• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんくすてーじのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

工賃ってそんなに高いですか?

今日でやっと今月の試験がすべて終わったぴんくすてーじでーす♪

まぁ一息つけるのもほんの一瞬なんですがorz

さて、ちょっと今日あった事を。
まぁ、仕事は皆さん何してるか知ってるってことでw

今日だけに限ったことではないんですがスタッドレスから夏タイヤまたは夏タイヤからステッドレスに付け替えるシーズンがほとんどなんですが、

なんで貫通ナットを反対に着けるの?

ってこと意外と多いんですよね^^;
で、お客さんに聞いたらほとんどは

車載ジャッキと車載工具で作業した

と返答されます。
まぁ、もう慣れっこなんですがちょっとよく考えてみてください。

あんなヒョロイ車載ジャッキ、どうみても応急用でしょ?
車載工具も力入りにくいでしょ?

結局、アレはもしもの為の保険のようなもの。
パンクして動けなくなった時のために応急のテンパータイヤに付け替えてとりあえず動けるようにだけするためのモノ。
そんなもの日常的に使うべきではないですよね。

で、

タイヤの付け替えをきちんとできない。これって日本刀振り回して歩いてるのとあんまりかわらない気がするんですよね。
クルマで路面と接している唯一の部品がタイヤ。
そのタイヤの付いているホイールがきちんと取り付けられていなければ最悪外れますよね。タイヤがなければクルマは走ることも曲がることも、ましてや止まることもできなくなってしまいます。
これって1tを超す鉄の塊が制御できなくなるってことです。
どれだけ危ないか簡単に想像できますよね。

でも、人って一回やってみてどうもなければけっこーそのまま行っちゃうモンなんですよねw

で、たまたま整備工場なんかに入庫したときに異常が出てることを言われちゃう。
で、自分でしたもんだから保証もなんも効かなくて結局自腹で修理して異常に高くなってしまった…なんてことも経験された方、おられるでしょう。

だから整備士には資格があって、有資格者が責任をもって修理する。責任があるから保証する。だからその対価として工賃があるんだと思います。

誰だって節約できるところはそうしたいっておもうモノです。
今はネットも普及して解らなければ調べれば解ることもありますしね。

でも、整備ってただそれだけではなかったりするんですよ。

~したついでに~も確認しとこかな

とか

この前~しはったしちょっと調子聞いて確認しとこかな

とか
そんなことも案外してたりしてます。

聞いてもらえれば

~はどーやってするの?

と聞いて貰えればお客さんにもできる範囲のことは教えられますし。

そーやって上手く整備士さんたちと付き合ってもらって楽しく安全でお得なカーライフ送ってもらいたいなって思ったんでちょっと書いてみました。

けっこー身近に整備士さんって居るもんですからちょっと聞いてみてください。案外いろいろ教えてくれると思いますよ♪

ちょっと見にくいですが書体はこのままにさせてください。
なんかエラそうなことかいてスミマセン。ふだんはただのエロですwww
Posted at 2013/06/26 00:15:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事について | ビジネス/学習
2013年05月30日 イイね!

いろいろあるけど

とりあえず、1日が24時間ではぜーんぜん足りないぴんくすてーじでーす♪

せめて28時間欲し・・・(;´Д`)ウウッ…

さて、話変わって

今、仕事で自動車関係の法令云々についておベンキョしてるんですが(正確には同時進行で他のもしてますが)

法律ってオモロいわぁ(ハート)

って感じです♪

周りの話では割とキツいって聞いてて覚悟してたけどなんていうか、ルールってしっかり認識できたらすごい武器にもなるし、知識も身に付くなって思って。

オモシロいんだけど

やっぱプライベートな時間だけはほしいよなぁって愚痴りたいだけなんですけどねーwww


ホント、鬱なるしーwwwww

この場合って労災下りるんかなー??wwwww

マジ仕事したくねーよwwwどんだけさせんだよこの会社www


と、しょーもない内容でごめんなさい☆ 
Posted at 2013/05/30 22:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事について | ビジネス/学習
2013年04月10日 イイね!

Frバネを替えてみた

Frバネを替えてみた体脂肪率が13%でまだ冬の身体のままなぴんくすてーじでーす♪早く夏仕様の9%のカラダに戻さないと(・∀・;)

さて、兼ねてから考えていたFrバネの交換をやってみました。

今回、バネでどのくらい挙動に変化があるか見たかったのでレート、自由長ともに同じものを選んでみました。
今回使用したのはコチラのバネ

 MAQsスプリングってやつで最近ヤフオクとかでよく出てるやつ。
作りも値段より全然よくて、なんせ値段が手を出しやすい価格なんが助かりますよねー(・∀・)
今回購入したのはID65自由長150mmレート8kgでnismo脚のメインバネと自由長とレートは全く同じ。

ただ、巻き数がMAQsスプリングのが少ないねー♪

で、組み付けてキャンバとサイスリ合わせて帰りにいつものとこ通ったんだけど、なんでもっと早くバネ替えなかったのか後悔しましたよwww

レート同じでもバネ自体でここまで変わるんだねー。
んー♪次の猛ドラ楽しみーヽ( ̄▽ ̄)ノ 


それまでにもーチョイごにょごにょしてみよーっと♪
Posted at 2013/04/10 06:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぺたぺたまーち | クルマ
2013年04月01日 イイね!

遅ればせながら^^;猛ドラ10

遅ればせながら^^;猛ドラ10ヤ○オクに最近よく出品されているMAQSスプリングがちょっと気になるぴんくすてーじでーす♪

さて、気が付けばもう4月(汗)
 もう2週間以上前の猛ドラ10の事でもかるーく書いておこうと思います^^;
ちなみに、猛ドラとは?と言う方は猛ドラHPをご覧ください♪

3月16日(土)天気は晴れ。気温も高すぎず低すぎずでちょうどいい感じ。
オフィシャルはパイロン設置等の都合でちょっと早めの集合。

ちなみに、前日と前々日の残業のせいで2日で6時間しか寝てないトカヾ(´ー`)ノ (ちなみに世間的には現場重作業って部類らしい)
で、舞洲到着直後REDBULL飲んで設営

当日はタイヤガーデン豊中さんからNewネオバAD08Rの貸出があって195/50R15が付けれるクルマ(NA,NB)が試されてました。
 
オィのマーチはホイールのオフセット的にキツそうだったので試せず。
でも、見てる感じではけっこー良さげな感じでしたね。

さてさて、今回の猛ドラ10でやっとクリちゃんマーチにお会いする事ができました♪

数少ないFF乗りですが今後もぜひお願いします♪
クリちゃんマーチはLSD入ってるそうなんで運転させてもらいたかったんですが時間がとれず。
クリちゃん号の横乗りとぴんく号に横乗りしてもらいクリちゃんも自己ベストは更新されたようです。ヨカッタ^^

当日はAD08Rの試し履きを熟しながらぴんくすてーじK12もリヤバネの交換をしたりして時間的にキツかったりもしましたが、いい感触で走ることもできました。

リヤバネはぐっさんに借りてたパイパコ9.8kからアイバッハ9kに変更。
車高はパイパコ装着時と同じにセット。
走りながら減衰を合わせてちょうど良さそうなところで最終枠も走行。
今はリヤがめっちゃ好感触になってくるにつれフロントのnismo脚(吊るし)がマッチできてない感触になってくるって感じで。
でも、持ちベストタイムはコンマ1秒ほど更新できたし、今後のやりたいことも固まってきたしよかったかな♪

まだしばらくはLSDなしで行こうと思いますよー!!

とりあえず次に向けて準備しなくっちゃね~♪

 
 
Posted at 2013/04/01 07:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年03月09日 イイね!

宿題

昨日はdaiちゃんのNBのFrロアアームボールジョイントブーツを交換したぴんくすてーじでーす♪…アライメントずれるよね(ぇ

さて、先日の休みの日お昼間は西宮の北山公園でガシガシ岩に登ってきて気分よく帰宅したあとのことですが…
上の娘の宿題で『本読み』がありました。
普段は仕事終わって帰ると8割は寝てるので休みの日くらいはと本読みは聞くようにしています。

もう3月ですし学年末で教科書に載っている話もページ数が多くなってきます。

そう、ものずごーく嫌そうに本読みするんです。娘が。

まぁ、わからなくもないですよ。オィ宿題なんてまともにしたことないダメ人間ですからっ!!(`・ω・´)

まぁ、自分がそんなんだったんですが子供にはやはりちゃんとしてもらいたいので(しなかったことを今更後悔してる自分)横について教科書を見ながら子供の本読みを観ていました。

途中、読み間違いや読まずに飛ばしてしまったりと言うことがあり、「今、間違ったよ」とか言いながら進めてたんですが、まぁ見事にやる気なさを出しながら読む娘。さすが我が娘っ!!!(ぇ

あまりにも目に余るものがあったので途中からちょっとアプローチを変えて間違ってもそのまま最後まで本人が読みたいように読ませました。

やはり、読み間違いや読まずに飛ばしてしまうところはありました。

読み終わってから、間違った場所、詰まったり飛ばしてしまった場所を説明してから本読みの出来があまり芳しくなかったので本読みカードのマークを
「今日は△にするね」
と伝えたら

「イヤやー!!」

と。まぁそうでしょうね。普通は。
でもその後、今日はなぜ△マークなのか。今日以降、△マークが付かないようにするにはどうすればいいのか。などいろいろ話してみました。
それでも△マークが相当イヤだったんでしょうね。咽び泣いてちょっとかわいそうでしたがここで○をつけてしまうと本人のためにならないだろし。
でも、自分が子供のときはおかんにちゃんと読めるまで永遠読み直しさせられてたっけ。
イヤやったもんなぁ。本読みの読み直し。

しかし、ホント子供ってスゴいですよね。子供いるから自分も人として成長させてもらってる気がします。

まぁ、それでもただのエロイいオサーンですけどね♪
Posted at 2013/03/09 07:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「ささっと振り返るここ数か月 http://cvw.jp/b/237281/32199219/
何シテル?   01/24 17:30
K12マーチの12SRに乗ってます。たま~にモータースポーツやってます。 モータースポーツって敷居高そう!!って思ってる人にも気軽に参加できる走行会やジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香嵐渓は朝から晩まで混乱景 2014紅葉狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 10:35:56
(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 13:37:51
ハンドツールリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 23:05:03

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用の足で購入。 125でもしっかり走るし燃費もGood!! 取り回しも抜群で街乗り~ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1代目を自損事故でオジャンにしたのですがやっぱり12SRが忘れられずに… もう完全にマー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スカイラインから乗り換えるときに、S15シルビアと迷いつつ、仕事の関係上マーチの新車を買 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
オィのヨメ様の駆るRRです。買い替える時にオィとヨメ様のお互いのこだわりにより、HID付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation