• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKU2のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

普通自動二輪免許

普通自動二輪免許まとめておきました。

普通自動二輪免許
Posted at 2014/06/01 19:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許 | 日記
2014年06月01日 イイね!

卒業検定

卒業検定1年前、こちらの記事の続きです。












 画像データを引っ張りだすと【‎2013年‎6‎月‎1‎日、‏‎10:17】の土曜日となっとります。
この卒業検定の記事だけ書いとらんかったんで、丁度1年経つんでUPします。
それではちょうど1年前
の出来事ご覧下さい。













------------------------<記事>--------------------










この学校で一番大きな教室に朝10:30集合。
いつもと違う雰囲気にやっぱりドキドキします。

予定ではこれから3時間以上休憩無しで教習所に缶詰めになります。一番長い
教習でも3時間がMAXやったんで、どうモチベーションを持続し、いかに疲れん
ようにするかも、この卒業検定に合格するポイントのようです。



本日の受験生は大型が5人中型が8人の合計13人です。

 毎回出会う人出会う人、一度も見た事無い人なんで、やっぱりここの自動
車学校全国的に見ても、生徒数はトップクラスな様子。メチャメチャ人多い。




 まずは 1コースと2コースどっちを言われても良いように、教室のベランダからコース
の全容を『見て、目を閉じて、指で軌跡をなぞって』ジムカーナで慣熟歩行無しで一発
走行する時と、同んじ方法で、頭ん中に叩き込みます。



 次に受験者が多いんで2班に分かれてコースへ移動。
わたくしは中型の3人目 に決定。一番最初で無くて良かった。(*^_^*)


 でっコースを見渡すと

 とにかく土曜日は台数が多く、バイク専用コースに検定受験者以外に約15台
この台数と教官さんがいっぺんにコースに出ると、なかなかコースを自分のペースでは
走れません。
ここでやっぱ土曜やなしに水曜とかにしとたらよかったかなぁ~と少し後悔…









中型1人目の方スタートです。

最初は順調やったんですが、クランクの手前の差し掛かった時に、前が詰まっとった
んで、教官さんが一旦止めてです。ほしてクランクが空になったんで再スタートです。
ほんでもあの位置からは結構アクセル開けてクランクに進入せんと、失速してしまいます。

で1人目の方、やっぱり『加速不足→失速→バランス取れず→転倒』う~ん、クランクまでは
ええ感じやったのに…
他車とのタイミングだけの問題なんで、かなり気の毒な感じがします。

続く2人目の方も、クランク出口付近で2台渋滞しとっちゃって、教官さんが1人目と同じように
入口手前で一旦止められました。
そしたら、なんと1人目とまったく同じで、クランク進入直後に『加速不足→失速→バランスがと
れず→足つき』



次は、待ってましたわたくしの出番です。
ほんでここでとっても印象的やったんが、検定受験者のゼッケンが2枚しか無いんで、1人目
で転倒された方よりゼッケンを私が受け取るんですが、その時に
『頑張って下さい!!』と言うて
初対面の私に声掛けてくれてんですねぇ~

普通なら、ただの物を渡す時の声掛けなんですが、この一発勝負の状況でトップバッターで、
しかも転倒してしまったのに、次の人を気遣うなちゅ~事がとても出来ないです。そういう雰囲
気です。
ほやで良い人なんやなぁ~と思うと同時に初対面とは言えど、同じ期間同じ苦労して来た人に
受かって欲しい、みんなぁ~で受かりたいちゅ~う事をこの方は考えとってんやろなぁ~と強く
感じました。

やっぱり自動車学校に通よとってん人の想いは、みんなぁ~一緒ちゅ~事ですな(>_<)



でっこの混み混みなコース状況では3人目の私もクランクで同じ事になるんは目にみえてます。
ほやけど
この経験を活かし死ぬ気でフル加速してなんとか無事クリア!!

 【ちなみにこの時の私、この日におちたら、また3時間かけて再検定受験の為だけに、
     埼玉から神奈川までこんなん!! そんな状況やったんで、メッチャ必死です。】
 
 



 そうやって必死に走行を続けていると、なんと教習と教習の間にある休み時間に突入!!
なんと走っているのは、私を含め検定中の2台のみになりかなり走り易いです。

『あぁ~これやったら走り易いし、余裕かも』
と思もた瞬間、 まさかのエンスト、、、ギヤをニュートラルにせんとそのままでも、セルスイッチ押しても構わないので押して みるものの、セルモーターさんがうんともすんとも言うてないです。
(滝汗)


もうその時は頭ん中が真っ白になりかけて、キルスイッチが原因やったんか、何が原因やったんか
覚えてません。

ほやけど、なんとか終了し無事合格。


13:30解散



---------------------------------------

以上1年前の出来事でした。






きんちゃん卒業検定合格
     おめでとうございます。



Posted at 2014/06/01 15:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許 | 日記
2013年06月09日 イイね!

MT普通二輪 【普2Ⅴ】

MT普通二輪 【普2Ⅴ】 2週間前、土曜日のお話/最後です。
この時間は2段階のみきわめとなっ
とりまして、教習はこれでおしまいに
なります。







今回は初めて走る2コース
特になぁ~んも、問題なくらくらく走行♪

ラインどりやウインカーを出すタイミング、
安全確認等々…ほんまに最後の確認です。

でっ教習時間終了まじかにもう1回
1本橋をいっとこぅ~と軽い気持ちで
いったら、途中脱輪!!
えぇ~!!!
こんなんで卒検受かるん??
2段階では落ちた事なかったのにぃ~
とにかく気ぃ~抜いたらあきません
なぁ~

とほほ…

更に事件発生!!

クランクでパイロンを2本ばかし倒す!!
原因は先にクランク走行中の車両が
バランスを崩して停止したので、入り口
付近で待機→そこから加速するも、
助走距離が足らず→失速→車体傾く

あぁ~今まで足を付いた事はあっても
パイロンに接触した事ないもんなぁ~

今度からは死ぬ気で加速せんとあか
んなぁ~
【この体験が後でとっても、
   役に立ちます(^^)】


以上、でみきわめ終了です。
後は卒検のみ。

なんかもっと、CB400に乗っとりたい
感じですなぁ~
ちょっとさみしいですわ。
Posted at 2013/06/09 19:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許 | 日記
2013年06月09日 イイね!

MT普通二輪 【S3】

MT普通二輪 【S3】2週間前、土曜日のお話の続きです。
1段階2段階合わせて3回目のシュ
ミレーターですねぇ~

今回は年が同じ位の男性と2名で,
教習を受けます。





担当のインストラクターさんが教習
開始早々

『お二人はおしりあいですかぁ~???』

よく見ると、二人とも、上は黒いロングTシャツ
下はジーパンにスポーツシューズといでたちが
そっくりです。
そんなんで、一緒に見えるみたいです。
(嘘やろ!!)

内容は、殆どお話が中心でシュミレーターに乗る
時間はあまりないとの事。

でっここでなんと、シュミレーターの時間は連続
2時間あると教官がおっしゃいます。という事は
この後のみきわめと合わせたら1日4時間も、
教習する事になります。(驚き!!)
なんかホンマの学校みたいですわぁ~

まず最初はじっくりと『卒業検定』についてのディ
スカッションです。
ウインカーを出すタイミングの確認、コースの確認
減点の説明などなど…結構な時間をさいて、きち
んと質問にも対応してくれます。

次は、シュミレーターです。
ここで私が毎回気にしていた『デリカ』がとうとう
動きだします。

今までは画面の中のガソリンスタンドで給油しとっ
ただけやったのに、今回はバイクの走行をじゃま
する『敵車』として出てきます。(^~^)
しかも走行中にもかかわらず、タイヤは回転しとり
ません!!

ここまでで1時間終了、
2時間目はDVD鑑賞
からスタート。

内容は『2名乗車の注意点』
20分程のVでわかり易く作り込んでありました。

最後は卒業検定の注意点とまだ走った事のない
2コースの説明を受けて終了。

次は2段階最後のみきわめです。










Posted at 2013/06/09 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許 | 日記
2013年06月08日 イイね!

MT普通二輪 【普2 Ⅳ】

MT普通二輪 【普2 Ⅳ】 2週間前、土曜日のお話です。
埼玉へ引越しするんが目前に
せまっとったんで、1日MAXの
3時間教習です。






内容は
前回に引き続き急制動です。
仕上げですねぇ~

相変わらずリヤのみロック
うぅ~
とにかくリヤはカブみたいに
ガツンと踏まんとやさしくタッ
チを心がけます。

あと指導してもらったんは
足を出すタイミングが少し
遅いちゅ~事。
これは1段階で指摘されっ
とったんですが、出来とら
んみたいなんで、意識して
早よう出すようにしてみます。


エンストした場合はギヤが
3速のままでエンジンスタ
ートしてもOKとの事。

ほんまは雨の日も体験した
方がええとの事でしたが、
結局毎回ドライ路面での練
習でした。
検定日が雨にならんのをお
祈りしときます。




次はシュミレーターです。
Posted at 2013/06/08 21:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許 | 日記

プロフィール

「@ころすけ@ワークスさん
お身体は大丈夫ですかぁ〜⁉️」
何シテル?   01/30 10:46
リトルカブとAE86、エイプ100に 乗ってます。 http://gaku2.fc2web.com/ 『リトルカブとドリフト画像』 2輪4輪:オンオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Wスポッタ~な週末 ~Where's 623? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/03 18:47:34
「ア」のひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 10:18:35
 
ルートラボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/09 22:12:48
 

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ぽんぽん (ホンダ リトルカブ)
げds
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
5台目のハチロクです。 ※ 走行した場所 ● 備北ハイランドサーキット ● キャピタ ...
ホンダ カブ CM90 ホンダ カブ CM90
2017年8月26日納車 走行17615 車両98,000円 自賠責ーー,ーーー円 19 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2013年9月14日納車 走行3905 車両(税込)169000円 自賠責17000円 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation