• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつのおっさんのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

休み始まって早々からダラケまくり

寒さに負けてGSで手洗い洗車してもらったおっさんですこんばんは

休みが始まって早2日、特に何もしてないと言うダラケ具合なので、明日ぐらいにショップへ行って
今度の走行会に向けての下回りの点検してもらいつつ、近くにある工具屋で走行会に必要な工具とか
買ってこようかなと思っておりやす

まあ本格的に買うと、とんでもねぇ金額になるから必要最小限にとどめますけどね笑

仕事の関係上、そこそこの工具は作業車に乗っかってるんで良いんですよええ
と言う事にしとかないとメッチャ買っちゃうw

あーついでにPCのHDD調子悪いから、PCパーツも見に行くかなぁ
マウスもチャタリング起こし始めたし

となると、ショップから近いPCパーツ屋は大須か・・・
人めっちゃおるし駐車料金たっかいしなぁ

PCパーツは後日、別の地域へ買いに行くかのー
Posted at 2015/12/27 21:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

夜思い立ってふら~っと外出の覚書

思いつきで行動するくせに案外めんどくさがりのおっさんですこんにちは

昨日は朝から天気が良かったので、どこか行こうかなぁと思っていたら頭が痛くなりはじめて、
ありゃこれはイカンと薬を飲んで大人しくしてましたが、一眠りして夕方あたりに回復

どこか行こうかなぁ熱は冷めてなかったので、あれこれ考えました
結果、名神の湖東三山PAまでドライブする事にしました

誰か暇な人が来たらいいなぁと何シテルで呟いてみましたが、結局誰も来ずw
まあ急な話だし仕方ないですなぁと思いつつ、湖東三山PAの何も無さ加減にションボリしながら移動
もっとちゃんと下調べしとけば良かったと後悔w

んで、名神から草津JCT通って新名神で帰宅方向に行こうかなと思ってたら、関西方面のお仲間
ぐんちゃさんからレスが

@ぽんこつのおっさん そっちに 行かずに😰こっちにおいでよ😎😎

おお!これは行くでしょ!って事で、行き先変更して京都方面へ
んで、なんやかんやあって、無事ぐんちゃんと合流

そのままガスト閉店まで、S207とかS207とかS207とかVABの話をしてました笑
どんなアフターパーツが良いかとか、これ付けようと思ってるけど~とか、かなり充実した内容でした
もっと細かい所の話とかしたかったなぁ

んで、ぐんちゃんをお宅近くまで送り届けて解散しました
急に押しかけて、しかもゴチにまでなっちゃってありがとうございました

今度は事前に計画を立ててからお邪魔しますww
次そっちに行った時は呑みましょう!

その後、帰宅したのが朝4:30頃ww
走行距離310kmの思いつき夜間ドライブでした

そして今朝は9:30頃起床して、早速ネットでいくつかのパーツをポチーww
熱く語った弊害ですww

まあ元々欲しかったパーツなので、背中押されただけですけどねぇ笑
届くの楽しみだわぁ合計総額45000円ちょいのクリスマスプレゼントww
Posted at 2015/12/20 11:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

トランクに荷物固定用の棒がついたよ

一昨日は仕事の後に懇親会という名の忘年会、昨日も仕事の後に仲間の電気工事屋さん達と忘年会、今日は午前中仕事してましたおっさんですこんばんは

忘年会アキタ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

まあまだ続きますけどねw

てことで、先日のナンバーステー取り付けの時に極秘裏に注文してあったリアタワーバーが届いたので、
取り付けに行きつけのショップへ~



CUSCOのリアクロスストラットバーです

トランクの空間を有効に使うなら通常のタワーバーの方がいいですが、自分は普段あんまりトランクに物を
積まないので、より効くと思われるクロスタイプにしました



内張りが外れた状況です



取り付けは金に物を言わせてますw
いつもありがとうございます



んで取り付け完了~



内張りを戻してこんな感じです

側面の内張りはカットしても良かったんですが、戻すことを考えると切りたくなかったので取りました

しかし、側面の内張りが無くなったことで、テールランプ等のカプラーに荷物が直撃してぶっ壊れる
可能性も出てきたので、荷物はすべてハコに入れて、今回付いた物干し竿にベルトで固定してやる
つもりです笑

取り付けてから帰宅する経路は直線が多いため、タワーバーの効き目はさほど実感出来ませんでした
交差点で右左折する時に、ちょっとボディのハコ感が増した感じがしたかな?

あと余談ですが、先日Egルーム横のアラ隠しを外したお陰で、走行後フェンダーとドアのチリから
Egルームの熱気が出るのが確認できました
案外いいかもw
Posted at 2015/11/30 00:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

オマタのベルトとLEDライナーとナンバーステーいじり

ここんとこ調子がいいのか日記連発のおっさんですこんばんは

今日は行きつけのショップで4点式ベルトを6点式にするオマタベルト取り付けと、ついでに水滴の入った
アクセサリーライナー交換、先日ぐんちゃさんから拝領したナンバーステーの取り付けをしてきました



まずはオマタベルトから



ばっちいなぁw

最初、床下に穴を開ける予定だったのですが、さすがスポーツ走行に使われる車!サービスホールが
開いてました

穴の径もぴったりです



ボルトが突き出てる場所にブッシングが嵌めてあり、そこが使えます



床上から見るとこんな位置です

んで、下から当て板が付いたナットを当てて、上のアイボルトを締め込みます



その後、コーキングで防水して終了~

コーキングする際にパーツクリーナーで拭いたら青い塗料取れてきたw
まあ、側面とかを吹き付けたのが回ってきてるだけなんですが、塗装でもコストカットしてるんですなぁ

んで、オマタベルト付いたのがこんな感じ



これで走行中に体が沈み込まなくなります
普段はオマタベルトはシート下に入れておきます

んで、次はLEDアクセサリーライナー交換です



ライナー単体はこんな感じ



こんな感じで付いてます
下部ユニット正面に本来はピアノブラックのカバーが付いてます

ライナーは取り外しに手こずりましたが取り換え完了
これでライナー内部に水滴は入らなくなったハズw

んで次は、ぐんちゃさん謹製ナンバーオフセットステー試作3号の取り付けです

バンパー外すのめんどかったのでw ライナー交換した時に外したサイドのアンダーパネルから
手を突っ込んでビス止めしました

下部グリルの穴が空いてない部分に穴あけはせずに、網部分だけで共締めしました

そうする事で、LEDライナーにナンバーが被りませんでした







こんな感じ~
ナンバー黒くしてから気づいたけど、もうナンバーバレてるやんねww
まあいいかww

なかなかカッコヨロシイです!
フィッティングは、ステーを閉めこんだ際、バンパーにステーが当たったので、どうせ当たるなら両面テープで
止めちゃえって事で、ステー上部とバンパーの間に両面テープを仕込みました



んで、昨日、オフ会でDAMDのサメエラフェンダーを見た時に、エンジンルーム脇に付いてるペラペラの
黒いカバーがボンネットヒンジあたりでカットされて、フェンダーへ熱を逃がしていたので、こりゃあれか
取っちゃっても行けるかな?と思い、取っぱずしてやりましたw



こんな感じでガランドウですw
あのカバーは、ただのアラ隠しなんですね

んで、フェンダー方面へ熱が逃げるかどうかを確認



よく見ると、ドアの端部がフェンダー奥に見えます



ドアヒンジ側からフェンダーを覗くと、エンジンルーム方面から光がダダ漏れですw

フェンダーとドアのチリ部分から熱が逃げそうなんで、ちょっとこのままにしておきます

ということで以上、今日のあれこれでした~
Posted at 2015/11/23 20:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

11/22ナンバーステーを受け取りに五レ会さんオフ会場へ

VABなのに覗きに行っちゃったおっさんですこんばんは

個人的なメインの行事は、みん友のぐんちゃさんの製作したナンバーオフセットステーの受け取りだったので、
邪魔しないように五レ会さんのオフ会会場横で待機してました

何故この会場だったのかというと、この会場にDRiViSiONさんがいらっしゃって、これまたみん友の
み~太さんのレヴォーグをECUチューンするためと、ぐんちゃさんが例のブツをアニョキングさんに届ける
ために来場するので、そのついでにおっさんのステーも受け取ろうと言う事になったためです

説明が長いなw

んで、おっさんはいつも待ち合わせに早く着きすぎるクセがあるので、ちょうど昼時なのもあって、
会場入りする前に会場近くのお肉屋さん直営のレストランで昼食を取りました





どれにしようか悩みましたが、赤身が好きなおっさんは近江牛ステーキ定食を注文



予想よりもボリュームがあって、とても美味しかったです
また食べたいw

んで、お腹もいっぱいになったので会場へ向かいました
会場横に車を止めて待機です





レガシィ特盛りですw壮観ですなぁ

ぼけーっと待っていると、赤い派手なレヴォーグが近寄ってきましたよ~
ぐんちゃさんはこの車に同乗して登場





み~太さんのレヴォーグかっこいいんよなぁ

さっそくECUいじりが始まりました

んで、自分はぐんちゃさんからステーを受け取りました
前回のバージョンから、また改良されてます

ありがとうございました

んで、しばらく談笑しながら、会場に停めてあるショップさんのデモカーをちら見

DRiViSiONさんトコのS4





真似したくなる部分も多々あり、参考にさせてもらいます

他にもガレージNOBさんトコのDAMDエアロががっつり付いた赤いVABやら他にもあったんですが、
携帯の電池が切れてて撮れませんでした・・・

サメエラフェンダーの実物を初めて間近で見れました
あれ、いいっすねw

んで、み~太さんのECUセットアップも無事終了
ちょっとしたトラブルもありましたが笑

それぞれの用事も終わったので、ここで解散しましたよ

皆さんお疲れ様でした~(∩´∀`)∩
Posted at 2015/11/22 18:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Annさん ぱっと見でいかつくなったもんねぇ(笑) 1位になったけど、自分が作った物でもないし、なんか喜んで良いのやらw」
何シテル?   06/20 19:45
免許を取ったのは何十年前・・・初めての車はR30のGT-EXターボ2ドア(AT)でした。 そこからR32GTS-t・FC・ハイラックスサーフ・FD・アコードワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ サイドマーカー点灯加工 その1(テールランプ脱着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:53
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その3(テールランプ装着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:37
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その2(テールランプ加工編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
1/11に届きました。 慣らしも終了。着々とお金が掛かっていってますw そろそろ歯止め ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
GRBの前にはコレでした いま思い出してもいい車だなぁ ハンドリングも良いしスタイリン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
VABの前にコレ乗ってました 今は妹が乗ってます

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation