• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつのおっさんのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

10/1身内走行会inモーターランドスズカ

10/1身内走行会inモーターランドスズカ参加枠残り9台です

初心者(初走行)でも気軽に走れるよう門戸を開いております

車種も問いませんよ~

参加要項などはこちら

http://leoex10.wixsite.com/mysite

よろしくお願いします~!
Posted at 2016/09/07 20:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

8/15あれこれ溜まってたのを施工

放置しっぱなしで久々のブログですこんにちは

やっと仕事も一段落して、今日から連休が取れるので、材料等を仕入れたまま放置してたあれこれを
施工しました

まずはGTウイングのチョイ加工から



おっさん号のGTウイングは門型なんですが、これが走行中にギャップに乗ったりした時、左右に
少々揺れるので気になってたんですな

ある日、なんとなくニュルの写真を見ていたら、こんなんが



写真お借りしました

ウイングの揺れを抑えるためにワイヤーで引張が取ってあるんですな

コレはアイデアいただき!と思って、ステンのワイヤーやらターンバックルやらをホムセンで購入
そのまま放ったらかしだったので取り付けました(笑)



ウイング固定用のボルトを長いものに交換し、アイナット取り付け、そこへワイヤーを取り付けてます

ニュル仕様はワイヤーを圧縮してクランプしてますが、クランプツールがクソ高いので、ごく普通の
クランプを使用しました(笑)

んで、この小さいナットを締め付けるのに活躍したのが、タミヤのラジコンキットに同梱されてる
十字レンチ!





サイズピッタリでございます!昔、ラジコンやってて良かったw



ワイヤーの端部が露出して、洗車の時とかに刺さるのもイヤなので、ヒシチューブで被覆しました



対角側にターンバックルを取り付けて、テンションを掛けます



クロス状に取り付けて完成!左右の揺れは無くなりました!

走行中にゴミ引っかかりそう!ww

んで、お次は、以前に西浦で頂いたエアコンフィルターの交換です



エムリットの方、ありがとうございました!<今更(笑)



ノーマルは納車時から交換してなくて、走行距離12000kmちょいです
キッタネエですなww

エムリットフィルターは、ノーマルよりも厚みがあって、折りたたまれてるフィルターの面積が実質
増えることになるので、今後期待されますね

しかも、次回はフィルター部分のみの交換で済むので、少々お得です



グローブボックスをさくっと外して、奥に見える穴に差し込んで完了です

取り付け後の写真忘れてますな(笑)

んで、お次はフェンダーダクト部加工です





各部ファスナーを取って、ダクト部を力任せにひっぺがしますw



ノーマルのダクトはフタされちゃってるので、ホットナイフで切り取ろうと思いましたが、えらく時間が
掛かる&樹脂が溶けてクセエので、レザーソーで切ってやりました(笑)



ささくれをまだ処理してませんが、こんな感じにスケスケにw
網の部分は、理由があって残しました
理由は後ほど

さていよいよ本番、フェンダーの鉄板に穴あけです



おっさんは電気工事を生業としているので、工具も経験も豊富でございます(笑)
躊躇せずにガンガン開けていきますw



穴あけ後、タッチペンで金属が露出している部分をタッチアップしました

それだけじゃあ芸が無いかなとか思って、仕事で使う材料投入w



開口部の保護に使う自在ブッシングです
しかも、粘着剤が付いてるタイプなので、外れにくいんですコレ



運転席側も同じ加工を施しました

実は、おっさん号のフェンダー穴あけは、エンジンルームからの排熱が目的ではなく、
タイヤハウス内の排熱が目的なので、タイヤハウスの内側にも穴あけ!



大きく切り取らなかったのと、先ほどのダクト部の網を残したのは、雨天走行時にダクトから泥水が
吹き出して、フロントドア下部がドロドロになるのを最小限に食い止めたかったからです(笑)

ここまで施工して、さあ元に戻して終わりだ!とか思ってたら急にスゲエ勢いで雨が!(笑)



バケツひっくり返したような雨量&風も吹いてきて、工具箱やら腰道具やら自分やら、避難したけど
しっとりしちゃいました(笑)
屋根はあったので、びしょ濡れにはならなくて済みました

急な雨のせいで、この後の写真撮ってないですw
まあ、ちゃんと収めて終了できました

本当はもう一個、Shuuさんから頂いたブツの取り付けをしようと思ってたんですが、雨で気持ちが
折れましたww今度やりますw
Posted at 2016/08/15 15:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

身内走行会受付中!

身内走行会受付中!この記事は、走行会受付始まってます!について書いています。

みん友の雪の助さんと連名で、身内走行会を開催します

リンク先に詳細等載ってますので、興味のある方是非に!

サーキット走行は敷居が高いと思われてる事が多いので、初心者でも気軽にサーキット走行
出来るようにとの想いで始めてみました

一日貸切での走行なので、人数が多くなると、一人あたりの出走費も下がります(笑)
今のところ目安として12000円(計測込み)としてますが、出走数が多ければキャッシュバックします

皆さんご一考ください!よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/05 18:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

6/12スパ西浦を初走行したよ

6/12スパ西浦を初走行したよショップのGT6で走るも、ハンコンのシフトレバーに慣れなくてパドル使っちゃってるおっさんですこんばんは

今日は、スパ西浦サーキットでFuji-1GP2016に参加する方々が練習走行するということで、
見学に行って講習だけ受けようと思ってたんですが、飛び入りで走ってもOKという話を聞き、
まあ1枠50分弱だしタイヤもかなり減ってきてるし、走りはするけど温存してゆる~く走ろうかな~
とか思ってました

ええ、思ってましたよ

結果、思うだけでした(笑)

走り始めるとどうしてもスイッチ入っちゃいますね~
タイヤの残りとか忘れてがっつり行っちゃいました(笑)

ただ、スパ西浦は初だったので、コースもライン取りもブレーキングポイントも解らなく、
とりあえず経験者であろう方々の後ろについて盗みながらの走行でした

タイムの方はと言うと



1分3秒339がベストタイムでした

高い気温と、劣化し始めてるオイルのせいで走行中の油温が130度まで行ったりしたので、
クールダウンしながらクリアラップを取ってのアタックでした

ていうか、普通130度まで油温上がったら油圧とかヤバイんだけど、オメガ入れといて良かった(笑)

走行後、オイル交換で立ち寄ったショップの人も、西浦初走行でこのタイムなら速いよ~とか言って
くれるもんだから、おっさん調子乗っちゃうじゃんとか思いましたわ(笑)

一緒に走った方々は、走行後に休憩室でFuji-1GP2016の打ち合わせを始めたので、おっさんは
同じテーブルを囲んでちょっとだけ口を挟みながら聞いてました

その後、皆さんはゴハンを食べに行きましたが、おっさんはオイル交換したくて早々に退散
予想通りショップが混んでたので、早めに行って正解でした

一緒に走ったKULOBiさん、ぐんちゃん、しゃけさん、Nabeさん、加賀さん、お疲れ様でした!
飛び入りでの走行も快く受け入れてもらって感謝してます

Fuji-1GP2016は参加も見学も出来ませんが、遠い愛知から皆さんの無事と良い天気になることを
祈っておりますよ~(笑)
Posted at 2016/06/12 20:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

カツヲ何か仕事が慌ただしい・ワカメ川島オフの再告知・波平走りに行きたいの三本です

カツヲ何か仕事が慌ただしい・ワカメ川島オフの再告知・波平走りに行きたいの三本です何かもう仕事がバタバタしちゃってストレス溜まってるから走りに行きたいおっさんですこんばんは

ミニサーキット走りたいけどタイヤそろそろやばくなってきてるしなぁ(笑)
次のタイヤとかお金足りないから買えないしなぁw

夏祭りシーズンに入るから、この先、お盆が過ぎるまではよりバタバタするしなぁ・・・

夏祭り無くなればいいのにww

てことで、おっさん主催の川島オフが二週間弱後に迫ってまいりました(笑)

なので、もう一度告知しておきます

詳しくはココ見てね~(笑)

https://minkara.carview.co.jp/calendar/21413/

特に何かするわけじゃなく、ただおしゃべりするぐらいのオフ会ですが、参加していろんな車を見て
毒に冒されるのも良いかと思います(笑)

お!初めて知った!参加したい!って方は、上のリンク先で参加表明だけしてください

大体の参加者数を知っておきたいので・・・

よろしくお願いしま~す!
Posted at 2016/06/06 18:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Annさん ぱっと見でいかつくなったもんねぇ(笑) 1位になったけど、自分が作った物でもないし、なんか喜んで良いのやらw」
何シテル?   06/20 19:45
免許を取ったのは何十年前・・・初めての車はR30のGT-EXターボ2ドア(AT)でした。 そこからR32GTS-t・FC・ハイラックスサーフ・FD・アコードワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ サイドマーカー点灯加工 その1(テールランプ脱着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:53
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その3(テールランプ装着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:37
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その2(テールランプ加工編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
1/11に届きました。 慣らしも終了。着々とお金が掛かっていってますw そろそろ歯止め ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
GRBの前にはコレでした いま思い出してもいい車だなぁ ハンドリングも良いしスタイリン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
VABの前にコレ乗ってました 今は妹が乗ってます

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation