• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和真@小旅行のブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

全麹常圧蒸留原酒44度

全麹常圧蒸留原酒44度下町のナポレオンといわれるいいちこ。
それの原酒を今夜はたしなんでいます。

以前、友人からいただいたまま
チョビチョビとしか飲んでいなかったものを
今日は結構ガッツリとあけています。

いいちこ日田蒸留所で作られた
全麹常圧蒸留原酒44度。
これを常温の水割りで。
割合は1:1。
この割合にはちょっとしたこだわりというか…
愛読書(?)からの影響があります。

愛読書というのは美味しんぼ(爆)
これに、ウイスキーは常温の水割りを
1:1で飲むのが一番おいしいと
書いている話があったり、焼酎は焼酎:水が
2:1がおいしいと書いていたんですよね。
(70巻4話、95巻2話参照)
濃度で言うと…15度~20度くらい、
ってことなんでしょうね。
それを見てから自分でも試してみたんですが、
本当にそのお酒のおいしさがわかるような気がしました。

それまでは焼酎にしろウィスキーにしろ、
ロックが一番良いのだと勝手に思いこんで、
またこれが大人の飲み方なんだと勝手に解釈して、
馬鹿の一つ覚えみたいにロックばっかりで飲んでいましたが、
それを読んで以降、ロックでも飲みますが、
水割りの楽しみ方もわかるようになりました。

さて、今日のこのお酒の話。
水割りの前にストレートをたしなんだときに感じたこと。
お酒の素性としては高いレベルで良い感じです。
甘みが口の中にふわっと広がり、
麦の香りがフッと鼻に抜けてきます。
同時に、この44度をロックで飲むと
口当たりとして刺す部分があったり、
風味が無骨な印象を受けたりしました。

翻って、1:1の水割り。
ストレートに比べて、さらに格段に
麦の風味と甘みが豊かに口の中に広がり、
香りを鼻だけでなく口の中でも感じられ、
安っぽさもいやらしさもない
柔らかさがある優しい口当たりになっていました。

お酒好きの方に、是非一度試していただきたい飲み方ですが、
これの問題点が一つ。
お酒の消費量が通常考えられている4:1より水が多い
水割りからすると増えてしまうこと、かな?(笑)
Posted at 2007/12/08 23:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食日記 | 日記

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
1617181920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation