今日は仕事は休日ですが、朝から早起きをしてG4の洗車をしました。
ここ最近は2週連続で週末が悪天候のため放置状態で、
雨風に晒されてG4のボディはドロドロになっていました(´・ω・`)
相変わらずまだ水洗いのみですが、このボディーは大きすぎず小さすぎずで
洗い応えがありますね。 (笑)
純正ホイールもちまちまと水洗いと拭き上げていました。
そろそろカーシャンプーで洗車してあげて、走りとは別の部分でG4と
濃密な時間を過ごしてみたいものです。
朝7時前から作業して約8時半くらいまでのんびり洗車。
そして・・・
写真では判り難いですが、約3週間ぶりにピッカピカになりました(≧▽≦)
後日パーツレビューの方に上げるつもりですが、今回の洗車でワイパーゴムを
PIAAの超強力シリコートってやつに交換しました。
そして、洗車後は家族で春のお彼岸ということでお墓参りに行きました。
お墓参りを済ませた後、親のリクエストで月ヶ瀬村の梅を見に行きました。
ここからはD型G4の1.6i-S FF車のちょっとした走行レビューも交えています。
先に言っておきますが、みんカラブログを見ている、またはやっている人は
十分わかっていらっしゃるかと思いますが、現行インプレッサスポーツ/G4は
一般のドライバー向けに作られた大衆車です。
世間一般ではどうしてもスバルのインプレッサ=WRXであり、
スバル車というとどうしてもハイパワーなターボ4駆の固定観念が
拭い去られていないようですが、今のインプレッサは言い方は悪くなりますが、
オタク臭を取り払ったあくまでフツーの車です。
その辺を織り込んだ上での走行レビューとなります。
G4で名阪国道を走るのは実は今回初めて。
名阪国道はそこそこにアップダウンもカーブもあるので、
1.6リッターでFF車で大人3人乗車ですが、実力を試すには良い場所です。
※勘違いされている人が多いですが、名阪国道はあくまで国道25号線です。
クルマの流れが異常に速いですが決して高速道路ではありませんので、
思い切り飛ばせばそのうち覆面パトカーに御用となってしまいます・・・(^_^;)
私が以前乗っていたのが3気筒ターボの軽自動車ゼストだったので、
G4は4気筒NA1.6リッターなので余裕を感じます。
やはり気筒一発分の違いというものはレスポンスだけでなく、
エンジンが高回転域で回る時の音や振動にも大きく左右されます。
これは軽自動車に乗って来た身だからこそ違いを感じる恩恵ですね。
名阪国道を走ってみて気付いたのは、このエンジンは3500rpm~4000rpm辺りが
エンジンの旨味を感じる回転域ではないかということです。
このあたりの回転域の吹け上がりがとても気持ち良く、
ググッと加速してくれる印象なのでとても楽しいです。
大人3人乗車でも名阪国道の登り坂もストレスなく、颯爽と駆け抜けてくれました。
エンジンサウンドは今でこそ等長エキマニになったために、
非等長エキマニ時代のドロドロ音は無くなってしまいましたが、
他社直4エンジン車から乗り換えた人でも不快に感じさせない爽やかな音は、
回しても同乗者からも煩いと言われるようなこともないかと思います。
コーナリングについては1.6i-Sにはリアスタビライザー標準装着なので、
コーナーでのロールがかなり抑え込まれているのが実感出来ます。
名阪国道を降りて月ヶ瀬の梅林の名所まではコーナーの連続する
山道を走りますが、コーナーを少し速い速度で突っ込んでも
フロントが重いFF車でありながらリアが上手くついてくる感じで、
大衆車レベルにしてはかなりの走破性があることを確認しました。
やはり2.0リッターと互角の足回りはある意味反則な乗り味かと・・・。 (笑)
ハンドリングについてはD型からギヤ比が14.5:1になったこともあり、
運転の下手な自分でも結構狙ったラインをトレース出来たりするので、
運転は楽しくなりますし、バック駐車でもこのギヤ比は如実に効いてきます。
実は私のG4にはまだフレキシブルタワーバーが未装着です。
これを着けたらどうなるか本当に楽しみで仕方がありませんが、
もう少しだけ純正のまま乗り味を身体に染み込ませたいと思います。
次のお客様感謝デーには装着したいと思います。
遮音性に関しては2.0i-Sには劣るでしょうが、タイヤのおかげもあって
ロードノイズはそこそこに静かだと思います。
私のG4にはドアバイザーがあるので風切り音は大きいです。
エンジン音の大きさについては以前のブログでもお伝えしましたが、
ボンネット裏の遮音板のおかげでかなり抑え込まれています。
とまあ長々となりましたが、肝心の巡航時の燃費はどうなの?
って聞かれますと…
ジャジャーン!!
何と、カタログ値超え達成!! (≧▽≦)
走行燃費が何と20.0km/ℓを超えました。
道中追い越し車線を使いながら、回転を上げて加速を
楽しんでいたにも関わらずですよ。(笑)
これには正直びっくりです。
MFDをチラ見してる時は大体16km/ℓでしたが、いつの間にかこんなことに。
こりゃますます高速道路を使ってのドライブが楽しくなってきました。