2016年01月20日
起きたら雪や!∑(゚Д゚; )
今朝はついに今シーズン初となる積雪が
東海地方の太平洋側沿岸地域でも観測されましたね。
朝起きて先ず感じたこと・・・
てか・・・結構降ってるやん?
しかも何この強風・・・(((( ;゚Д゚))))
そう、雪に関してはある程度心構えがあったので驚きませんでしたが、
吹き荒ぶ突風の強さにビビりました(-_-;)
そして次に感じたこと・・・
ついにX-ICE3の雪上デビューの時が
やって来たんや( ̄ー ̄)b
まあ、そんなこんなで朝飯食べて支度して、
月極駐車場に止めてある我が愛車の下へ・・・。
その姿を見ると、短時間で結構積っておりましたね・・・(^_^;)
雪を退かせてさあ出発の準備と行きたいところですが、
いざ始めると手が悴むし、冷たい強風が顔を刺して痛いし、
おまけに気温低下でエンジンはなかなか暖まらないし・・・。
で、やっとエンジンが暖まったところで発進・・・。
スタッドレスタイヤが雪を踏みしめていきます。
駐車場の出口から本線に進入する前に、一時停止でブレーキングをします。
滑ったりしないだろうか?
結果は難なくクリアー。
その後も踏切前の一時停止もスッと止まれました。
まあ、周りのみなさんも安全運転でスピード控え目でしたので
私も同じようにスピード控え目で慎重ドライブです。
そして、いよいよ片側1車線の対面通行の道に出ました。
ちなみにだだっ広い田んぼのど真ん中に作られた幹線道路なので、
強風の日は横風をまともに受けるエリアです。
ただし、今日は雪の影響か、車の通行量がいつもより少ない感じです。
そのせいか、案の定センターラインが見えません・・・(-_-;)
道路上に雪が残っていると言いますか、通行量が少なくて
雪が薄ら積っていってる感じなんですよね。
それでいてこの強風だし、雪が風で舞って視界は悪いわで、
久々にものすごく慎重に運転しました。
この時感じたことは、
雪の上をスタッドレスで走るって乗り心地悪い・・・(-_-;)
ただ、タイヤ自体のグリップはしっかりしているので、
AWD車じゃなくてもまずまずの走破性はあるなと実感しました。
国道に進入しても交通量はまばら。
国道に入るともう普通に走れるレベルの雪の量でした。
ただ、周りのドライバーの運転は視界が悪いのもあって慎重ですね。
そうこうしている間に仕事場の駐車場まで不安もなくドライブ終了。
お昼ごろまで降り続いた雪も、夕方には雨に変わって溶けてなくなっていました。
とまあ、今日くらいの降り方ではまだまだX-ICE3の真価は
判断出来ないかなと思いました。
ただ、今日のような中途半端な降り方だと路面は濡れている程度だと甘く見て、
夏タイヤで平気で走っちゃう人も結構いるんですよね・・・。
今から2年前だったかと思いますが、三重県でも数年ぶりの大雪が降り、
その時に雪を甘く見て夏タイヤで走った車がたくさん立ち往生して、
主要道路のほとんどが大惨事となり、
その後に冬タイヤの装着条例が出来上がったくらいです。
私の車は情けないかな前輪駆動ですが、だからこそ万が一に備えて
早い段階からスタッドレスタイヤを履いています。
次は来週月曜日あたりが悪天候となるそうですね。
日曜日あたり、○ートバックスとかイエ○ーハットとかジェー○スが
スタッドレスか簡易脱着式チェーンを買い求める人で賑わいそうですが、
スタッドレスは装着しても直ぐには性能発揮出来ませんからね?
と言うわけで、スバルのAWD車も含めて雪道は駆動方式に関係なく、
万全の備えで慎重に運転しましょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/21 00:08:58
今、あなたにおすすめ