ここんとこ調子がいいのか日記連発のおっさんですこんばんは
今日は行きつけのショップで4点式ベルトを6点式にするオマタベルト取り付けと、ついでに水滴の入った
アクセサリーライナー交換、先日ぐんちゃさんから拝領したナンバーステーの取り付けをしてきました
まずはオマタベルトから
ばっちいなぁw
最初、床下に穴を開ける予定だったのですが、さすがスポーツ走行に使われる車!サービスホールが
開いてました
穴の径もぴったりです
ボルトが突き出てる場所にブッシングが嵌めてあり、そこが使えます
床上から見るとこんな位置です
んで、下から当て板が付いたナットを当てて、上のアイボルトを締め込みます
その後、コーキングで防水して終了~
コーキングする際にパーツクリーナーで拭いたら青い塗料取れてきたw
まあ、側面とかを吹き付けたのが回ってきてるだけなんですが、塗装でもコストカットしてるんですなぁ
んで、オマタベルト付いたのがこんな感じ
これで走行中に体が沈み込まなくなります
普段はオマタベルトはシート下に入れておきます
んで、次はLEDアクセサリーライナー交換です
ライナー単体はこんな感じ
こんな感じで付いてます
下部ユニット正面に本来はピアノブラックのカバーが付いてます
ライナーは取り外しに手こずりましたが取り換え完了
これでライナー内部に水滴は入らなくなったハズw
んで次は、ぐんちゃさん謹製ナンバーオフセットステー試作3号の取り付けです
バンパー外すのめんどかったのでw ライナー交換した時に外したサイドのアンダーパネルから
手を突っ込んでビス止めしました
下部グリルの穴が空いてない部分に穴あけはせずに、網部分だけで共締めしました
そうする事で、LEDライナーにナンバーが被りませんでした
こんな感じ~
ナンバー黒くしてから気づいたけど、もうナンバーバレてるやんねww
まあいいかww
なかなかカッコヨロシイです!
フィッティングは、ステーを閉めこんだ際、バンパーにステーが当たったので、どうせ当たるなら両面テープで
止めちゃえって事で、ステー上部とバンパーの間に両面テープを仕込みました
んで、昨日、オフ会でDAMDのサメエラフェンダーを見た時に、エンジンルーム脇に付いてるペラペラの
黒いカバーがボンネットヒンジあたりでカットされて、フェンダーへ熱を逃がしていたので、こりゃあれか
取っちゃっても行けるかな?と思い、取っぱずしてやりましたw
こんな感じでガランドウですw
あのカバーは、ただのアラ隠しなんですね
んで、フェンダー方面へ熱が逃げるかどうかを確認
よく見ると、ドアの端部がフェンダー奥に見えます
ドアヒンジ側からフェンダーを覗くと、エンジンルーム方面から光がダダ漏れですw
フェンダーとドアのチリ部分から熱が逃げそうなんで、ちょっとこのままにしておきます
ということで以上、今日のあれこれでした~
Posted at 2015/11/23 20:53:04 | |
トラックバック(0) | 日記