2008年01月15日
NorthAmerica International Auto Show
通称デトロイトモーターショーが
開幕しました。
小型ハマーの登場や、
BMW小型杯パフォーマンスモデル135i、
MAZDA 風籟など、
さすが世界の自動車大国で行われる
モーターショーだなぁという印象を受けました。
その中でも一番注目していたのは、
先日の東京オートサロンで
世界初お目見えしていたRX-8が
どのような形でデトロイトで
登場するか、標準型がどういう形をしているのかを
結構期待していたんですが…。
肩すかしを食らいましたね。
先日のオートサロンと何ら変わりない_| ̄|○
今知りうるだけではRSのみの公開だったようです。
まぁ、楽しみが先に伸びたと言えば
それまでなんですが、発売も4月に伸びるようですし、
非常にじれったい感覚を受けています(笑)
それにしても…最近、RX-8の話題が
多いですねぇ(笑)
Posted at 2008/01/15 22:31:52 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2008年01月12日
当初の宣言通り、東京オートサロンに
行ってきました。
今日は寒かった上に雨が降っていたこともあってか、
思ったよりは人出が悪かったように感じました。
で、求められていた感想…。
楽しかったなぁ、くらいです(爆)
出展している大手企業(非自動車系)で働く友人と
色々見て回れましたし、珍しくお姉ちゃんの写真も
撮ってましたし、何よりRX-8の写真も
納めることが出来ましたしね。
全体として。
この企業なら出てもおかしくないんじゃない?
という企業の出展がなかったりと、
若干の規模縮小傾向が見られたような気がしましたが、
天候の割には活気があったように感じられました。
個人的に印象に残っているの
NISSAN GT-R(SuperGTプロト)
MAZDA DEMIO(新色)
CIVIC TYPEーR
だったでしょうか?
僕の好みを色濃く反映していますw
さて、RX-8。
RX-8は実物で見ると、
厳つい系が好みの僕の目線から見ると、
RS<MSCという図式が成り立ってました。
ってか、事前の印象でマツダスピードコンセプトが
あまりよくなかった割には、
実物を見るとこれでも結構良いかもと思い、
TypeRSは、意外とファニーフェイスな印象を受けました。
サイドのエアダクトは、意外と好印象。
リアの丸目4灯は、ちょっと安っぽさが感じられたような…。
及第点は与えられそうな気がしますがね。
ハンドルの形状変更も、当初?だったけれど
全然悪い印象は持たなかったですし、
内装の質感はあがっているような気がしましたし、
ナビの位置に関してもあそこがベターな気がしました。
ま、詳しくはフォトを見ていただければと。
Posted at 2008/01/12 23:47:16 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2008年01月11日
ついにオートサロンで
RX-8のMC後RSモデルが
お目見えしたようですね。
写真での感想は、まずまず。
明日、ゆっくり見たいなぁ☆
Posted at 2008/01/12 00:01:07 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2007年12月11日
今日、うちの会社の人に
某車の推奨セッティングについて
聞いていたときの話なんですが…。
車高が低ければ低いほど、見た目的にも格好良く見えるし、
重心が下がるので安定する方向になるように感じるんですが、
その実ダンパーのストロークやそのダンパーの持つ性能、
アーム類の取り付け方やその余力などを加味すると、
必ずしも低ければいいというものではないとのこと。
以前にも聞いたことがある話ではあったんですが、
確かに自分でも実感できる部分もあるんですがねぇ。
きっちりと考えられているサスペンションでも
おいしい部分って言うのが限定されている
ものなのかもしれませんねぇ。
使うステージングによっても、その「おいしい」の
意味が違ってくるのだとは思いますが。
現に僕の車でも、待ち乗りでの不満は殆どありませんが、
攻め込んだときにフロントの減衰力と
バネレートの低さから、アンダー傾向が見られますが…。
まぁ、スタビライザーを入れると
ある程度改善されるのかもしれませんが。
閑話休題
そう考えると、全長調整式のダンパーも
おいしいところなんてほんの少ししかないんじゃないかとか
思ったりするんですが…。
実際のところはどうなんでしょうか?
そうそう…。
某所でHPに掲載されました♪
某店の秘密兵器だと勝手に思いこんでいたので、
ちょっと複雑ですが…(違)
Posted at 2007/12/11 23:40:29 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2007年11月28日
カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
モデルチェンジ前と比較して、大きく冒険したデザインではあるが、非常にモダンな感じに仕上がっている上、インテリアの質感も価格を考えると非常に高い上に積載性も高い。Aピラーが若干視界の邪魔をしているが、それ以外は非常に運転のしやすい車に仕上がっている。個人的にはスポルトの5速MTが好みだが、いずれのグレードでもキュートなデザインが車への愛着を助長させてくれそうな一台だと思う。
輸入車部門:アウディ / R8
選んだ理由:
戦闘的なランボルギーニガヤルドとの兄弟車とは思えないようなクールで都会的なイメージの強いR8は、フェラーリやポルシェといったスーパーカーとは異なる第3世代のスーパーカーと感じる。走行性能もさることながら、デザインだけでも買いたくなるような一台だと感じる。買えないけれど…(涙)
特別賞部門:日産 / NISSAN GT-R
選んだ理由:
話題性・価格面・走行性能、そのいずれをとってもこの車を差し置いて他にないのでは?と思えるほどの一台であるように感じられる。まだまだ頑張って貰いたいと思う部分もあるし、スカイラインの冠がなくなったことは残念だが、新たな日産の1ページを飾るにふさわしい車に仕上がっているように感じる。
この記事は、
今年もやります! 「みんなで選ぶカービュー・イヤー・カー!2007-2008」 について書いています。
Posted at 2007/11/28 23:06:12 | |
トラックバック(0) |
車関連 | ブログ企画用