• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和真@小旅行のブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

スゲー燃費

スゲー燃費624kmで39.8Lやって。
リッターあたり15.67km!

これがRX‐8の燃費やったら、超絶燃費なんやけどなぁ…。
残念ながら社用車の1.3Lヴィッツです。
ヴィッツなら…良くはないよね…
Posted at 2009/05/07 12:12:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関連 | モブログ
2008年12月08日 イイね!

オーバークール??

昨日、別に日産のCMに触発されたわけではないんですが、
箱根まで遊びに行ってきました。
途中まで(御殿場IC)位まではいい燃費で
走行できていたんですが、箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインと走ると
燃費がガクッと落ちますねぇ…やっぱり。

ん?この時点で既に触発されてるって?
いやいや、きれいな富士山を見たかっただけですよ。
カメラを持っていったんですが、
CFを持っていき忘れただけです…_| ̄|○

箱根SL~芦ノ湖SLまでは
時期が時期だけにか、意外とペースカーが多く、
フラストレーションがたまる場面もありましたが、
うまく回避して(別に追越をかけたわけではないですが)
それなりに楽しんで帰ってきました☆

さて、表題の件について。
ターンパイクを下っているときのことですが、
エンジンブレーキを存分に使って
途中までは快適なスピードで駆け下りていましたが、
途中からは度々ペースカーが出動したりしていました。
ペースカーにつかまりながら中盤から終盤に差し掛かるあたりで
あ~、残念やなぁと思いながらふとタコメーターに目をやると…
レブリミットインジケーターがいつもと違う表示が…。
3段階のうち、通常走行時は一番高回転側しか
点灯しないはずなのに、そのときに限って真ん中の部分も
点灯していました。

その日の気象コンディションとしては
山頂で3度、ターンパイク出口で10度。

ジータのときも同じ時期に同じくらいの感覚で
降りたことがあった(筈)なんですが、
その時は水温が低下することがなかった気がしたんですが、
今回はMAXで車に付いている水温計で
下から3目盛目まで下がっていました。

これって…所謂オーバークールやん…。

恐らくジータよりもRX-8の方が
熱を持ちやすい性格の車であるために、
構造的により冷えやすくしているのだとは思うんですが、
走っているときにどんどん冷却水温度が
目で見て下がっていくのは、精神衛生上良くないですね…(汗)

ターンパイク出口を出たくらいから
アクセルを踏み出したこともあって

今回いい勉強になったんですが、
アクセルを煽って運転しているときと
単純にエンジンブレーキで高回転にまで上がっているのとでは
ラヂエター(エンジン)の温度差が如実に出るってことを
目で見て、実体験として体感できました。

それにしても…西湘BP~平塚あたりの渋滞は
面倒くさいですね(汗)
ガソリン税をしっかりと徴収しているなら、
車線を拡張してもらいたいものですわ。
Posted at 2008/12/08 06:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2008年12月03日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:トヨタ / iQ
選んだ理由:
個人的な趣味の部分で言うと、色々と改善してもらいたい部分もありますが、やはりコンセプト・将来性・インパクトで言うと今年一番かなと。今後の発展性も期待!

輸入車部門:BMW / 1シリーズ クーペ/カブリオレ
選んだ理由:
買えやしない、所有できないのは分かってみても、それでも運転してみたい気持ちにさせられる135iクーペ。BMW独特のハンドリングや、気持ちの良いエンジンフィールを考えても、この車が一番乗りたい、かな?

特別賞部門:ジャガー / XF
選んだ理由:
以前のデザインから比べると格段と洗練したように感じます。また、世界の最先端を行くともいわれるジャガー独特の足回りをさらに洗練させた…と聞きますので、さらに興味津々です!ま、買えませんけどね…。

Posted at 2008/12/03 19:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2008年11月24日 イイね!

RE雨宮 Dolphin Tail Muffler

期せずして、RE雨宮の
Dolphin Tail Mufflerの音を
市街地で聞くことができました。

会社からの帰り道、
チャリンコでちんたらちんたら帰っていると、
雨宮製のFRONT SIDE FLAP SPOILER CARBONを装着した
足立ナンバー・ウィニングブルー前期型エイトが
エンジンをかけて停車していました。
(ちなみに僕の自宅は品川ナンバー区域)

どんなマフラーをつけているんかなぁと
カーブを曲がりつつ振り返ってみると…
Dolphin Tail Mufflerでした。

Super Dolphin Tail Mufflerか
ノーマルのDolphin Tail Mufflerか、
またSuper Camberを装着しているか否かは
分かりませんでしたが、
まぁ傾向としては同じなのかなということで。

乗っていたのは、俺と同い年くらいのお兄さん。
えぇ、お兄さんなんですよっ!!w

マフラーはアイドリングしか聞けませんでしたので
先日の千葉長沼での追加情報的なイメージですが
あのときに感じていた音よりも、
少し大きいようにも感じました。

ま、許容範囲内ではあるんですけど。

もしかしたらウール材が劣化しているのかもしれないですし、
キャタライザーを導入していたのかもしれないですし、
詳しい情報がないのでなんともいえませんが…。

あと、何となく軽めな音に感じましたね。
どっちかっていうと、バイク的というか。
ポンポンポンポンって感じのアイドリングに
聞こえたような感じもしたんですよね~。

はてさて…どうしたものか…?
Posted at 2008/11/24 11:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2008年11月23日 イイね!

めっちゃ好印象!

今日は仕事を終えた後、東京マツダ本社下にある
八重洲ショールームに足を運んできました。

目的はKNIGHT SPORTSデモカー後期型RX-8の
マフラーとリップスポイラーを見るために、でした。

車をどこから入れていいか分かりにくかったので、
適当に突っ込んだら…なんか違うところから
入ったっぽかったですが、細かいことは気にしないw

来場の目的を告げ、店内へ。
東京マツダに着いた時に迎えてくれた
オネーサンが、かわいかったですw

そして…接客してくれた
営業のオネーサンが綺麗でしたw

もう少しマシな格好をして行くんやった…_| ̄|○
って、昨日もほぼ同じ格好で千葉まで行ったんですがねw

なんか、車よりもオネーサンメインでも良いよ…
なんていう不埒な気持ちをぐっと抑えて、
本来の目的を遂行すべく、
KNIGHT SPORTSのデモカーを拝見…

……
室内じゃ、マフラーの音が聞けないやん…
まぁ、こればっかりはどうしようもないんで、
エクステリアを中心に見て回りました。

正直…惚れてまうやろ~!!
お姉さんに
KNIGHT SPORTSのフロントリップ及びリア・スポイラーに、ですw




あまり厳つ過ぎず、かといってボリューム感が出せる、
大人のスポーツラグジュアリーか少しスポーツが強めな
印象にすることができるパーツではないかなと
踏んでいます。

写真では少し分かりにくいかもしれませんが、
ホワイトパール系のボディにカーボンのボンネットや
リップスポイラーを装着しているので、
ワイルド感が強めな感じですが、
これが僕の車の色になると、ほぼ違和感がないのかなと。

カタログの写真よりも見た目が好印象でした。
気になるところは、下側(裏側?)が殆どないところ。
整流面でどうなのかな?とは思いましたが…
そのあたりはどうなんでしょうかね?

まぁ、基本的には非常に気になるパーツとなったことは
事実でございます…w
Posted at 2008/11/23 12:00:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation