• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にげまくりのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

初めてのスバル車プチオフに参加しました。

一日遅れの日記となりますが、ご了承ください。

昨日6月29日(日)に、しげおさんにセッティングしていただきまして、
初のプチオフ会に参加してきました。

主にGP/GJ乗りのプチオフということですが、主催者様の
1台だけVM4が混ざっていますが、それは気のせいということに・・・(^_^;)

プチオフ会の内容は本当にざっくばらんな感じでしたが、
私のここ最近のクルマ熱が高じて主にスバル車のお話ばかりでした。
しげおさん、おたまさん、ROLLOさん、少しばかり暴走してしまいました。
お恥ずかしい限りです(笑)





こうして横並びに撮ると、やはりしげおさんのレヴォーグの存在感が
際立っていますね。
車高が少し高いこととSUVで黒なので、ROLLOさんのXVも目立ちます。
あと、おたまさんのSPORTSもフロントグリルがスポーティなので、
存在感があります。
私のG4は外見はノーマルなので、一番地味です・・・(-_-;)
でも唯一のD型ということで、特にROLLOさんは興味津々だった模様。
ちなみに私は隣のおたまさんのSPORTSのフロントグリルと、
18インチアルミが気になって、会話中も思わずチラ見していました(笑)
同色じゃなくて、黒のグリルを選ぶところがセンスありますね。
今後の参考にさせていただきます。

そのあと、イオンショッピングタウンの方に移動して、
ブロンコビリーでお食事。
がっつりお肉を食べてまたまたスバル車のお話に発展。
ROLLOさんからは本当に興味深いお話がたくさん聞けて、
いろいろ勉強にもなりますし、楽しかったです。

みなさん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
機会があればまた参加したいです。その時は乗り比べとかやりたいですね。

そしてここからは昨日の帰り道のことですが、国道1号の鈴鹿峠の
亀山への道は連続したカーブと下りが続く場所となり、颯爽と駆け抜けるには
自動車の実力とドライバーの腕が試されます。
テンロクG4の実力を試すにはまたとない機会なのですが、
既に夜も更けて薄暗い時間であることと、対向車線の交通量も考えれば
無茶は出来ませんので、手元のパドルシフトを使ってエンジンブレーキを
効かせながら連続する下りカーブをさらっと流す程度にしました。
私のG4はFF車のため、迫りくるコーナーに対していかにタイヤのグリップを
残しながらハンドル操作して切り抜けられるかがキモとなります。
私のG4はリアスタビとタワーバーの効果もあってか、タイヤを
少し撓ませる程度の姿勢で少し多めにスピードが乗っていても
下りカーブを余裕で切り抜けて行きました。
(当然タイヤが鳴かない程度の速度域ですよ。)
ただ、それには横滑り防止装置の介入もあってのことだと思いますが、
峠道でも安全が確保出来る速度域であれば、決して速くはなくても
FF車だって峠道を気持ちよく楽しむことが出来るんだなと実感じました。
それはよく「街乗り程度なら・・・」と低評価のGP2/GJ2でも同じだと思います。

改めて1.6FF車の底力を見せつけられた気がしました。
Posted at 2015/06/29 20:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

「色々わけあって姿をくらませていましたが、とりあえず現状何とか生存出来ております。」
何シテル?   03/17 20:02
はじめまして、にげまくりです。 2015年1月よりみんカラをを始めましたが、恥ずかしながら過去の車歴が全て前輪駆動のAT車で、 小型か軽自動車という完全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
垢ぬけきれない古きスバル(SUBARUではなく富士重工時代)臭の残る、 GP/GJ世代の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation