• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さざなみポピ夫のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

足回りの初バラしはご用心(-ω-)

去る4月吉日、レンタルピットで足回り交換をしました。
S3の足回りの構成やボルトサイズ、電子制御ダンパーの配線など事前に十分確認し、MK5の足回りと大きな違いはなく準備万端のつもりでアラゴスタと交換へ

しかしその後いくつかの障壁にぶるかる・・

トラップ① 片側のFショックが抜けない😑
逆側は抜けてアラゴスタを装着、順調にもう片側へとりかかったところスプリングコンプレッサーで縮めて、ナックルをSSTで開いているのにあと20mmくらいのところでナックルから抜けない。ロアアームもこれ以上下がらない!? パワーをかけて落とそうとしたが落ちない。原因は先に組んだアラゴスタがショートになっているためスタビにテンションがかかり、逆側のスタビがドラシャとロアアームを押し上げていた。仕方ないので逆側の全長を20mm手回しで伸ばして何とか純正サスが抜けた

トラップ② リアロアアームが下がりきらずリアスプリングが抜けない😓

MK5の場合、リアはナックルとロアアーム連結ボルトと、リアダンパーの連結ボルトの2本を外せばロアアームがだら~んとはずれスプリングがポロンと外れます。ところがS3はロアアームが落ちない・・。後から気づいたのですがさらに奥にスタビとロアアームが連結しておりこのボルトを外さないとロアアームが下がらない構成になっていた


トラップ③ リアショックのアッパーマウント固定ボルトの中心から電子制御配線が生えてる

なんと、、アッパー固定ナットをソケットで外そうとしたら中心部から配線が出てる( ゚Д゚) 8mmの六角で配線だけ外れるのかとトライしたらびくともしない。これじゃソケットは入らないし、アッパーにナットが埋もれているのでスパナも入らない。。

※実際にショップが施工したやり方は以下
●配線先のコネクターを脱着工具で撤去
●超ディープメガネレンチで配線を通してナットを緩める
こんな特殊工具・・持ってないしレンタルピットにもないわ

アッパーマウントが外れた状態の電子制御リアショック


トラップ④ リアショックのアッパーマウント固定部ネジ山を損傷😭

MK5で使用していたアラゴスタ第一世代は、純正アッパーマウントと純正ナットを使いまわしてアラゴスタとアッパーを固定します。同じ感覚で純正ナットで締め上げたらどうも固い。インパクトで締め上げたら・・・ねじ山が潰れている
どうやら純正と現行型アラゴスタはネジピッチが違ったらしい😱 何というケアレスミス。。こ、壊してしまった~💧超焦りながらピットをあさって適合ナットを探してもう一度ネジを切りなおしてひとまず対処。でもねじ山は完全には戻らないからオーバーホール時に部品交換でしょう。思い込みって・・・怖いです

そんなこんなで頻発するトラブルと筋肉疲労で色んなところがつってきてしまい心が折れ、左リアサスの交換を残してタイムオーバー・・_(:3 」∠)_
その後レンタルピットは自粛で閉鎖となったため、後日ディーマークにお願いして交換してもらいました。作業を見て教わりましたがさすがプロの仕事は違う。工具不足もあるけど甘く見てました。
一回経験すれば慣れますが、最初は色々壊す。DIYチューナーあるあるでしょうか( ˘ω˘ )


まあ色々ありましたが無事アラゴスタ装着し、純正サスを綺麗にクリーニングして箱にしまってしばらくサヨウナラ…

アラゴスタは車高調整しながらバネをなじませ中
アライメント調整は外注出ししてあとはサーキットテストです

そして、、フロントに履いていたA050もスリック化してきたのでバリ山の71Rをヤフオクでぽちり。71Rって廃盤なんですね・・相性良ければ新品買っておこうかな


レースイベント再開までひっそりと待つわけであります
Posted at 2020/05/06 12:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴: GA70スープラ⇒ファミリア(スポコンハイドロ仕様)⇒アコードワゴンスポーティア⇒モビリオスパイク⇒セレナハイウェイスター⇒ゴルフ5GTI→AUDI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BENTECH 0311 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 12:44:24
インプレッサが盗難にあいました<拡散希望> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 13:20:11

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
サーキットでは珍しいS3セダン😎 FRではないし、車重は重たい。ブレーキや電子制御にも ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
購入して半年間は盆栽系+ワインディング仕様でしたが、サーキットにハマり機能性重視へシフト ...
スズキ アドレスV50 通勤快速1号 (スズキ アドレスV50)
通勤の乗り換えがあまりにも不効率なため我慢できず購入。 過去何度か安い中古バイクへ飛びつ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
この型のハイウェイスターに乗りたかったのと、波乗り遠征に便利なので購入(・ω・)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation