• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和真@小旅行のブログ一覧

2007年12月10日 イイね!

浦和レッズ、勝ちましたねぇ

今日はクラブW杯を観戦するために、
仕事を早々に切り上げて帰ってきました♪

試合開始3分というところで
帰宅できました。
まぁ、ワンセグでその前からずっと
観戦していたんですけれどね(笑)

今日の浦和の出来は、すこぶるよかったのではないでしょうか?
やはり日本代表で集まるよりも、チームワークという面では
一日の長があるような気にさえなりますね。

それにしても、相馬のセンタリングから永井のシュートや
ワシントンの角度のないところからのシュートは
すごくきれいに決まった、素晴らしいゴールシーンと
捉えられるんじゃないでしょうか?

失点シーンはちょっといただけませんでしたが、
今日は試合全体を通してみても、
十分及第点だと思うんですがね。

さて、次は13日のACミラン戦、
なんとしても早く帰ってきて観戦しないといけませんね!
ま、12日も見ますし、16日に関しては必須ですが(笑)
Posted at 2007/12/10 23:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | 日記
2007年12月10日 イイね!

厳冬更改?

賞与が支給されました。

が…。

すでにパソコンで大半が消滅しました。
車検等も含めると足が出るかも…。

今年は厳冬かなぁ…?
節約しないと。
Posted at 2007/12/10 22:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平日日記 | 日記
2007年12月09日 イイね!

細切れ大掃除→Proshop vogue→他人丼

細切れ大掃除→Proshop vogue→他人丼今日は細切れ大掃除の第…何段やろう?
忘れたけれど、とりあえず冷蔵庫周りと
玄関、そして扉などををキレイキレイしました。
基本的には水洗いなんですが、
それで足りない部分に関してはマジックリンなどを駆使して、
可能な限りの落とせる汚れを落としたつもりです。
こんなきれいに掃除をするのって、
年末くらいのものなんですけれどね(笑)

そうそう、こう何回も掃除掃除って書いてたら、
俺がマメでよく掃除をしている優等生と
感じられている方もいるのかもしれませんが…
その実、非常に適当です(爆)

さて、昼飯を食ったあとで車の洗車をするために
オートウェーブまで車を走らせ、30分程度で
パパっと洗車と車内清掃を終わらせた後、
いつもの休日のご多分に漏れず、
Proshop vogueに足を運びました。
今日はSoundUPの撮影があったようで、
vogueのAZ-1コンビが撮影に行っていたようです。
そのうちの1台、Tさんのセルシオを視聴させていただきました。
システムとしては、AZ-1、MM-1にConfidenceにStegのMSK3000という
超弩級システムなんですが…。
ACCURATEのアンプと違って、アンプ自体に音楽性を持たせた
このアンプとAZ-1の相性は意想外によかったです。
音楽性と音の楽しさという意味では、もしかしたら
ACCURATEよりも上を行くかもしれませんね。

今日はsin-az1さんとなぎ@アベWさんと
vogueにてお会いし、おしゃべりさせていただきました。
今日も楽しく過ごさせていただきました♪
ありがとうございます。

その後、帰途についたんですが、
左トゥイーターの調子がよくなかったので、
自宅まで5分のところでvogueに引き返しました。
ま、原因はたいしたことがなかったんで、
すぐに直りましたがね(笑)

帰ってきて作ったのが、今日の写真。
関西では他人丼って言うんですけど、
関東では違う呼び方があるようなんですが…。
でもそんなの関係ねぇ!(違)
作った感想:旨い!
ちょっと肉が固くなってしまいましたがね。
明日の朝も、他人丼大盛り食べて元気百倍で会社に行こう!
Posted at 2007/12/09 22:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日日記 | 日記
2007年12月09日 イイね!

まだ飲んでますw

まだ飲んでますw2本目に突入していますw

今度は同じいいちこでも、長期熟成の貯蔵酒。
アルコール度数は40度と、先ほどよりも若干落ちますが、
それでも普通のウィスキー並みですよね(笑)

このいいちこ長期熟成貯蔵酒ですが、
先ほどと同じようにストレートと水割りで
楽しんでいます。

まずストレートですが、長期熟成しているだけあって、
その口当たりは全麹常圧蒸留原酒よりもさらに甘く、
口の中にその香りが広がっていくような感じでした。
同時に、やはり高い度数のお酒だけあって、
堅さや刺す面を感じることもあります。

次に水割り。
甘さはストレートと比較すると抑えられている印象があるものの、
口当たりの柔らかさや香りの広がり、いつまでも楽しめる味の余韻は
ストレートよりも表現力が豊という印象があります。
全麹常圧蒸留原酒は若さあふれる、といったお酒であれば、
長期熟成貯蔵酒は円熟味のある味と表現できると思います。

まぁ、今日はこうやって講釈をたれてますが…。
結局のところ、おいしく飲めたらそれで良いんですよね。
あとは、おいしく飲めるための相手がいることも大切なんですが…。
なんか、誰かと飲みたい気分(笑)
Posted at 2007/12/09 00:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食日記 | 日記
2007年12月08日 イイね!

全麹常圧蒸留原酒44度

全麹常圧蒸留原酒44度下町のナポレオンといわれるいいちこ。
それの原酒を今夜はたしなんでいます。

以前、友人からいただいたまま
チョビチョビとしか飲んでいなかったものを
今日は結構ガッツリとあけています。

いいちこ日田蒸留所で作られた
全麹常圧蒸留原酒44度。
これを常温の水割りで。
割合は1:1。
この割合にはちょっとしたこだわりというか…
愛読書(?)からの影響があります。

愛読書というのは美味しんぼ(爆)
これに、ウイスキーは常温の水割りを
1:1で飲むのが一番おいしいと
書いている話があったり、焼酎は焼酎:水が
2:1がおいしいと書いていたんですよね。
(70巻4話、95巻2話参照)
濃度で言うと…15度~20度くらい、
ってことなんでしょうね。
それを見てから自分でも試してみたんですが、
本当にそのお酒のおいしさがわかるような気がしました。

それまでは焼酎にしろウィスキーにしろ、
ロックが一番良いのだと勝手に思いこんで、
またこれが大人の飲み方なんだと勝手に解釈して、
馬鹿の一つ覚えみたいにロックばっかりで飲んでいましたが、
それを読んで以降、ロックでも飲みますが、
水割りの楽しみ方もわかるようになりました。

さて、今日のこのお酒の話。
水割りの前にストレートをたしなんだときに感じたこと。
お酒の素性としては高いレベルで良い感じです。
甘みが口の中にふわっと広がり、
麦の香りがフッと鼻に抜けてきます。
同時に、この44度をロックで飲むと
口当たりとして刺す部分があったり、
風味が無骨な印象を受けたりしました。

翻って、1:1の水割り。
ストレートに比べて、さらに格段に
麦の風味と甘みが豊かに口の中に広がり、
香りを鼻だけでなく口の中でも感じられ、
安っぽさもいやらしさもない
柔らかさがある優しい口当たりになっていました。

お酒好きの方に、是非一度試していただきたい飲み方ですが、
これの問題点が一つ。
お酒の消費量が通常考えられている4:1より水が多い
水割りからすると増えてしまうこと、かな?(笑)
Posted at 2007/12/08 23:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食日記 | 日記

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
1617181920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation