• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつのおっさんのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

NBRチャレンジ中に川島でプレオフ会

NBRチャレンジ中に川島でプレオフ会NBRチャレンジ2連覇めでたい&同じ車種に乗れてるのがうれしいおっさんですこんばんは

昨日は、いつものおっさんの気まぐれで、今度6/18に開催する川島オフ会のプレイベントとして
川島でいきなりオフやるよー、な~んつって日記にしてみたら、ちゃんと来てくれました(笑)

めっちゃありがたいです~



左から、ナゴヤベイオフの時もいらっしゃったけど、合流して良いもんだか気が引けちゃって
合流できなかったWRカラーS206さん号
そのとなりがおっさん号、続いて、ろーんぼんびー君号です

WRカラーS206さんはお子さん連れで登場

おこちゃま可愛かったなぁ

おっさんの顔がいかついから最初はちょっと馴染んでなかったけど、後半は普通におしゃべり
出来るようになりました(笑)

WRカラーS206さんのS206は綺麗に乗ってあって、ちょいちょい小技も効いてて良かったです

んで、途中参戦で、nora@さんが徒歩で登場(笑)

上り側の駐車場に行っちゃったみたいで車並べられませんでした
GRBのスペC見たかったなぁ
今度の18日にお待ちしてます(笑)

nora@さんはサーキット走行されてる方で、走りに振ったイジリをされてるので、色々とためになりました

んで、ダラダラと話してる時に、フォグ外したいとろーんぼんびーくんが言うので、外すか!って事に
なりかけたんだけど、ジャッキアップするのがメンドイので中止(笑)

その代わりに、なんとなくボンネット裏のインシュレーターを外すことに(笑)



効果・・・あるのかなww

その後、何となく疲れてきたのと、他に来る人も居なさそうだったので解散しました

解散して帰宅したら雨がポツポツしてきて、タイミングバッチリでした(笑)

てことで、本番となる18日の川島オフ会、みなさんもどうぞ!

大まかな参加台数を把握したいので、参加表明をここへ~!

https://minkara.carview.co.jp/calendar/21413/

追伸:朝一で178いんぷ君も通勤途中にちょろっと来てくれました(笑)写真まともに撮ってなくて
    抜けてました申し訳ないです
Posted at 2016/05/30 18:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

プレオフ会、有言実行してみるか(笑)

ってことで、どうせヒマなんでやってみるおっさんですこんばんは

急ですが明日朝10時から、川島PAでオフっぽい感じの何かしてみます(笑)

6/18に集まる駐車場で待ってみますよw

集まって喋ったりするだけですが、お時間ある方どうですか?

まあ、誰も来なかったら来なかったでネタになるんでOKですが(笑)

終わりは適当に雰囲気で締めますので、どうなるか解りません

よろしくです~
Posted at 2016/05/28 20:45:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

名古屋市内で仕事、のち嵐山オフ(笑)

名古屋市内で仕事、のち嵐山オフ(笑)なんかまた強行軍だったおっさんですこんばんは

てことで、今日は午前中高所作業車に乗って名古屋市内で仕事してました


チェック後、送電するまでに2時間ほど空いてしまったんですが、元請けの人が

「待っててもしゃあないから先に帰ってもいいよ?」

とか言うもんですから

「ああ、じゃあお言葉に甘えてお先に失礼します」

つって帰宅しました(笑)

帰宅したら12:30ぐらいだったので、あれ?もしかして諦めてた嵐山行けるんじゃね?とか思って
そそくさと作業着のまま出発しました(笑)

例のごとくオフ会の写真はありませんww

その代わり、遺影を貼りますw
ken@2122さん写真お借りしました~



参加出来ないからって、遺影はどうだろう(笑)
オイシイからいいけどww

んで、暑い中クルマ談義しつつ試乗会も開催
楽しかったです!

その後お開きになり、嵐山を降りてガストでお茶会





ここでもクルマ談義に花が咲きました

んでお茶会も18:30ごろお開きになりそれぞれ帰宅の途に

嵐山に居た時間よりも往復の道中のほうが時間掛かったのはナイショですw

てことで、参加された皆さんお疲れ様でした
とても暑い中でしたので、体調の方お気をつけ下さいね

んで、川島オフも、なにとぞよろしくお願いします(笑)
Posted at 2016/05/22 22:07:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

5/7ぐんちゃんワークス謹製グリル等取り付け~

5/7ぐんちゃんワークス謹製グリル等取り付け~久しぶりの日記ネタが出来たので書くんよ~!の、おっさんですこんにちは

今回写真けっこう多めですのでご注意を~

今日は、みん友のぐんちゃさんから頂いたグリル取り付けと、それに伴ってフロントバンパーを外す
事になるので、エアクリBOXの加工、実験をする事に



とりあえずフロントバンパーとっぱずしました

作業に集中してたので、たまに写真足りてません(笑)

グリルの塗装をもう少し厚くするために、塗装も並行して行います



穴位置の調整やら何やら試行錯誤しながら取り付け
ワンオフなんで取り付けに工夫が必要なのは仕方ないですな



上角のボルトが、穴開け直しでも対応出来そうになかったので、苦肉の策で電線で絞り上げて
固定しました(笑)



なんやかんやあってこんな感じに~

んで、取り付けをどうしたら良いのか悩んでたバッチ取り付けへ



純正グリルのネット部分と、今回のグリルのネットでは、テーパーが違うので、そのまま付けると
バッチが拝んでしまうのと、グリルの厚み自体が全く違うので固定法に工夫が必要でした。

結果的に、バッチの干渉部分を切り取って拝みは防止
固定も、バッチの足部分の途中に穴を開け、グリルネットに電線で縛り付けました(笑)
ちょっと正面横から見えちゃうけど仕方ないね(笑)





んで、グリル取り付けと、これまた並行しながら、エアクリBOXの小加工も実施

写真の上下が治りませんwww
ちょくちょくなるよなぁコレ・・・

見づらいですが首を回して御覧くださいww



エアクリBOXやインテークダクト等にコイツをベタベタ貼り付けます
このテープは遮熱テープなので、エアクリBOXなどをエンジンの熱から守って、その分、吸気温度が
下がればいいなぁと思っての実験です

このテープ、めっちゃお高いんよなぁ(笑)もうちょっと何とかならんのかなぁw

あと、以前レゾネーター外しをした時に取り付けたファンネルを延長して、純正フォグを取り外した
穴まで延長して、走行中の風圧が掛かった空気を吸入出来るようにします

さくさくっとバラして加工~





バラした青いファンネルはフォグ穴にピッタリだったので、そのまま再利用します





成金仕様www
ちょっと趣味悪いねコレww

組み付けると、さらに趣味悪www



んで、純正フォグ取り外して必要なくなったカプラーを防水加工



フォグ外れた穴には、ファンネル差し込み~



指定品かのようにピッタリはまります(笑)

んで、バンパー戻しながらジャバラつなごうと思ってちょっとバタバタしたけど、フォグカバー外して
ジャバラ繋げばいい事に気づいて作戦変更

一人でやってると思い込み激しくて集中しちゃうんよねー



こんな感じになりました

ファンネルとジャバラをつなぐ時に、フォグカバーを挟み込めばしっかり固定出来ると踏んでましたが
若干のグラつきがあるので、後日何か考えます

一通りの作業が完了~!



こんな顔になりましたよ

牽引フック取り外す時にスカ食らってバンパーに傷付けちゃったけど、まあいいやww
DIYでバンパー穴あけしたりする踏ん切りがついたww

んで、課題の吸気温度なんですが、施工前10分ちょっとアイドリングしてる時の温度がコレ





外気温16度、油温85度、水温92度、停車中の吸気温が32度です

エンジン本体もそんなに熱くなってないので、あまり参考にならんかも(笑)
詰めの甘いおっさんです(笑)

んで、施工完了してから暖気10分ぐらいして、そのまま往復10分ぐらい先のコンビニへ行った後、
同じ場所に停車中の温度がコレ





外気温24度、油温96度、水温97度、吸気温36度です

グリルの開口部が大きくなった&施工前よりもフレッシュエアを吸いやすい&ダクトが遮熱されて
いるので複合的な要素が絡み合ってるとは思いますが、外気温と吸気温度の差は減ってるので、
まあ良しとしときます(笑)

あと、低速トルクをもっと増やしたかったので、エアクリを純正に戻してます

ECUの学習が進んできてどうなるのかなぁ~ちょっと楽しみです

あ、あと、バンパー戻す時に下部センターにあるファスナーのステー折っちゃった(笑)



自分でやっちゃったヤツだからしゃあないねw
Posted at 2016/05/07 16:55:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

第二回おっさん主催スバル車川島オフのお知らせ~

妄想中の小技が無駄にお金掛かりそうなので、他の素材にしようかと思ってるおっさんですこんばんは

さて本題ですが、第二回おっさん主催スバル車川島オフ会を開催しようと思います

日時 6月18日(土) AM10:00~PM5:00頃 

場所 東海北陸道 川島パーキングエリア下り ハイウェイオアシス駐車場



イベント等の内容は全く決めてません
今のところ、イベント事は行う気はありません

雑談オフみたいな感じで良いと思ってます

昼食等は、各自パーキングエリアに少し歩いて買いに行くか、施設で取るかしてもらいます

ありがたい事におっさんのお友達に、VA/VM以外の車種も増えてきましたので、車種は特に限定しません

オフ会中の軽微なパーツ取り付け等は良いかな?とは思いますが、ジャッキアップして・・・とかは
一般の方々もいらっしゃる場所なので禁止します

他にも、駐車場内での無駄な空ぶかしや、敷地内での常識はずれの走行など、一般の方々に
迷惑が掛かる行為は一切禁止します

ゴミや吸い殻等も、各自で持ち帰ってください

あまり大規模になってしまっても困るので、告知はおっさんの日記と、おっさんが参加しているグループのみとさせていただきます

まったり楽しいオフ会にしたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします

参加人数の把握のため、参加表明はこちらにお願いします

https://minkara.carview.co.jp/calendar/21413/
Posted at 2016/04/15 19:19:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Annさん ぱっと見でいかつくなったもんねぇ(笑) 1位になったけど、自分が作った物でもないし、なんか喜んで良いのやらw」
何シテル?   06/20 19:45
免許を取ったのは何十年前・・・初めての車はR30のGT-EXターボ2ドア(AT)でした。 そこからR32GTS-t・FC・ハイラックスサーフ・FD・アコードワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ サイドマーカー点灯加工 その1(テールランプ脱着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:53
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その3(テールランプ装着編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:37
テールランプ サイドマーカー点灯加工 その2(テールランプ加工編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:22:31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
1/11に届きました。 慣らしも終了。着々とお金が掛かっていってますw そろそろ歯止め ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
GRBの前にはコレでした いま思い出してもいい車だなぁ ハンドリングも良いしスタイリン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
VABの前にコレ乗ってました 今は妹が乗ってます

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation