2008年04月05日
取扱説明書メーカー、やってみました。
ま、名前を入れるだけなんですがね。
自分自身でどう考えるかはいいとして、
皆さんの僕評と比較して、どうなんですかね?
ま、お遊びですから(笑)
和真さんの取扱説明書
和真さんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。
・類似品にご注意下さい。
>類似品ってあるんやw
・近くに花びんやコップ等、水が入っているものを置かないで下さい。
水がこぼれる原因となります。
>まぁ、がさつですからねぇw
・窓を締め切った自動車の中に放置しないで下さい。
>うーん、ずっと閉じこもって引きこもるからなんでしょうか?
・通風孔をふさがないで下さい。故障の原因になります。
>普通に窒息死というわけではないでしょうね。
>多分、閉鎖的な空間に置いておくなと言うことでしょう。
>早急に対策が必要な気がしますw
---------------------------------------------------------------
また、和真さんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。
・
>ブランク??
>基本的には何もないと言うことなのか、
>全てで気をつけろと言うことなのか…
・あそこ
>うん、まぁ…(爆)
>無茶はしないと思いますがw
----------------------------------------------------------------
和真さんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。
・まれに、一本背負いで直ることがあります。
>俺は井上康生か!
それでも和真さんが正常に動作しない場合は。
・日本直販まで、ご一報下さい。
>俺は通販商品か!(爆)
>俺自身、玉石混淆ってことか?
という感じでしたw
自分で自分に突っ込んでみましたが、
いかがでしょうか?
Posted at 2008/04/05 23:48:46 | |
トラックバック(0) |
お笑い系 | 日記
2007年12月23日
今日はM-1グランプリ2007がありましたねぇ。
やはり決勝に残ったのは、上手さが光った3組が
残ったなぁという印象でした。
しかしながら、全体の順位で見てみると、
ちょっと解せない部分もありましたね。
1番最初に演じた笑い飯ですが、
おもしろさ等をトータルで考えると、
トータルテンボスとほぼ同格か、ほんの僅か下
というくらいのレベルだったと思いますが、
それがなぜかハリセンボンよりも下位に
ランク付けされていましたよね。
しかも上位3組とは、40点以上の差をつけられて。
確かに笑い飯の今日の演目は、くどさが目につきました。
が、基準となる点数となるはずの笑い飯よりも
後半になれば恐らく確実に甘くつけているんじゃないかと
訝しげに思ってしまいたくなる部分がありました。
また、決勝の3組の場面でも疑問符をつけたくなりましたね。
確かに3組ともレベルの高い笑いを見せてくれたとは思います。
同時に、明らかに1本目よりもパフォーマンスが落ちている
サンドウィッチマンが、2本目により高いレベルの
ネタを持ってきたであろうその他二組に大差で勝つような
現象はいかがな物かなと思いましたが…。
個人的にはキングコングが90、トータルテンボスが85、
サンドウィッチマンが83という感じだったんですがねぇ…。
まぁ、お笑いをしている人たちが審査しているので、
また違った目線で見ているのかもしれませんが、
やはり違和感を感じざるを得ませんでした。
島田紳助は…ちょっと情に流され過ぎかな?と思ったり。
ちょっと審査に政治を感じる部分もあったりします。
その中で、中田カウスとオール巨人の採点には
説得力と納得感がありましたね。
とはいえ、年に一度のこの祭典があるというのは、
お笑い界にとっても、一般視聴者にとっても
大きな意味、楽しみがあるといえますので、
今後とも続けて貰いたいと思います。
それにしても…
上沼恵美子の審査員は、もうナシじゃない?
Posted at 2007/12/23 23:42:21 | |
トラックバック(0) |
お笑い系 | 日記
2007年09月28日
見てます。
ってか俺、笑いやすかったんかなぁ…?
基本的には笑いに対して、意外とシビアな目を
してたという感覚を持っていたんやけど…。
オンエアバトルの審査の時も、
かなり辛口やったしなぁ…。
ってか、アレで何で笑わない人がいるんやろう…?
笑いに対する耐性が高いのか?
それとも、単純にツボが違うのか?
と、色んな感情が渦巻いてます(爆)
ってか…これは意外とシビアな番組かも(笑)
Posted at 2007/09/28 21:44:54 | |
トラックバック(0) |
お笑い系 | 日記