• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN'のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

宍道湖の日の出撮影

宍道湖の日の出撮影昨日4月26日の話題ですが、島根県の宍道湖畔まで日の出撮影に行ってきました。

実は昨日の内にフォトアルバムに掲載してみましたが、みんカラの中でも圧倒的に「使われていない」機能で、写真をアップしても見難いですね。訪問された方も少ないみたい。

なので色々と自由にカスタマイズ出来るブログの方に増強再掲載します。



1年ぶりに訪問したら道の情景が変わっていて、主要道から曲がる場所が分からず暫く畦道を迷ってしまい、到着したのが夜2時半。超寝不足の中で朝4時から準備開始しました。雲一つ無い快晴で、これほどに晴れ渡った朝も珍しい。



遠くに大山(だいせん)も見えて、壮大な情景です。



私がメインに使っているカメラは、アートパノラマ170。ブローニーフィルムを用いて、一コマで公称6cmx17cm(実際は5.6cmx17cm)という超横長大画面の写真を撮るカメラです。総金属製ボディでオートは一切無し、、



日の出です。太陽は雲に邪魔されることなく、地平線の山かげから顔を出しました。広大な情景に紅一点。



超望遠で太陽の形を狙いました。地平線付近の太陽は形が歪むので、趣があります。



そして太陽がすっかり顔を出して、日の出撮影はフィナーレへ。



アートパノラマ170も良い仕事をしてくれたと思います。フィルムカメラなので現像が終わるまで結果は分かりません。



アテンザも日の出をバックに記念撮影。ド逆光でアテンザの色合いを出すために、ストロボを併用して日中シンクロ。ちょっと不気味な色合いに(笑)。



もう一枚、太陽をアテンザの輪郭に重ねて印象的に。

とても満足出来た朝でした。



帰り道に「天国に一番近い里」に行ってみました。場所はこちら(Yahoo地図)。花桃を初めとする色とりどりに花が咲き誇り、文字通り桃源郷になる場所なのですが、残念ながら花は先週末で終わっていました。また来年来ます。
Posted at 2015/04/27 14:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年04月26日 イイね!

多分これが限界、アテンザ25S L-Packageの区間燃費

多分これが限界、アテンザ25S L-Packageの区間燃費今日もまた島根県まで撮影に行ってきました。その様子は後日のブログに書くとして、、

帰り道、いつもの(広島)県道37号線で区間燃費を測ってみました。以前の区間だと初めにアップダウンがあり、出だしで燃費を落としていたので、今日は区間を狭めて条件の良い所に絞ってみました。計測区間は安芸高田市甲田町から広島市安佐北区白木町三田までの23kmです。エコランはせずあくまで交通の流れに乗って淡々と走ります。

気温が高く(28度)エアコンがガンガン効いていましたが、今日は運良く信号待ちも1回のみ、流れも60km/h±10km/hで淡々と流れまして、良い数値が出ました。




でも、多分これが限界値。
Posted at 2015/04/26 21:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年04月12日 イイね!

本日のアテンザ25S L-Packageの区間燃費

本日のアテンザ25S L-Packageの区間燃費今日は日本海の日の出を撮りに、広島から島根半島までドライブしてきました。

4月2日のブログで、津和野からの帰り道、六日市IC付近から岩国IC付近まで国道187号線を走った時に23.0km/Lを記録した報告をしました。その時に

「これ以上の数値を狙うとなると、尾道松江道(中国やまなみ街道)の高野ICから三次東ICが狙い目だと思います。下り坂+標高差大+高速道路で条件は万全。今度狙ってみよう(^o^)/」

と書いたので、今日挑戦してみました。実際には中国やまなみ街道の高野ICから3kmほど離れた桜の名所「円正寺」から、三次東ICの一つ先の「三良坂IC」までです。今回は人間よりもアクセルワークが上手そうなMRCCに運転を任せ、滅多に無い追い越し車線がある場所でも走行車線でジッと我慢の定速走行を心がけ、良い記録を狙いましたが、結果は



思ったほど伸びませんでした。棒グラフに暴れがありますが、口和ICを過ぎると三良坂ICまでアップダウンが結構あり、そこで燃費を失った様です。


その先の県道37号(広島三次線)を広島方向に60km/h程度で淡々と走る際の燃費は、3月22日のブログでは21.0km/Lでしたが、今回は1.2km/L更新しました。



スカイGは6速に入る60km/Lぐらいで淡々と走るのが最も燃費が良いみたいです。

今回のドライブ全体の平均燃費は14.6km/Lでした。
Posted at 2015/04/12 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年04月05日 イイね!

大雨の中、庄原三次の桜巡り

大雨の中、庄原三次の桜巡り土曜の午後から雷を伴った大雨が降っていましたが、県北で満開になった桜を巡ってきました。本家のKENのつぶやきではアテンザの写っていない真面目な桜写真だけを掲載していますが、みんカラはクルマのSNSなので、アテンザの写真も入れてあります。単なる自己満ですが、、(^-^;



最初は庄原市小用町にある龍福寺。 小さな境内一杯に綺麗なしだれ桜が咲くお寺です。今日のブログのタイトル画像はこの龍福寺駐車場で写したアテンザ。



雨が降っていたので、花も幹も濡れて、しっとりとした雰囲気になっています。



次は庄原市総領町中領家にある桜並木。これだけの長さの並木は滅多に無いと思います。



三次市吉舎町敷地にある大楽寺。樹齢100年を越える大きなしだれ桜があります。



その大楽寺に登る林道の途中にある桜広場。山の中なので、これだけ綺麗な広場ですが花見客は誰も居ません。



そこでもアテンザを一枚。



三次市布野町上布野にある福泉坊。桜は大雨で散っていました。余り絵にならない情景で残念。



その白壁の脇にアテンザを止めると、とても品があって真面目なクルマに見えますね(笑)

--------------------------------------

アテンザ関連の話題を四つほど。

昨日の雷のせいかどうか分かりませんが、知らない内にトリップメータがA/B共にリセットされて、前回給油時からの走行距離が分からなくなりました。オドメータは大丈夫なので、前回記録から引き算すれば距離は出ますが、0.1kmの単位が無いので燃費計算にちょっと誤差が出そうです。
エアコンの温度設定もいつの間にか狂って25度になっていて、運転しながら今日は暑いなぁ(^_^;)、、と思っていたのでした。
自宅の近くに落雷があり、結構大きな音と振動があったので、コンピュータがノイズを拾ったのでしょうか??

※追記:LEDトランクランプを設置した際にルームランプヒューズを抜いたのが原因でした。

今日は雨の中を走り回ったのでアテンザは泥だけですが、天気予報ではまた雨が暫く降り続くので、洗車は来週末になりそうです。取り敢えず車両前面についた虫の死骸だけ取り除きました。

また今日は大雨から霧雨まで色々な状況がありましたが、オートワイパーの作動間隔が私の感覚に合わない気がしたので、オートをOFFにし通常の時間調節式間欠ワイパーにしました。マツダコネクトで簡単に変更出来るのは良いですね。

i-DMは無事5th STAGEに入りました。メインで使っているドライバではなく、ドライバ4でステージアップ狙いの走りをしまして、1st STAGEから各ステージ5回のドライブで5th STAGE到達です。合計20回のドライブの内、18回は5.0点でした(2nd STAGEで4.8、3rd STAGEで4.9が各1回)。アベレージは全て5.0キープです。ステージアップ狙いの走りをした理由は後日のブログで紹介します。
Posted at 2015/04/05 22:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年04月02日 イイね!

本日のアテンザ25S L-Packageの燃費

本日のアテンザ25S L-Packageの燃費今日は会社の休みをとって津和野方面に桜巡り。







道の駅・津和野温泉なごみの里で、満開の染井吉野をバックに。



道の駅からほど近い鷲原八幡宮。平日とあって、満開の桜が三列に並ぶ贅沢な空間を独り占め。



今日の本題はアテンザ25Sの区間燃費。中国道・六日市IC前のローソンから、山陽道・岩国IC付近まで国道187号線を約40km走った際の値です。概ね下り坂なので、タダのガソリン車なのに凄い値が出ます。



写真を撮るためにクルマを駐めてカメラを操作していたら、時計が一分進むのと同時に燃費が落ちてしまいました。今日、広島に帰り着いてからのドライブ全体の燃費は14.3km/Lでした。

下り坂の燃費は余り参考になりませんが(笑)、これ以上の数値を狙うとなると、尾道松江道(中国やまなみ街道)の高野ICから三次東ICが狙い目だと思います。下り坂+標高差大+高速道路で条件は万全。今度狙ってみよう(^o^)/
Posted at 2015/04/02 23:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン バッテリー交換(Panasonic CAOS N-Q105/A4) https://minkara.carview.co.jp/userid/2374045/car/1872976/8344794/note.aspx
何シテル?   08/25 14:59
KENです。よろしくお願いします。 広島のアマチュアカメラマンで、写真関連のサイト「Impressions by KEN」(https://photo.sit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザセダン中期 25S L-Packageです。 人気のディーゼルではなく、GJア ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
1984年11月初登録のメルセデスベンツ・230Eです。1985年にEクラスの最高傑作と ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
1998年から2015年までの16年半を連れ添ったミレーニア20Mです。その起源は199 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation