• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和真@小旅行のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

社会人経験

一気に景気が冷え込んできていますねぇ。
バブル崩壊時以上の急激な悪化のようですね。

最近、企業による内定取り消しの件で
世間が賑わっておりますが、
皆さんの企業ではいかがでしょうか?

ほんの数ヶ月のうちに内定を取り消さないといけないほど
業績が悪化しているって、
ホンマ経済状況的にも深刻な事態ですよね。
ま、それが一部の企業で起きている
何故新入社員だけ解雇されているのかといった矛盾を含む
論理的なものか否かという議論は別としても。

ところで、社会人って何でしょう?
労働している人のこと?
成人している人のこと?
正社員として働いている人のこと?

辞書的な意味だと、自立して実社会で生活する人だとか
社会を構成している人とかなるようです。

ということは、辞書的な観点に立つと
非正社員も含めて自立した生活を行っている人に関しては
すべて社会人ということになると思いますが、
一方で非正社員の方たちのことを
社会人経験がないから、
というような言い方をされる方もいますよね。

非正社員という言い方が適切かどうかは
ちょっと保留とさせていただきます。

例え正社員であろうとも、
自ら家庭を持ったり、一人暮らしをしたり、
自分の収入で生活している人に関しては
社会人であるはずなのに、
正社員と非正社員が区別されやすい気がします。

正社員と比較して、非正社員のほうが
社員の資質として劣っていたり、
感情の抑制が効きにくかったり、
能力的に劣っていたりするんでしょうか?

個人的に思うに、それって多分に
俗人的なものではないのかなと。
若さであったり、個人的資質であったり、
その人の持つ本質であったり…。
割合論で言うと、もしかしたらそういう傾向が
現れているのかもしれませんが、
それはあくまで割合であって、
正社員よりも優れている(部分をたくさん持つ)非正社員の方も
いらっしゃると思うんですよね。

にもかかわらず、非正社員の方を以て
社会人経験云々をいうのは
個人的には少し違和感があったりするんですよ。
勿論、言葉尻だけでなく、その本質的な面でも。
ではその代替となる言葉を言えといわれても
すぐには思いつかないんですけれどねw

今日、会社でそういう話が出たので
その時は黙って聞いていましたが、
何となく違和感を感じてしまったので
僕の感性を確認する意味でも文字に書いてみて、
僕自身はできるだけ公平な目で
人を見れるようになりたいなぁと考えている次第でございます。

何か支離滅裂か?
大丈夫か?俺。
眠いからそろそろ寝ますw
Posted at 2008/12/10 12:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2008年12月08日 イイね!

オーバークール??

昨日、別に日産のCMに触発されたわけではないんですが、
箱根まで遊びに行ってきました。
途中まで(御殿場IC)位まではいい燃費で
走行できていたんですが、箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインと走ると
燃費がガクッと落ちますねぇ…やっぱり。

ん?この時点で既に触発されてるって?
いやいや、きれいな富士山を見たかっただけですよ。
カメラを持っていったんですが、
CFを持っていき忘れただけです…_| ̄|○

箱根SL~芦ノ湖SLまでは
時期が時期だけにか、意外とペースカーが多く、
フラストレーションがたまる場面もありましたが、
うまく回避して(別に追越をかけたわけではないですが)
それなりに楽しんで帰ってきました☆

さて、表題の件について。
ターンパイクを下っているときのことですが、
エンジンブレーキを存分に使って
途中までは快適なスピードで駆け下りていましたが、
途中からは度々ペースカーが出動したりしていました。
ペースカーにつかまりながら中盤から終盤に差し掛かるあたりで
あ~、残念やなぁと思いながらふとタコメーターに目をやると…
レブリミットインジケーターがいつもと違う表示が…。
3段階のうち、通常走行時は一番高回転側しか
点灯しないはずなのに、そのときに限って真ん中の部分も
点灯していました。

その日の気象コンディションとしては
山頂で3度、ターンパイク出口で10度。

ジータのときも同じ時期に同じくらいの感覚で
降りたことがあった(筈)なんですが、
その時は水温が低下することがなかった気がしたんですが、
今回はMAXで車に付いている水温計で
下から3目盛目まで下がっていました。

これって…所謂オーバークールやん…。

恐らくジータよりもRX-8の方が
熱を持ちやすい性格の車であるために、
構造的により冷えやすくしているのだとは思うんですが、
走っているときにどんどん冷却水温度が
目で見て下がっていくのは、精神衛生上良くないですね…(汗)

ターンパイク出口を出たくらいから
アクセルを踏み出したこともあって

今回いい勉強になったんですが、
アクセルを煽って運転しているときと
単純にエンジンブレーキで高回転にまで上がっているのとでは
ラヂエター(エンジン)の温度差が如実に出るってことを
目で見て、実体験として体感できました。

それにしても…西湘BP~平塚あたりの渋滞は
面倒くさいですね(汗)
ガソリン税をしっかりと徴収しているなら、
車線を拡張してもらいたいものですわ。
Posted at 2008/12/08 06:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2008年12月03日 イイね!

芋焼酎:伊佐大泉~年末の予定

先日、風邪を引く前に芋焼酎を買ってきていました。
ま、買ってきた当日から既に開封して
ちょびちょび飲んでいるんですけれどねw
購入したのは900ミリ瓶で1050円やったかな?
意外と良心的ながら、これは結構あたりか?と
思ったので、ちょっとご紹介。

今回購入したのは伊佐大泉


EOS40D x SIGMA DC 18-200mm/1:3.5-6.3 F4.5 6

伊佐大泉は鹿児島県の伊佐地方に本拠を構える
大山酒造唯一の銘柄だそうです。
この焼酎はいわゆる芋っぽい焼酎で、
しかも味わいがしっかり残るタイプなので、
森伊蔵を代表される味が洗練された芋焼酎とは
一線を画すかもしれないタイプの焼酎かと思います。

そういう意味ではもしかしたら芋焼酎が苦手な人には
向かない焼酎なのかもしれませんが、
甘さ、芋の芳醇な香り、旨み、
どれをとっても一級品ではないかと。
どちらかというと、蔵元の技と努力の結晶を
飲んでいる!みたいな感覚になったかな?
勿論、いい意味でですよ。
個人的には飲み込んだ後でも口の中に
まったりと残るタイプの焼酎で、
その余韻を楽しめる焼酎かと感じました。

ストレートでもロックでも水割りでもおいしくいただけましたし、
口に味が残る割には何でも合うのかなと。
焼酎は意外となんにでも相性がいいような気がするのは
僕だけなんでしょうかね?(笑)

さて、年末の予定。

12月はやはり師走ですね。
何かとスケジュールが目白押しです。
今週末には接待&暴走(笑)
中旬には迎撃
23日は会社の忘年会
24日は16時から24時45分まで勤務(大泣)
25日~27日午前9時までは勤務(勿論ぶっ続けではない)
27日or28日は高校の恩師と夕食
28日~翌年1月1日9時15分まで勤務(勿論ぶっ続けではない)

というわけで、今年も悲しい年末年始になりそうです(涙)
それにしても前半と後半でものすごい話のギャップだことw
Posted at 2008/12/03 23:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 平日日記 | 日記
2008年12月03日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:トヨタ / iQ
選んだ理由:
個人的な趣味の部分で言うと、色々と改善してもらいたい部分もありますが、やはりコンセプト・将来性・インパクトで言うと今年一番かなと。今後の発展性も期待!

輸入車部門:BMW / 1シリーズ クーペ/カブリオレ
選んだ理由:
買えやしない、所有できないのは分かってみても、それでも運転してみたい気持ちにさせられる135iクーペ。BMW独特のハンドリングや、気持ちの良いエンジンフィールを考えても、この車が一番乗りたい、かな?

特別賞部門:ジャガー / XF
選んだ理由:
以前のデザインから比べると格段と洗練したように感じます。また、世界の最先端を行くともいわれるジャガー独特の足回りをさらに洗練させた…と聞きますので、さらに興味津々です!ま、買えませんけどね…。

Posted at 2008/12/03 19:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3456
7 89 10 11 12 13
14 15 161718 19 20
21 222324 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation