まり木に止まれん。ウンチも出す力も弱っちまった•́ω•̀)

嫁ちゃん、10数年前、ペットショップで体調悪くて売り物にならなかった俺とポピ子を引き取ってくれてありがとうな。ポピ子が亡くなった後、毎晩俺のことカキカキ毛繕いしてくれて気持ちよかったよ
ご主人、嫁ちゃんが実家帰りの時は2人で留守番したよなぁ。世話してくれてありがとうな。
サーキット、気をつけてな

おりゃもうそろそろ行くよ…じゃあな_(-ω-`_)⌒)_






翌朝、ポピ夫は逝きました。。
嫁はしくしく泣きながらポピ夫を撫でてました。
僕は仕事だったので1回だけ亡骸をそっと手で包んであげて
肩を落としてとぼとぼ出勤しました。

次の休みに、6年前ポピ子を埋葬した所の隣へ…

ほら、会えたねポピ夫。久しぶりにポピ子に


さよならポピ夫。お前がいないとこの先1人で留守番寂しいよ
家で静かにしていると、あのポピポピと餌を催促する鳴き声が、聞こえてきそうだよ。


Posted at 2018/05/13 16:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

GolfCup Rd1 ☔→❄→クラッシュ→リタイヤ

GolfCup Rd1 ☔→❄→クラッシュ→リタイヤ去る3月21日、GolfCup第1戦に参戦しました。
気温6度の極寒 予選はフルウエット、決勝は雪❄へ

予選で思うようにタイムが出ず、決勝ではスタートでホイルスピンから一気に2台に抜かれ、こ、こんなはずでは(;๏д๏) と気負い過ぎてました。
1コーナーでレイトブレーキから無理に抜きにかかり、ブレーキロック。。。かろうじてABSは効いたものの止まりきれず左側から先輩のルポGTIへクラッシュし、右のグラベルへ退避しようとしたところその隙に抜こうとしてきたゴルフ2の進路を塞ぎ右側をクラッシュ。

左前足回りがいき、そのままリタイヤ
ぶつけた先輩はセッティングやドライビングを教えてくれる師匠でした。ほんとに、ほんとにすいませんm(_ _)m 言葉がないです。

僕のマシンは両側ともになかなかの損傷
左前タイロッドがくの字に曲がり、コースからはリフトで撤去
ショップのメカニックのおかげでタイロッドを調整してもらい、なんとかまっすぐ走るようになり自走で帰路へ。

4回目のレースで、冷静になれなかった自分の弱さを感じました。手塩にかけた僕のマシン、ごめんよ•́ω•̀)

その後ショップでのタイロッド交換とアライメント調整で復帰。今板金屋回りをしてます。4店ほど見積もりを取りましたが、良い店が見つかったので想定よりかなり安く済みそうです。
5月の袖ヶ浦のマル耐までに、治るといいな。

しばらくは心にビビりがあるけど、あえてサーキットを走ってリハビリしよう。。_(:3 」∠)_

Posted at 2018/04/05 22:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴: GA70スープラ⇒ファミリア(スポコンハイドロ仕様)⇒アコードワゴンスポーティア⇒モビリオスパイク⇒セレナハイウェイスター⇒ゴルフ5GTI→AUDI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BENTECH 0311 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 12:44:24
インプレッサが盗難にあいました<拡散希望> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 13:20:11

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
サーキットでは珍しいS3セダン😎 FRではないし、車重は重たい。ブレーキや電子制御にも ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
購入して半年間は盆栽系+ワインディング仕様でしたが、サーキットにハマり機能性重視へシフト ...
スズキ アドレスV50 通勤快速1号 (スズキ アドレスV50)
通勤の乗り換えがあまりにも不効率なため我慢できず購入。 過去何度か安い中古バイクへ飛びつ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
この型のハイウェイスターに乗りたかったのと、波乗り遠征に便利なので購入(・ω・)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation