
土曜の午後から雷を伴った大雨が降っていましたが、県北で満開になった桜を巡ってきました。本家の
KENのつぶやきではアテンザの写っていない真面目な桜写真だけを掲載していますが、みんカラはクルマのSNSなので、アテンザの写真も入れてあります。単なる自己満ですが、、(^-^;
最初は庄原市小用町にある龍福寺。 小さな境内一杯に綺麗なしだれ桜が咲くお寺です。今日のブログのタイトル画像はこの龍福寺駐車場で写したアテンザ。
雨が降っていたので、花も幹も濡れて、しっとりとした雰囲気になっています。
次は庄原市総領町中領家にある桜並木。これだけの長さの並木は滅多に無いと思います。
三次市吉舎町敷地にある大楽寺。樹齢100年を越える大きなしだれ桜があります。
その大楽寺に登る林道の途中にある桜広場。山の中なので、これだけ綺麗な広場ですが花見客は誰も居ません。
そこでもアテンザを一枚。
三次市布野町上布野にある福泉坊。桜は大雨で散っていました。余り絵にならない情景で残念。
その白壁の脇にアテンザを止めると、とても品があって真面目なクルマに見えますね(笑)
--------------------------------------
アテンザ関連の話題を四つほど。
昨日の雷のせいかどうか分かりませんが、知らない内にトリップメータがA/B共にリセットされて、前回給油時からの走行距離が分からなくなりました。オドメータは大丈夫なので、前回記録から引き算すれば距離は出ますが、0.1kmの単位が無いので燃費計算にちょっと誤差が出そうです。
エアコンの温度設定もいつの間にか狂って25度になっていて、運転しながら今日は暑いなぁ(^_^;)、、と思っていたのでした。
自宅の近くに落雷があり、結構大きな音と振動があったので、コンピュータがノイズを拾ったのでしょうか??
※追記:LEDトランクランプを設置した際にルームランプヒューズを抜いたのが原因でした。
今日は雨の中を走り回ったのでアテンザは泥だけですが、天気予報ではまた雨が暫く降り続くので、洗車は来週末になりそうです。取り敢えず車両前面についた虫の死骸だけ取り除きました。
また今日は大雨から霧雨まで色々な状況がありましたが、オートワイパーの作動間隔が私の感覚に合わない気がしたので、オートをOFFにし通常の時間調節式間欠ワイパーにしました。マツダコネクトで簡単に変更出来るのは良いですね。
i-DMは無事5th STAGEに入りました。メインで使っているドライバではなく、ドライバ4でステージアップ狙いの走りをしまして、1st STAGEから各ステージ5回のドライブで5th STAGE到達です。合計20回のドライブの内、18回は5.0点でした(2nd STAGEで4.8、3rd STAGEで4.9が各1回)。アベレージは全て5.0キープです。ステージアップ狙いの走りをした理由は後日のブログで紹介します。
Posted at 2015/04/05 22:45:30 | |
トラックバック(0) |
撮影ドライブ | 日記