
たまにはとっ散らかったクルマの中を掃除するべ、
なんて、ゴソゴソやっていると思いがけなく
未開封の電球のパッケージが
発掘されますた。
なんじゃ、これ?と思ってよくよく考えてみると
玉切れしていたブレーキランプ用に買ってきたスペアの玉。
そーいや、M-Linkの阿蘇OFFの時にでも”公開電球交換SHOW(と、ゆー程大層な物ではない)”
でもやるべ、とか言って買ってきたものだから、1ヶ月以上前の物・・・つー事は・・・
1ヶ月以上ブレーキランプ玉切れ放置プレイ
ですよ。・・・OTL>俺様
う~ん、はやいとこ交換しとかねば・・・
そーいや、これもすっかり忘れていたなぁ・・・つー訳で、久万高原ラリーの写真の1日目。
久万高原ラリー'10~セレモニアルスタート(デイ1)~
久万高原ラリー’10~SS2"大谷Ⅰ"~
久万高原ラリー’10~SS4"大谷Ⅱ"~
う~ん、薄暗い中で動き物を撮るっつー、非常に難しいシチュエーションなわけだけど、
迫り来る薄暮に全然対応できてないなぁ・・・
マニュアル撮影でない上に、ISOautoなんだから、露出とシャッタースピードの設定くらいは
臨機応変に、んでもって的確に決められるようになりたいもんです。
そーいやギャラリーステージで、周りの人たちカメラのフラッシュばんばん焚いてたけど・・・
これって、ドライバーの眩光的な面で問題って・・・無いんだろーか?なんて思ってみたり。
競技車両の装備している強力なライトで相殺されて、その辺問題はないのかな?とも思うんだけど
だけど、フラッシュ無しで写真撮ってると、周囲で不意に焚かれたフラッシュって
結構邪魔なんだよなぁ↑のフォトギャラだと、SS4の#3石田選手のランエボ2枚目の写真なんか
Photoshopで修正かけてるとはいえ、横からのフラッシュで、1枚目とはまったく違う写真に
なってしまってるし・・・
久万高原に限ってみれば、フラッシュ禁止なんつー告知は無かった(よね?)と思うんで、
問題は無い・・・んだと思うんだけど(まあ、大型の外付フラッシュ使ってる人はいなかったし)
一般的にはどーなんだろ?
Posted at 2010/07/15 08:03:52 | |
トラックバック(0) | クルマ