2007年12月24日
クリスマスイブやというのに、
今日会ってたのは予備校時代の友達♂(涙)
他にも複雑なこともあったりで…。
クリスマスイブとかクリスマスって、
無宗教系の俺にはきっと関係ないんやなぁ…(溜息)
Posted at 2007/12/24 23:27:34 | |
トラックバック(0) |
休日日記 | 日記
2007年12月23日
今日はM-1グランプリ2007がありましたねぇ。
やはり決勝に残ったのは、上手さが光った3組が
残ったなぁという印象でした。
しかしながら、全体の順位で見てみると、
ちょっと解せない部分もありましたね。
1番最初に演じた笑い飯ですが、
おもしろさ等をトータルで考えると、
トータルテンボスとほぼ同格か、ほんの僅か下
というくらいのレベルだったと思いますが、
それがなぜかハリセンボンよりも下位に
ランク付けされていましたよね。
しかも上位3組とは、40点以上の差をつけられて。
確かに笑い飯の今日の演目は、くどさが目につきました。
が、基準となる点数となるはずの笑い飯よりも
後半になれば恐らく確実に甘くつけているんじゃないかと
訝しげに思ってしまいたくなる部分がありました。
また、決勝の3組の場面でも疑問符をつけたくなりましたね。
確かに3組ともレベルの高い笑いを見せてくれたとは思います。
同時に、明らかに1本目よりもパフォーマンスが落ちている
サンドウィッチマンが、2本目により高いレベルの
ネタを持ってきたであろうその他二組に大差で勝つような
現象はいかがな物かなと思いましたが…。
個人的にはキングコングが90、トータルテンボスが85、
サンドウィッチマンが83という感じだったんですがねぇ…。
まぁ、お笑いをしている人たちが審査しているので、
また違った目線で見ているのかもしれませんが、
やはり違和感を感じざるを得ませんでした。
島田紳助は…ちょっと情に流され過ぎかな?と思ったり。
ちょっと審査に政治を感じる部分もあったりします。
その中で、中田カウスとオール巨人の採点には
説得力と納得感がありましたね。
とはいえ、年に一度のこの祭典があるというのは、
お笑い界にとっても、一般視聴者にとっても
大きな意味、楽しみがあるといえますので、
今後とも続けて貰いたいと思います。
それにしても…
上沼恵美子の審査員は、もうナシじゃない?
Posted at 2007/12/23 23:42:21 | |
トラックバック(0) |
お笑い系 | 日記
2007年12月23日
今日は生まれて初めて競馬場に行き、
生まれて初めて馬券を買いました。
行った競馬場は中山競馬場。
目的はやはり第9レースの有馬記念。
といっても、高校の連れが
東京に出てくるタイミングで、しかも
中山に行くと言わなければ、まず間違いなく
行かなかったんですけれどね(笑)
それにしても今日はすごい人でした。
第9レースの時には押されまくって
大変なことになっていました(笑)
アレが去年の有馬なら、もっとえげつないことに
なっていたんでしょうねぇ。
で、第8レースまでの結果は以下の通り。
第5レース:掛け金300円・バック0
第6レース:掛け金400円・バック360円
第7レース:掛け金400円・バック0
第8レース:見送り
というわけで、有馬記念。
3000円ばかり、色々とかけていました。
単勝4本、馬連4本。
個人的本命はメイショウサムソン
対抗でポップロック
他にダイワスカーレット・ウォッカ。
そんな感じの買い方をしてました。
新聞を見ていて、マツリダゴッホという名前を見て、
何ともおめでたい名前やなぁとか言って笑ってたんです。
ところが…
いざレースがあけてみると、
来たのがそのマツリッタゴッホ_| ̄|○
配当金は単勝で5300円台。あり得ん!
というわけで、僕の人生初競馬は、
大負けのうちに終わりました(笑)
やっぱぼくは賭け事には向きませんねぇ(涙)
Posted at 2007/12/23 22:56:46 | |
トラックバック(0) |
スポーツ観戦 | 日記
2007年12月22日
まずは体の話。
胃腸は回復傾向にありますが、
まだまだ本調子にあらず、といった感じです。
他にも明け方に頭痛で目が覚め、
自分の肩こりが限界に達していることを知ったので
朝一で鍼を打って貰ってきました。
やはり凝りがかなり激しかったようです…。
で、今日の本題へと。
今日は昨日言っていたように、
大量にCDをレンタルしてきました。
ま、大量といったところで5枚なんですが。
今日はそれらをナビのミュージックサーバに落として、
MM-1用にiTuneに取り込んで、
バックアップ用にCDコピー(笑)
ずっとやっていたわけではないですが、
それらを全て終えるのに掛かった時間が
3時間半くらいかな?
今日は初めてGEOで借りてきたんですが、
5本で1000円の特価だったのでラッキー♪
昨日言っていたので借りられなかったのは
徳永のヴォーカリストですね。
テレビの影響か、全てのシリーズが
全て出払っていました(驚)
テレビの力ってでかいですよねぇ…。
借りてきた物とその寸評。
☆5段階評価
1.ブラバン!甲子園 ☆☆☆☆☆
栄冠は君に輝くを含め、33分強の収録時間の中で
高校野球ファンなら思わず手をたたいたり
歌ったり、かっ飛ばせー!と叫んだり
したくなるような応援シリーズが満載!
野球好き(バカ?)の友達を乗せて
ドライブに行くには格好のアイテムでしょう。
ノリノリでドライブに行けること間違いなし!(爆)
サトケンなら大進撃とかコンバットマーチとかに、
他のヤツもアフリカンシンフォニーとかに、
大いに反応するんやろうなぁとか思いながら、
全ての曲に相当反応してました(笑)
はい、私は野球バカです(爆)
他にはオフシーズンのストレス発散とか?(笑)
2.LOVE JAZZ BEST ☆☆☆☆
名曲揃いで、初心者であっても
一度は聴いたことがあるような曲も
たくさん収録されているし、
演奏自体もこってりしていない感じで
非常に聞きやすいオムニバスCDだなぁと
いう印象があります。
夜のシティクルーズやハイウェイドライブ、
薄暗いバーでお酒を飲みながらというシチュエーションが
似合いそうな雰囲気がありますね。
3.PIRATES of the CARIBBIAN AT WORLD END ☆☆☆
パイレーツ オブ カリビアンを見た人には
あー、あの場面の音楽かと
いちいち反応できる一枚です(笑)
お気に入りは1曲目,13曲目ですかね?
やはり映像がなくても、車で聞いてたら
相当な迫力がありますね。
本来であれば☆☆☆☆にしたいところなんですが、
如何せんソース自体の音が悪い…。
まぁ、音にこだわって作るという物でもないでしょうが、
もう少しよかったらなぁと言うのが正直な感想です…。
これは…どんなシチュエーションであっても
それほど頻繁に聞く感じにはならないかもしれませんが、
ちょっと刺激がほしかったり、デモには最適かも(笑)
4.DON'T STOP AI ☆☆☆☆☆
これ、よかったです。
普段女性ヴォーカリストの曲は殆ど聴かない
僕ではありますが、耳あたりが非常に良い。
彼女自体の声が落ち着いていることもあるし、
曲自体も自然でドライブをしていても嫌みがないし、
逆にしっかりと腰を落ち着けて聞いても
良い歌なので、落ち着いた気分を損なうことなく
聞けるんじゃないでしょうか?
医龍2の主題歌、ONEも収録されていることもあり、
非常にお買い得感(お借り得感?)が高い1枚だと思います。
5.ケツノポリス5 ☆☆☆
最高ではないですが、悪くないです。良いです。
買って(借りて)ソンはしないと思いますが、
個人的にはケツノポリス4の印象がよかった分、
過剰な期待をしていた影響で
悪くないという言葉を出してしまっているのかもしれません。
ちょっと時期的に外れていることも影響しているのかな?
このアルバム自体が8月リリース?なのと
個人的なケツメイシのイメージが
夏系寄りという感覚があるからなのかもしれませんが。
イメージ的には夏の海岸線とかスカイラインとか、
そういう明るいイメージのところをドライブするのに
ちょうど良い感じな歌が多いような感じがします。
ゆっくりじっくり聞くよりも、みんなでわいわい言いながら
楽しみながら歌うような場面が合っていそうですね。
全体的に見て、外れはなかったかな。
ってか、外れるような物を借りてなかったから
そういう結論に達したのかな?(笑)
と言う感じで、今日借りてきたCDの
個人的+勝手な寸評でした(笑)
Posted at 2007/12/22 22:55:41 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関連 | 日記
2007年12月21日
どうもご無沙汰しておりました。
先週土曜日くらいから体調がよくなく、
日曜日は下血を初体験し、
月曜日は熱で倒れた上に下痢がひどくて病院のお世話になり、
火曜日は何とか持ち直したものの相変わらず下りまくり。
水曜日に再び病院に行くと、腸炎の疑いありとの診断。
木・金と徐々に回復傾向ではあるけど
未だに完調ではない感じ…。
木曜にはさらにもう一度軽く下血してましたし…。
と、風邪と腸炎で振り回された1週間で、
日記を書く気持ちになれませんでした(苦笑)
下血は…腸炎から起因するもんなのか、痔なのか、
はたまた別の要因からくるものなのか…。
ある意味痔なら気は楽ですが、気が重い…(爆)
二律背反な言葉ですが、まさにその通りな気分ですわ(苦笑)
と、言い訳がましくこの1週間を振り返ってみました。
で、タイトルの件。
今日、テレビを見ていたら德永英明の
ヴォーカリストというCDに関する番組が
放映されていたんですが…。
他の超有名女性ヴォーカリストが歌っている歌を
德永がカバーしているにもかかわらず、
すごく自然に彼の歌声を聞き入れることが出来ました。
ホンマ、気持ちよかった、という感じですかね。
中には本人が歌っているよりも良いかも…
なーんて人もいましたがね(笑)
そう、そういえば最近は、最近の歌に
全然興味を持っていなかったんですよね。
音楽には興味を持ち続けていましたが、
ちょっとその方向性が矮小化して考えていたのかもと
軽く反省モードに入ってます。
で、明日はお休みでもあることやし、
久しぶりにCDでも借りてみようかなぁと
思っているんですが…。
何を借りようか思案中。
ブラバン甲子園にも多大な興味がありますし…
パイレーツオブカリビアンのサントラも良いかなぁと思ったり…
まだ借りられていないケツノポリス5もアリかもと思ったり…
ちょっとジャズ系も借りてみたいなぁとか思ったり…
今日の德永はどうしようかなぁ?なんて思ったり…
AIも借り時かなぁ?なんて思ったり…
と、店に行っていないうちから思い悩んでおります(笑)
あ、働きマンのあれも良いなぁ…
働きマン音頭(爆)
Posted at 2007/12/21 23:00:43 | |
トラックバック(0) |
平日日記 | 日記