• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smart++のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

エンジンシステム異常 電動パーキングシステム異常 アイサイト停止しちゃいました

エンジンシステム異常 電動パーキングシステム異常 アイサイト停止しちゃいました今日の朝、嫁と大阪へ出掛けようとイグニッションをONにすると聞き慣れないタイミングでピピッピピッと警告音が出ました。(写真ほとんど同じでややこしいので番号ふってます)



そしてこの表示。





表示灯と警告音以外特に変な感じはなし。まあ行けるかな?と走り出しましたがアイサイト機能も停止しているのに気がついて何だか気持ちが悪い。通常電動パーキングをかけてもアクセルを軽く踏んでやると自動解除になりますがアクセル踏んでも解除されない。やはりおかしい。

アイサイトが元々無い車でパーキングブレーキも壊れちゃった車、と思えばいいんですけどやっぱりなんか気持ち悪いです。



開いていたスーパーの駐車場に入りエンジンを何度かかけ直しても変化無し。エンジンシステム点検って何が起きたんだー!?こんなの初めてです。


すると電動パーキングにも異常が...!
電動パーキングブレーキシステム点検 の表示。電動パーキングをON-OFF繰り返すと時々ピピっという警告音が出て作動しない時がある。


その後強い口調で運転は止めといてね、早く店に行ってね、と。

まあ無いとは思いますがエンジンチェックランプも点灯しているし万が一阪神高速で止まったりしたらえらいことなので素直にやめておくことにしました。

できるだけ早めにディーラーに診てもらいます。




















Posted at 2015/10/24 09:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

デントリペア

デントリペア昨日のドアパンチの凹み、近所のデントリペアハリマさんという出張専門でやられている業者さんに修理を依頼。






到着後直ぐに傷の確認と料金提示、で2人で即作業に取り掛かられました。...であっという間、20分位で修理終わりました。

完了したので傷の確認をお願いしますと言われ確認しましたがもう元の傷がどこだったかほぼ分からない位。素晴らしい!



修理前。


修理後。テープの下側の先端に凹みがありましたが当てられた時出来た傷以外完全に直っています。傷はのぞき込んで凝視して分かるくらいのレベルなのでもうOKです。




右側にあった凹みもお願いしました。






こちらは傷の無い凹みだったので完全に消えました。

2ヶ所、計18000円+税でした。目先の金額としてはちょこっとだけ痛いけどこれで気分良く安全運転出来ると思うと高くも無いんじゃないかな。修理ありがとうございました。

2015年09月04日 イイね!

オバちゃんレクサスにやられました

オバちゃんレクサスにやられました今日歯医者に行った時のこと。狭目の駐車場に入った時にすぐ後ろからピッカピカの白いレクサスが同じ様に入ってくるのが見えた。ちょっと待っててねーとギアをバックに入れ後ろを振り返ろうとした所1mも無い距離にそのレクサスの鼻先が...。

何なんだ??さっさと駐車せんかいっていうプレッシャー?でも運転手を見たらハンドルにしがみついてる様なポジションのおばちゃん。

落ち着いて自車を駐車完了。するとレクサスおばちゃんが隣で駐車を始めるが何度も斜めに駐車しようとして切返したり相当危なっかしい感じ。うーむ、大丈夫なのか。

嫌な予感はしていたが受付に向かい手続きを済ます。何気なく車を振り返ったらおばちゃんがなんか車から出るのかなり苦労してるのが見えた。

治療を終えて車に戻る。おばちゃんレクサスは自分の車との間の白線を少しまたいで斜めに止まっていた。一体どれだけ下手くそなんだと独り言を言いながら運転席ドアを開けた瞬間、「うん?まさか...?!」と頭をよぎったけどまあまさかねと確認せず車に乗りそのまま家へ帰る。

車から降りてそれでもと助手席ドアを見てがく然とした。まだ買って1ヶ月なのに...。(中古だけどまだまだ綺麗だしやっぱ辛い)


結構目立つなあ。


一体どういった理由で凹むまで勢いつけて開けるのかが本当に分からない。そう言えば嫁も車のドアを閉める時、開いた状態から思いっきりッッバン!と閉める。この間「車のドアは叩きつけるようにしなくても大丈夫、閉める直前で一旦止めてそれから普通に閉めたら色々といいよ」と言いましたが「なんのこと言ってんの?」的な感じでキョトンとしていました。男と女は別々の惑星から来たと言う話は本当だったんですね。


傷はどうしてもつくから余り神経質になるのもアレだけど。



でももう腹が立って仕方がありません。当てたおばちゃんもですが平和ボケして確認を怠った自分にも。あの嫌な予感がした時にちゃんと見ていればそのままおばちゃんに当てちゃいましたねと言えたのに。てかおばちゃん、「すみません」の一言ぐらい自分から言ってくれ。そう言えば待合室に入ってきたおばちゃん、なんか独り言?をつぶやいてて少し挙動不審だったと言えばそうだったような。いい歳していい車に乗っているのにコソコソと何だか寂しいな。

さてどう修理しようか。

2015年08月22日 イイね!

中古で購入後のディーラーの選択

もうすぐ1ヶ月点検ですよと購入した営業さんから連絡がありました。しかし購入したカースポット店は自宅から150キロほど離れた遠方の店だったので近所のスバル店に持ち込む必要があります。

現在近所に2店舗あって一番近いのは車で10分位の所にスバル認定中古のカースポット店、少しだけ離れた30分位の所に新車ディーラーがあります。購入した営業さんからどちらか選んでねと言われているのですが今後お付き合いを始めるにあたりどちらがいいんだろうか。

どちらの店舗も以前行ったことがあり、新車ディーラーは終始丁寧、カースポット店は割とフランクなおっちゃんが対応してくれて話しやすかった印象があります。まあやっぱり新車ディーラーの方が設備が整っている感じはする。カースポットの方が点検などに行った時にいろんな中古車が観れるのが楽しい気もする。さてはてどうしたものか、どっちも一緒かな?

Posted at 2015/08/22 15:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック3.6R | 日記
2015年08月09日 イイね!

サイドミラーにScotchprint施工

サイドミラーにScotchprint施工Scotchprint 1080をサイドミラーカバーに施工しました。
色はマットアルミニウムグレー。
サイズは700m x 500mm をネットで購入、大体2000円位でした。

ミラーカバーの外し方
まずミラーを下向きに手でグッと押し下げます。するとサイドミラー本体とミラーの間に1cm位の隙間ができます。そこにマイナスドライバーを入れて2箇所くらい見えるミラーカバーの爪の外すようにこじって爪が外れかけたらそのまま爪の頭をドライバーの先端でグッと押し込んでやる。するととミラーカバーが少し外れたような感じになります。あとは手で斜め上にぐいぐいとやさしく引っ張ってやるとパカッと外れます。

このScotchprintを貼るのは以外と難しかったです。コツは対象物より少し大きいくらいに切る。次に対象物の最も広い部分から貼る。ミラーカバーは小さいですが曲面は必ずシワができるのでドライヤーで温めながらぐいぐいとシワを伸ばしていきます。

このフィルムはドライヤーで温めてやるとかなり伸びますがやりすぎると途中で千切れます。

また普通に貼ったところと伸ばして伸ばして貼ったところでは模様に差が出てしまい自分の場合も結構まだら模様っぽくなってしまいました。車体に取り付けてしまえばほとんど気にならないレベルではあります。

塗装とどっちが簡単かと言われればScotchprintの場合塗装前の下地処理やその他の手間がいらない分手軽ですが綺麗に貼るのは結構難しいので微妙かもしれません。耐久性は屋外で約3年は持つようです。


元の色ディープシーブルーメタリック


一番広い部分に貼ってそこから伸ばしていく


貼っては剥がし貼っては剥がしの繰り返しで、シワはもう無理やり伸ばしていく感覚です


あまり大きいサイズで貼ろうとすると余った部分同士がくっついてシワシワになってしまいます


少しまだらっぽい感じになりましたが車両に取り付けるというほどまだら感は目立たない感じです
ちょっと影のあるシックなマットグレーでいい感じに仕上がりました

Posted at 2015/08/16 15:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック3.6R | 日記

プロフィール

スバル レガシィアウトバック3.6Rを手放し、マツダ アテンザセダン XDに乗り替えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピアノブラックパーツキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:39:39

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
・MAZDA6に名称変更直前のアテンザ最終型 ・XD Lパッケージ ・カラーはチタニウム ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20歳の時車の免許を取った後もしばらくはバイクばかりだったが何かと不便な事も出てきて当時 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2005年式、走行7000kmの日産で社用車として使用されていた極上車を購入。日産の栃木 ...
スバル R1 スバル R1
モーターショーで見かけて気になっていたところ3000km程走行の極上の試乗車落ちが出たの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation