• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和真@小旅行のブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

デジカメ検討記 最終章

実は、買ってました(笑)

ボディはCANON EOS 40D
レンズはSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS

レンズはやっぱ旅行に行ったときを
メインに考えて選んでしまいました。
まぁ、これさえあればある程度は撮れる…かな?
というのと、店員のお薦めもあり、ということで(笑)

ちょっと撮ってみた写真の中で、
意外とお気に入りの物だけ数枚UPしてみます。
が…やっぱり難しいですね。
単純に絞りを開いているだけでOKという訳ではなく、
撮したい物に合わせて明るさを変えないと
いけないんですねぇ。

うーん、カメラの世界も奥が深そうや。
Posted at 2008/02/15 22:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年02月05日 イイね!

デジイチ検討記 Part3

昨日はえーすけさん、パパさんと
八重洲で飲んでました☆
飲み会の少ない僕にとっては、
定例で開催される数少ない飲み会ですが、
やっぱり楽しく過ごすことが出来ました♪
どうもありがとうございます。

さて、今日はデジイチ検討第3弾。

ボディはほぼCanonのEOS40Dでほぼ確定。
理由は性能に対する値段のパフォーマンスが
高そうな印象が強いから、といっところでしょうか。
金銭的な余裕があれば、まずD300を買うんでしょうが、
そこまでの余裕もないですしね…。

で、EOS40Dですが、
レンズキットを買うかどうかとなると、
少し微妙な感じになっているのも事実で…。
EF-S17-85 IS U レンズキットは
決して悪いレンズではないと思うんですが、
ちょっと暗めな感じがあるようなので、
その辺りが気がかりなところでもあります。

そんな中、ちょっと気になるレンズがコレ。
シグマ製17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

う~ん、どうなんやろうなぁ?
Posted at 2008/02/05 23:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年02月03日 イイね!

デジイチ検討記 Part2

1日の仕事終了後、岩手に遠征してきました。
遠征って行っても、母方の実家に
遊びに行っていただけなんですけれどね。

寒さって相対的な物なのかも知れませんね。
東京で気温がマイナスだと言われた日には、
外に出るのもおっくうな感じになりますが、
元々が寒いところでそれくらいの気温だと聞いていても、
言われている気温ほど寒くないように感じたり
するのは、僕くらいのもんなんですかね?

さて、行き帰りの新幹線車中及び
現地滞在中の暇な時間を利用して、
行きしなの新幹線乗車前に購入した
「5つ星評価で欲しいカメラがわかる、決まる!
デジタル一眼レフ選び!」なる雑誌と
SONY α700、Canon EOS40Dの
カタログを、重箱の隅をつつくように
眺めていました(笑)

かなりじっくりと読むことが出来て、
相当情報収集もすることが出来ました。
でも…これじゃあ欲しいカメラがわかる!決まる!ではなくて、
さらに悩むことになる!というのが正しいタイトルでは?
と思ったことは、内緒にせずに声を大にして言いたい(爆)

個人的にそれらを総合して気になるモデルは以下の3種類。

・Canon EOS40D
コストパフォーマンスに優れ、人物や動き物の連写にも強い。
色々なコンディションでも平均的に高いパフォーマンスをみせてくれそう。
実力もかなりあるが、機種としてちょっと中途半端感あり。
ただ、仕様を想定している中で言うと、一番合っているような気もする。
AF機能付きのレンズを買うと、割高になるのもややネック。

・SONY α700
操作面で扱いやすいらしく、色調が豊かである一方、
動きのある物の撮影には若干弱く、また全体的に黄色が
強めに出る傾向があるのが気になるところ。
ツァイスのレンズが使用可能なのは、ちょっと魅力かも。

・Nikon D300
カメラとしての出来から言うと、一番高そうなイメージ。
ISOも6400までOKで、AFの焦点も51カ所と段違い。
防塵防滴機能が高めなのも魅力的。
ただし価格差が10万以上と、ちょっと厳しめ。
それ以外のNikonは、印象として上記の物と比較して、
やはり機種的にちょっと劣る印象。
ま、それでもD80とかなら、CPは高いと思いますが。

やっぱ現状を考えると、Canonかなぁ?
お金ないし。
対抗はSONY。
寄付してもらえたらNikonってところですかね?
でも、寄付してもらえたらEOS5Dも圏内か?(爆)

オートフォーカス機能付きのレンズって、
やっぱり高いんですけれど、友人の話によると
それでも万能ではないってところが
ちょっと気になるところではあるんですよね。
ま、高いレベルで、という話なのかも知れませんが。
あと、悩み所と言えば、
レンズキットを買うべきか、
ボディだけでレンズはサードパーティーのを買うべきか。
その辺りも含めて非常に悩ましいところです。

やっぱりつづく…
Posted at 2008/02/03 23:55:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年01月31日 イイね!

デジイチ検討記 Part1

今日は月末というクソ忙しい時期やのに、
どうしても今日中に仕入れておかないと
来月の作業に大きな影響を及ぼすと言うことで、
秋葉原のヨドバシまで買い物に出かけました。

あ、モチロン会社の買い物ですよ。
スイッチングハブ×8台。
歩いていくので、持って買えるだけでも一苦労です(汗)

決してメイドカフェ目当てではありません。
(ってか、まだ一度もいったことがないw)
モチロン、萌え系の物とかを
買いに行ったわけでもないです。

で、行ったついでということで、
3Fのカメラコーナーで
デジタル一眼レフの話を聞いていたんですが…
やっぱり機種選定に悩みますね(笑)

個人的な狙い目は中級機種と言われるグレード。
エントリークラスでも性能的には十分なんでしょうが、
やはり良い物を長く使いたいという点と、
多少なりともへたくそな腕をカバーしてくれそうな点(笑)で
そちらを選びたいなぁと思ってました。
でも、その中級グレードでも結構値段の幅があるんですね。
メーカーに対する偏見とかは、カメラに関しては
全く持っていないので、単純に良いと思う物を
買いたいなぁと思って居るんですけれどね。

個人的には全く知識がないので、
店員に声をかけて色々話を聞くことが出来ました。
店員に伝えた点は、今から始めると言うことと、
長く使いたいと言うこと、エントリーとミドルクラスの違いについて。
それから、おすすめの機種。
それくらいの物だったと思います。

その店員のお薦め機種は以下の2機種。
CANON EOS40D
SONY α700
今日の実売価格で40Dが\158,800.-、
α700で\211,800.-
いずれもレンズセットの価格です。

聞いた話で印象に残っている点を挙げれば以下の通りですかね。
・CANONのコストパフォーマンスは絶大
・SONYはボディに手ぶれ補正が付いているので、レンズが安価でOK
・CANONはレンズに手ぶれ補正が付いているので、
 構えたときに焦点が定まりやすい
・SONYはグリップを持った状態でファインダーをのぞくと、
 自動的にオートフォーカス機能が働くモードがある。
・実売価格で6万分の差を考えると、どちらが良いかは微妙
・人気でダントツなのは、やはりEOS40D
・CANONのレンズセットを買う場合は、
 守備範囲の広い高額モデルにする方が得(これは確かにその通り?)
・SONYの場合はレンズセットを買わないで、
 単品で1倍~14倍対応の物を買うのが良いかも?
・店員自身が買うとしたらどちらにするか聞いたら、
 メッチャ悩んでたw

カメラを考えるときにニコンが出てこないのが不審に思い、
何でNikonが話に出てこなかったのかを聞くと、
価格面での差が大きすぎる(EOS40D比)からだそうで。
性能面だけで言うと、やはりだいぶん良いようですがね。
でも、確かに10万も違えばちょっと考えるなぁ…。

今まで全然知らなかったんですが、
シェアで言うとキヤノンとニコンが40%ずつで、残りがその他
という構図らしいですね。
やっぱメーカーのブランド力メインで考えられているからと
捉えられるのか、それだけそれらのブランドに
魅力がある商品が多いからなのか…。

途中でおばあちゃんが話に割り込んできて、
EOS40Dの操作方法について店員に聞いていたんですが、
露出調整がどうとか、結構詳しい話をされていたことには
かなり驚かされましたねぇ。

というわけで、あっという間に30分近く聞きまくり、
あれこれ頭を悩まし、デジイチの罠に嵌りました(笑)

…決してさぼっていたわけではないですよ。
調査です(爆)
にしても…何が良いのかなぁ?

つづく?
Posted at 2008/01/31 23:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation