• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKU2のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

MAXZONE mini 2015 0.7

MAXZONE mini 2015 0.7 午前11時にスタート!!

 スタートしても、富士の本コースを3~4分でラップするんで、コカ・コーラコーナーや
ヘアピンから爆音が聞こえてから、撮影ポイントのホームストレートまで戻ってくるんに、
かなり時間がかかります。♪ 感覚的には岡山国際サーキットよりちょっと長い位です。





でっ!!各車、団子状態でホームストレートへ戻ってきます。




うぉ~っっっ!!


めっちゃっかっこええぅ~


遠くからでも聞こえてくる爆音、それとかたまっている感じと、あとそれを
もりたてる、地面の”おらおら”(蜃気楼)ええ感じです。


 ずいぶん前に作ったますけん27さんの動画を思い出しました。










各車全開で1.4キロの直線を通り過ぎて行ってです。











         <つづく、かも?>
2015年04月27日 イイね!

MAXZONE mini 2015 0.6

MAXZONE mini 2015 0.6 ■ MAXZONE mini とは?

 パーツの装着や組合せで、ミニバイクはどの位のスピードがだせるのか、富士スピードウェイの国際レーシングコースを使って実際に計測してみようという企画です。読者の皆様に「このパーツを装着するとこのくらいの速度が出るんだ」という、チューニングの指標という観点で誌面を楽しんで頂けたらと考えております。マフラー交換のみの車輌から、本格的なチューニングマシンまで、幅広いマシンの参加をお待ち致しております。

 (以上、主催者様が作成された申込用紙より引用)




 簡単にいうと原付又は原二の結構いじったバイクに、最高速はかる機械を付けて、
みんなぁ~で一斉に走りましょ♪但し、ヘルメット&ツナギ&ブーツは必ず着用して
もろて、1時間の間にアタックしましょかいなぁ~
 こんなかんじのイベントです。



 【G.W.明けにがぞうがはります。】





 【G.W.明けにがぞうがはります。】






 スタート直前のピットロードの雰囲気は独特のもんがありますねぇ~
今までなんちゅ~かモータースポーツではあんまり感じた事が無い雰囲気というか、
スプリントレースには無いカッコよさがあります。
 小学校で走った3キロ走のスタートみたいな雰囲気です。←分かるかな???



 【G.W.明けにがぞうがはります。】




 【G.W.明けにがぞうがはります。】




 午前11時にスタート!!

これから1時間ずっと最高速アタックです。(#^.^#)


 【G.W.明けにがぞうがはります。】




 【G.W.明けにがぞうがはります。】





アヒポキさんも、集団のかなり後続からスタートです。





<たぶんつづく>







2015年04月23日 イイね!

MAXZONE mini 2015 0.5

 スロットルとキャブについて











   


 よくよく拝見するとワイヤーが2本、スロットルからキャプまでつながっとりますねぇ~
普通のキャブはピストンバルブの上にバネが載っかっとって、バネの力でスロットルが
戻るんですが、こちらのタイプは開はもちろんの事、閉もワイヤーで強制的に戻すタイプ
みたいです。










 確かにキャブに2本ワイヤーつながっとりますねぇ~
こんなの初めて見ました。










 あとは上の画像にちらっと『4VALVE』の4の文字がみえとりますが、なんとツイン
カムのヘッドが載っとるご様子(#^.^#)
 まぁ~とにかく凄んごい!! ただ部品を付けただけでは無くって各部品の配置から
セッティングまでがかなり奥が深そうです。











 アヒポキさんのゴリラを拝見しとる内に、午前11時のスタート時刻が迫ってきました。



 詳しくこの富士スピードウェイの本コースで行われる、イベント内容を説明しときますね。





     <つづく>













2015年04月22日 イイね!

MAXZONE mini 2015 0.4

MAXZONE mini 2015 0.4 アヒポキさんのかっちょ~ぇ~ゴリラを撮影させてもろっとったら、







 被写体にお日さんがあたっとらん事に気付き、後から良い場所で
撮影させてもらう事に…

 富士のピットロードあまりにも広いだけやなしに、ピットの建物も背ぃが高いんで
大っきい大っきい影が出来るんですねぇ~夏場や午後やったらもうちょっと、
日が照るんかもしれません










 アヒポキさんのマシンスペックを紹介させてもらうと思うんですが、変更点が多すぎで、(#^.^#)
全然わかりません。(笑)
 とりあえず、私の知識のみで気になる所を2、3教えて頂きました。






 まず目を引いたのが、メータ周りにあるA/F計(空燃比計)!!
4輪でもあんまり付けてあるんを見たことないのに、しっかり付けてもうてます。
これが付いとるいうんは、かなり限界までエンジン関係がいろてもろたる証拠ですなぁ~
とにかく初めてみました。











 次に同じくメータ周りで、そこからぴゅ~と、つながっとる線をたどっていくと、温度センサー
らしきもんが、二つもあります。
 おたずねすると、一つは『油温』でもう一つは『ヘッド温度』との事~
これまた、ハイチューンがしてもろたるんで必要になってくるもんですなぁ~









あと、スロットルとキャプについて







<もうちょっと続きます。>














2015年04月21日 イイね!

MAXZONE mini 2015 0.3

 ホームストレートでの撮影確認が終了したんで、ピットに戻り、
参加マシンをチェックします!!






ナンバー付きのマシンや











茂木で行われとる『DE耐!!』に参加されとりそうな完全なレース仕様











カフェカブ青山でお見かけした?ような、かなりいじられてるカブ








などなど、2ストや4スト、かなり古いモデルや現行モデル、ミッション車やスクーター
今日はいろんな方が、いろんな思いで走ってんみたいです。













そうこうしている内にアヒポキさんが取材から戻ってこられたんで、ピット前で
走る前に撮影させてもらいました。








う~ん、カッコイイ!!めちゃめちゃカッコイイ!!




プロフィール

「@ころすけ@ワークスさん
お身体は大丈夫ですかぁ〜⁉️」
何シテル?   01/30 10:46
リトルカブとAE86、エイプ100に 乗ってます。 http://gaku2.fc2web.com/ 『リトルカブとドリフト画像』 2輪4輪:オンオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Wスポッタ~な週末 ~Where's 623? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/03 18:47:34
「ア」のひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 10:18:35
 
ルートラボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/09 22:12:48
 

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ぽんぽん (ホンダ リトルカブ)
げds
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
5台目のハチロクです。 ※ 走行した場所 ● 備北ハイランドサーキット ● キャピタ ...
ホンダ カブ CM90 ホンダ カブ CM90
2017年8月26日納車 走行17615 車両98,000円 自賠責ーー,ーーー円 19 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2013年9月14日納車 走行3905 車両(税込)169000円 自賠責17000円 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation