• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2018年11月01日 イイね!

R230 バリオルーフ フラップ 修理

R230 バリオルーフ フラップ 修理またまたR230のSLネタですみませんw

これはなんか、はっきりと書かれているブログが見つからないので、少し丁寧に書きますので、興味のない方はスルーされたほうが賢明ですw



よくあるらしい故障(?)のトランク裏にある、バリオルーフのフラップの修理。

写真の〇で囲ってある、メルセデス的には「マウントプレート」と呼んでいるものの交換です。

バリオルーフのフラップが正規の位置にいないとバリオルーフの開閉ができなくなってしまいます。

その原因の一つがこのプレート(レールというほうがイメージ的には正しいかな?)の変形によるものらしい。

部品図でいうとこれ。↓
alt

部品と部品番号はこれ↓
この車両は先日ブログにアップした白い230後期型SLの車両です。
部品番号等出てきますが年式などでの違いは判りません。
alt

変形していたのはこれなんですが↓
alt

折れ曲がって変形してます。↓
alt






プレートの中に、このラックギヤが入ってます。↓
alt

これを、ワイヤーで引いて、フラップ側のピニオンを駆動して動かすという単純な仕組みなんですが
このプレート(レール)が湾曲することで、ギヤの噛みが浅くなって、最終的に駆動しなくなる(正確にはギヤ飛びして位置がずれてしまう)ということでフラップの位置認識のスイッチが入らなくなって、バリオルーフの作動不良につながるようです。

今回ダメになったのは右側のフラップなんですが、左側のほうが見やすかったので、交換前のギヤの噛み具合を見てください。
alt

ぎりぎり先が噛んでるかくらいの当たり・・・・・(;O;)
この写真だと隙間がはっきりわかるからプレートの変形度合がわかりやすい。
まあ、これじゃ動作不良も出ますよね・・・・

交換後の写真はこれ↓
alt

プレートの隙間もなくなって、ギヤもきちんと噛んでます。

目視で点検できるので、交換前の写真みたいに隙間が空いてて、ギヤの噛みが浅いようなら、動いていても交換したほうが良いと思います。
ギヤ自体は部品設定ないので、すり減ってギヤが使えなくなると部品だけでも12万くらいかかりますw
プレートの部品代は左右で9000円くらいです。

交換したプレートと、ついていたプレートでは明らかに厚さが違う。
強度を増してるんでしょうw↓
alt

言わずともですが、左が対策品?です。
別の部品か?というくらい厚みが違いますw

交換は1.5時間程度あれば十分に可能かと。
10mm(ナット3個)のコマとT30(だったかな?のボルト2本)のトルクスがあればいけます。
中の調整ねじ部にはグリスを少量塗布するようマニュアルでは指示があります。

面白いのは、マウントプレートにねじ山が切って無くて、ボルトを入れてねじ山を作りながら締めていくというプロセス(笑)
切り粉出ますので、一旦締めてからばらして掃除して組みましたw


■フラップのテンションは、トランクに接触してばたつかない程度で調整しました。
最初のテンションより弱めです。
というのも
曲がっているマウントプレートの接触痕と位置から想像できたのは、バリオルーフのフラップを引くワイヤーのテンションが強すぎて、つまり、ラックギヤを引く力が強すぎてピニオンとラックのギヤが離れる方向に力が加わることで、ラックギヤの角の部分がマウントプレートに過度の圧力を加え続けて曲がったと推測されるからです。
WISで見ると「サイドフラップにわずかにプリテンションがかかった状態で、トランクリッドの内側に接触するまで調整ナットを回します」と記載されています。
交換前のテンション、つまり新車組付け時はもう少し固めに組まれていた感触。
フラップがばたつくと異音等のクレームになる可能性があるからそれを排除するためか?と勝手に思ってみたw
まあ、WISの「わずかに」って表現もあいまいだけどw

ですので、少し弱めに調整しないと、マウントプレートの強度が上がった分、ピニオン側へのストレスが強まることは容易に想像できますから。
ひどい場合はワイヤーのカシメが緩んだり抜けたりするようです。

ということで、参考になれば幸いです♪


しかし・・・・俺にしては丁寧な内容だw
なんか、明確にこうだからこういう風に直したっていうネタがWEBで見つからなかったから頑張ってみたw


Posted at 2018/11/01 16:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

2TGのキャブのセリカ♪

2TGのキャブのセリカ♪今日、近所のRパフォーマンスにちょっと遊びに行ったら、素敵な車が入ってた。


セリカ1600GT(っていうんだっけかな?)

小学生のころよく見てた気がする車だね。

懐かしい。

部品が無くて探すのが大変って言いながらやってました。


俺が若かりしときに載ってたTE71は同じ2TGでもEFIだったから、キャブの2TGはとても憧れだったな。


R「キャブオーバーホールやってって言われてるんですけど・・・・・・・」

カメ「ジェットとか部品もそれなりに持ってるから無かったら言って」

みたいな会話しながら見てたけど、こんなにこの車が小さかったんだと改めて思った。


今の車って大きいんだな・・・・・・





Posted at 2018/10/22 19:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

コンロッド内径測定・・・・・

コンロッド内径測定・・・・・コンロッドの内径測定。

まあ、俗にいうメタル合わせだよね。

でも・・・・・・・・・

とても神経使う作業なので、いつもはボーリング屋さんにお願いしてます。

何と言っても、ダイヤルゲージの目盛りがですね・・・・・

スマホ老眼の俺としてはよく見えないんで・・・・・・


というのは冗談ですけどw




なぜこうなったかというと・・・・・


今回もボーリング屋さんに計測お願いしたんだけど、

計測したデータを紛失してしまったらしく、仕方ないから自分でやることにした。


何のためにお願いしたのかわからないというオチw

こうやって日々はまっていく・・・・・・・。


でも、他のショップのチューナーの方とクリアランスの話をしたときに思ったけど、
みんないろいろな考えで組んでるんだよね。

仕様や用途によっても違うしね。

Posted at 2018/10/22 18:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

ステージアのぞろ目♪

ステージアのぞろ目♪今朝会社に来る途中にふと気が付いたぞろ目♪


111111か・・・・・。

頑張ってるな♪

あと5年くらいは頑張ってもらおう。

と言いながらもっと乗るのかも?w

20万キロまで頑張ってくれるかな?



あ、ガソリン入れなきゃw
Posted at 2018/10/17 13:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

オイルジェットの逃げ加工忘れ・・・・。

オイルジェットの逃げ加工忘れ・・・・。ピストンメーカーでも加工漏れとかあるんだ・・・・・・w

この写真は組み込んだ時のオイルジェットとピストンが干渉している図。


同時に同じエンジンの0.2ミリボア違いのピストン2セット上がってきて、ストローカークランク使うから、片方を仮組して確認したら、この状態w

まじかよ・・・・。

削るのは良いけど、時間かかるのが嫌だな・・・・・。


そして、加工されているのはこちらw
alt

しっかり削られていますw

まさかの加工漏れw

まいっちゃうな・・・・・・。








Posted at 2018/10/07 18:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation