• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN'のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

吉賀町でカタクリ撮影

吉賀町でカタクリ撮影3月29日(日曜日)の話題ですが、島根県鹿足郡吉賀町までカタクリの撮影に行ってきました。

広島市内で桜が開花しましたが、土曜日時点では1〜2部咲き。広島県内のカタクリもまだ開花が始まったばかりですが、何故か標高の高い吉賀町のカタクリは満開との情報があり、目的地決定。広島からだと往復で220kmほどのドライブです。



気になったのは天気で、土曜日の予報では日付が変わった頃から雨になり、朝10時頃まで降るとのこと。カタクリは太陽が昇らないと花が開かないので、まあどうにかなるかと出発し、カタクリ群生地には8時過ぎに到着しました。



予報通り明け方まで雨でしたが、日の出時刻の頃には止んで、到着時には良い天気。しかし雨のせいでアテンザは泥だらけ、、、 帰ったら洗車ですね。



この斜面がカタクリ群生地。花はほぼ満開で斜面を覆い尽くしていましたが、夜間に花弁を閉じるカタクリは到着直後は余り開いていませんでした。しかし太陽が照ったせいか、その後15分程度で開花してくれて、思う存分に撮影出来ました。カタクリまつりの主催者も此処まで綺麗に咲きそろうのは滅多に無いと喜んでいました。



写真は沢山撮りましたが、3枚ほどご覧頂きましょう。まずは青い花と組み合わせてメルヘンチックに。



撮影していたら、花に蜂が飛んできたので、ピント範囲に来た瞬間を狙ってワンカット。



カタクリの花言葉は「初恋」。ありきたりではありますが、ポートレート風にまとめたカットも外せませんね。

花の写真はしべの先端にピントを合わせつつ、マクロレンズの浅い被写界深度を活かして周りをぼかして花を浮かび上がらせるのが定石。だからオートフォーカスは使えません。全てマニュアルフォーカスで撮っています。途中から風が強くなり、花が揺れてしまって撮影に苦労しました。

暫く撮影してから帰途に就きましたが、吉賀町(六日市)から岩国までの40km程は殆ど信号の無い下り坂。50〜70km/hの流れに乗って走っている間の平均燃費は23.5km/Lぐらいを示していました。
広島に着いてから給油したら、前回の米子ドライブ、休日の買い物等の街乗りと併せて14.08km/Lの記録になりました。2.5Lガソリン・ビッグセダンとしては良い値だと思います。



そして帰宅前にコイン洗車場に。流石は雨上がりの日曜日、大混雑で洗車順番待ち30分(´Д`)。でもとても綺麗になって大満足。

しかし、今週は水曜日からず〜〜〜〜〜っと雨の予報、、(-_-)
Posted at 2015/03/30 21:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年03月22日 イイね!

大山撮影と、アテンザ25S L Packageの燃費

大山撮影と、アテンザ25S L Packageの燃費今日は米子市の母塚山まで大山撮影に行ってきました。私の撮影ロケーションでは流れの比較的遅い尾道松江道を使うこともあり、クルマの燃費が一番良くなる場所です。10モード燃費が10km/Lしか無いミレーニアでも11km/Lを超える燃費が得られたドライブなので、アテンザ 25S L Packageでどうなるかが楽しみでした。ディーゼルの燃費レポートは沢山ありますが、ガソリンは殆ど無いですから、、(驚くような値にはならないので)。


先ずは母塚山から見る大山の様子。私の天文計算によると大山の後ろから太陽が昇るのは3月23日。今日は一日ずれていますが、日曜日にしか出掛けられないので仕方ありません。母塚山展望台はカメラマンで大混雑でした。



日の出が近づくと、大山の後ろから後光が射してきました。



そして日の出。計算通り、一日分ずれて太陽が顔を出しました。



空気が霞んでいたのか、空は殆ど焼けず、太陽もおぼろげな感じで現れました。



大山を共に眺めるアテンザ。今日の撮影は大判カメラのトヨフィールドも持ち出しました。アテンザの前で大きな箱の様に見えるのがそのカメラです。


さて、期待した燃費ですが、先ずは高速道路のみの値を。尾道松江道の三刀屋木次ICに乗る前で一旦エンジンを再始動して燃費計をリセット。三良坂ICで降りた所で燃費チェックしました。結果は16.2km/L。
中国山地を横断し、最高地点標高が637mもある「山越え」ドライブなので燃費的には余りよい条件ではありません。クルマの流れは70km/h〜100km/hぐらいで、流れを乱さないペースで走ると、登りの区間は11km/Lを越えるぐらい。しかし下りに入ると殆どエンジンブレーキになるので、瞬間燃費計は60km/L, 58.4km/Lとかも含めて、軒並み30km/Lを越える値を連発し、それらの平均値が16.2km/Lという具合。


その後は下道(県道31号広島三次線)を60km/hぐらいで流れに乗って淡々と走っていました。その合間に燃費をチェックしたら、21.0km/L超え。実は写真を撮るためにクルマを駐めたらアイドルの分下がってしまいましたが、21.2km/Lまで出ていました。瞬間燃費計も60km/hぐらいだと20km/L台後半の値を指していました。

ちなみに区間燃費ではなく、ドライブ全体の平均燃費は14.6km/Lでした。上の写真には14.9km/Lという値が写っていますが、その後アップダウンのある市街地を走ったので少し落ちて14.6km/Lになりました。

デミオディーゼルの方のブログを見ると、軒並み30km/L超えの値を報告されていて羨ましい限りですが、ディーゼルでもハイブリッドでもないアテンザ25Sもそれなりに頑張っていますね。絶対値では負けますけど、、
Posted at 2015/03/22 21:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2015年02月15日 イイね!

初洗車、初ドライブで御手洗へ

初洗車、初ドライブで御手洗へアテンザが納車されてから二週間。先週末は所用で東京に行ったので、今週末がアテンザとじっくり触れ合える初めてのチャンスになります。当然初ドライブしますが、しかしその前に何はともあれ洗車! 

タイトル画像(左側)は大崎下島に行く際に最初に渡る安芸灘大橋をバックにしたアテンザです。



コーティング終了後にほぼ毎日の様に雨が降ったり止んだりし、また早朝に結氷してまた融けて乾きを繰り返した結果、ボディ表面は写真左側の無残な姿に。余りにも土汚れが多かったので、先日入手したポータブルウォッシャーによる自宅洗車ではなく、コイン洗車場に行って高圧洗浄してみました。それが写真右側の姿で、水圧だけですっかり綺麗になり一安心。

そして、夜になると行動開始で、恒例の日の出撮影(+状況が良ければ真夜中の星夜撮影)に。今日の目的地は大崎下島の御手洗(みたらい)で、日の出と名物の灯篭が重なる予定の日なのです。



1時過ぎに現地に到着すれば、頭上は綺麗に晴れていましたが、東側には少し雲があって、どうかなぁ、、と思いつつ、御手洗の灯篭と街並みを何枚か撮影しました。真っ暗な中に浮かび上がる御手洗の光の情景が好きです。

その後はクルマで仮眠。今までのミレーニアとアテンザでは室内の作りが違いますが、何とかベッドメーキングも出来て無事熟睡出来ました。ただヘッドレストが固くて飛び出し気味なので、枕の工夫が必要です。



朝5時半に起きてみれば、やはり東側の空には雲があり、期待度は急降下。



この天気だと日の出前の長時間露光が絵にならないので、ちょっとヒマ(^_^;)。暗がりに佇むアテンザを撮って時間つぶし、、



日の出の時刻を5分ほど過ぎて、厚い雲の向こう側から太陽がおぼろげな姿を表しました。一応計算通り、灯篭のほぼ真上からの日の出です。



もう少しスカッとした日の出を期待していましたが、このようなおぼろげな日の出には和の雰囲気があって、灯篭との組み合わせなら悪くは無いですね。



太陽高度が上がって、海面が輝き出しました。



少しカメラ位置を変えて、海面の輝きが灯篭を包むように構図を作り撮影。一応狙い通りの写真にはなりました。



大判カメラのトヨフィールド45Aもセットしましたが、雲が多くて期待が出来そうになかったので、フィルム装填はしませんでした(一旦装填すると後戻り出来ないので、、)。
大判カメラのファインダースクリーンに浮かぶ、御手洗の逆さ情景。みんカラの皆さんでこのような逆さまに映るカメラのファインダーをご覧になった事のある人は殆ど居られないのではないかな?

今日はこれで撤収。夜明け前の朝焼けが全く無く、大判カメラによる612パノラマ撮影も出来なかったのでちょっと欲求不満ですが、チャンスは年に二回あるので、また来ましょう。
Posted at 2015/02/15 21:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン バッテリー交換(Panasonic CAOS N-Q105/A4) https://minkara.carview.co.jp/userid/2374045/car/1872976/8344794/note.aspx
何シテル?   08/25 14:59
KENです。よろしくお願いします。 広島のアマチュアカメラマンで、写真関連のサイト「Impressions by KEN」(https://photo.sit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザセダン中期 25S L-Packageです。 人気のディーゼルではなく、GJア ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
1984年11月初登録のメルセデスベンツ・230Eです。1985年にEクラスの最高傑作と ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
1998年から2015年までの16年半を連れ添ったミレーニア20Mです。その起源は199 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation