今日は天気もそこそこ良かったので、
家族でドライブに出かけて、とある国道を巡航中のことでした。
今の愛車はまだ走り始めて1000kmも行ってないのですが、
ついに走行燃費記録が
カタログ値を超えました(≧▽≦)
まさか一般道を走っていて、
こんなに早く達成するとは思っていませんでした( ´∀`)b
ちなみにどんな状況だったかと言われると、
普通に前から並んで走っている車のペースに付いていっただけです。
と言うことは、ずっと前の方からそんなに速いペースで
走っていなかったことになりますので、
単に走っていたタイミングが良かっただけかもしれません(^_^;)
付く加えると、今回はアイドリングストップONにしています。
あと、乗車人数は3名で平均体重は60kgくらいだと思われます。
私だけの乗車ならともかく、3名乗車でこれならなかり良い数値だと思います。
それにしてもやはりFB16およびFB20エンジンは、
ロングストローク化されたことで燃費は良くなっていますね。
ハイブリッドカーのような電気走行出来るモーターを積んでいない、
普通の自然吸気の水平対向エンジンを改良したものとは言え、
これはかなり優秀だと思いました。
あと、カタログ等をご覧になられてる方は御存知かと思われますが、
現行型の1.6リッターモデルはD型からSモードが廃止されています。
その代わりにC型以前は2リッターモデルにしか
装備されていなかったパドルシフトが、
1.6リッターモデルのCVT車(1.6iは除く)にも標準装備となりました。
これにより、加速が欲しい時にパドルシフトを使って1速落としてやれば、
キックダウンみたいにヒューンと回転が上がって
少し上りが続く坂道もスムーズに加速していきました。
つまり、インプレッサスポーツ/G4のD型以降のFB16のCVT車は
加速が欲しけりゃ
パドル使って積極的に回せ!
という、スバルからのお告げなのかもしれませんね(笑)
Posted at 2015/02/15 15:49:31 | |
トラックバック(0) |
燃費記録 | クルマ