• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R太のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

サーキット走行会に行ってきた。

今日は埼玉県本庄市にある「本庄サーキット」で開催されたサーキット走行会に参加してきました。

モンスタースポーツさんが主催されている「いつもの走行会」です(笑)








本庄サーキットは初走行になるので、期待と緊張とで複雑な心境です。
事前に動画やコース攻略の雑誌などを見ておきましたが、走り出したら自分が思い描いていたコースとは全然違っていて、かなり困惑しました。


セッション1では、慣れないコースと手探りでの走行だった為、オーバースピードでオーバーランしてしまい、エスケープゾーンで下回りを強く打ち付けてしまいました…。

その時の様子がこちら…
あまり見たくないのですが、自分の未熟さを悔い改めるために敢えて動画アップしました…。



走行再開し始めた途端、「何かを引きずる音」が聞こえ、再度エスケープゾーンに停車し、状況を確認すると運転席側のサイドステップが脱落しかけていました。
それを外し、車に乗せピットに戻って他の部分の損傷を確認すると…。







運転席側のフロントバンパーとリップにもダメージが!

シトロエンのメカさんとミン友さんのvirchowさんと一緒に見てもらい走行には支障ないとわかり一安心しましたが、かなりショックです…(´・_・`)

大切に、キレイに乗っていたのに…。

自分の未熟さでDSサンを傷付けてしまって、DSサンに申し訳ないです…。

部品交換と簡単な補修(パテ盛りと塗装)でキレイに直るとの事だったので、車検の時に一緒に直してもらう事にしようと考えてます。


セッション2、セッション3は「なるべく慎重に…」と走行する事に…。


最終ラップでベストラップを出し終了となりました。
その時のラップがこちら…。

ベストタイムは「50.903」です。


走行動画を見ると周回を重ねたので、ある程度「自分の走り方」が確立できてきているような気がします。

結果、フレッシュマンクラスで6位入賞できました(*´∀`*)
入賞賞品がこちら…。



恒例?のジャンケン大会でゲットした賞品




サーキット走行を終えて…。

オーバーランした第2ヘアピンのライン取りやアプローチ等々が全然シックリきていなくて、迷いながら走っていた事が心残りです。

走行後、virchowさんにアドバイスをいただけたので、第2ヘアピンの攻略方法が少し見えてきた気がします。
次回、走行する時にはアドバイスを生かしてタイムアップをしたいです!( ´ ▽ ` )ノ

virchowさん、アドバイスあがとうございました!




ちなみにvirchowさんは3位入賞でした。さすがです!(*´∀`*)




帰脱落したサイドステップを車に乗せて帰宅してきました〜(^_^;)


はやくキレイに直ると良いな〜〜(^_^;)
Posted at 2016/12/07 21:46:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

ダイレクト エア インテイクダクトを取り付けてもらった。

今日は待ちに待った「ダイレクト エア インテイクダクト取り付け日」です(*´∀`*)

11:00の来店予定だったんですが、遅刻しちゃいけない!と早目に出発したら、
30分も早く着いてしまいました。
「ご褒美を待ちきれない子供」のようですね…(^_^;)



早く着き過ぎたにも関わらず、直ぐに作業を始めてくれる…との事。
社長さんの対応に感謝感謝です!(●´ω`●)


東京都足立区のオートプロさん



社長さんのプジョー208に実際に取り付けたそうで、
全体にトルク感がアップしたのを直ぐに実感できたそうです。
サーキット走行では最高速が13kmも伸びたそうです!

このパーツの効果を大絶賛してました(*´∀`*)

ちなみにプジョー208にはポン付けできないそうで、特殊加工をして取り付けたそうです。
さすがプロですね(^_^)




パーツ取り付け後(エンジンルーム内)


パーツ取り付け後(フロントグリル側)




実際の効果を体感する為、一般道~首都高〜常磐自動車道~一般道を走り帰宅しました。


走り始めて直ぐに感じたのは30Kmを超えたあたりからエンジンの吹け上がりが軽い事。

アクセルの踏み込み量をいつもより少なくしたんですが、しっかり回転数が上がっていきます。

試しにアクセルの踏み込み量をいつもと同じようにしてみると、思っていた以上に速度が出てしまうのでチョット怖いかも…(^_^;)
トルクも上がっているようで、簡単にホイールスピンも出てきます。

次にレッドゾーンギリギリまで引っ張ってみました。
ダルさなどは感じられずスムーズに吹け上げってくれます。


社長さんも言っていたんですが、30km以下だと効果は感じられないです。
パーツの性質上当たり前の話しですが…(笑)


このパーツの効果は絶大で、個人的には「超オススメ」です!(*´∀`*)


ちなみに取り外した純正部品です。




Posted at 2016/11/26 13:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

DSサン、LED化 第二弾

以前、DSサンの室内灯をLED化をしましたが、何となく不満だったのでLED自体を交換する事にしました。

今回選んだのは「ミラリード社製」の物です。

メイン 面発光 LED 27チップ ルーム球 9000K 74lm /LT13-27/


マップランプ SMD LED 2灯 拡散 T10 9000K 20lm /LT13-05/


リアゲージ SMD LED 9灯 拡散 T10 9000K 72lm /LT13-09/




まずはリアゲージから…。


交換後



続いてメインとマップランプ…。





交換後





全ての室内灯がLED化できました。

夜が来るのが楽しみです(笑)
Posted at 2016/11/23 15:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

嫁サン号(FREED)のLED化をしてみた。

嫁サン号の室内灯をLED化してみました。

以前から純正室内灯の暗さに不満を持っていたので、思い切って交換する事にしました。


選んだLEDは「ミラリード LED 4灯 LT13-20」です。



交換後





明るい時間帯に交換・撮影したので効果は分かりづらいですね…(^-^;)

嫁サンが大満足してくれたので良かったです(笑)


Posted at 2016/11/20 10:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

久々に寺に来てみた。

最近、リモコンキーの調子が悪く、電波が飛んでないのか鍵の開閉が上手くいきません。

開錠できるんですが、施錠できないのです。

「電池切れ」も考えられるのですが、スペアキーでも同じ症状なので、見てもらった方が無難かな…と。


約7ヶ月ぶりの寺訪問です。。。確か…。



DS3 フェイスリフトが置いてありました。




待ち時間の間にDS4 クロスバック(ディーゼル車)の試乗をさせてもらう事に…(´∀`*)




トルクがタップリなので乗り易いです。
車重を感じさせないくらいのトルク。

街乗りにも遠出にも良い車ですね〜〜(´∀`)


肝心のリモコンキーですが、原因が特定できないみたいで、日を改めて預ける事になりました…。
大きな問題にならなきゃ良いのですが…( ̄ー ̄ )
Posted at 2016/11/12 12:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい愛機を迎えました。 http://cvw.jp/b/2372701/48636616/
何シテル?   09/04 21:41
R太です。DS3の購入を機にみんカラに登録しました。 数年前にDS3サンを手放し、数年間「趣味の車」は保有していませんでした。 2025年9月4日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY煤払い RMC-3E施工(62580km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 04:41:41
DIYカーボンクリーニング RMC-3E施工レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 04:41:36
RaceChip RaceChip ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 13:05:01

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
日本では同一グレード、同色は「15台」しかない車です。  貴重な車を保有できて光栄です。
ルノー カングー ルノー カングー
嫁サンの車です。 2021年7月3日に納車されました。 以前のホンダ FREEDからの乗 ...
ホンダ フリード 嫁サン号 (ホンダ フリード)
過去の嫁サンの車です。 アルミホイール交換とステッカーチューン(笑)のみの「ほぼノーマ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
以前乗っていました。 98年式 カナダ仕様の逆輸入車です。 143PSのいわゆる「フル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation